いつまで続くか!ぐ~たら日記

いつ更新するか、どんな内容になるかわからないけど、ぼちぼちと。

明日はまた・・・

2006年01月20日 | せいかつ
明日はまた、雪だって。
ニューヨークに行ってるコーディネイターは、「ハイネックのセーターで汗かきました」だって。天気予報見ると、こっちの予想最高気温は2℃。ニューヨークの予想最高気温は10℃前後。
帰ってきてから風邪をおめしにならないか心配です。

帰ってきたら、派遣のコーディネイト、忙しいぞぉ。
任そうと思って、しっかり残してありますから(笑)

あ、明日は雪の中、派遣に行かなあきません。
先週は雨の中、今度は雪の中。日頃の行いがモロに出ています(笑)
でも、まあ近くなのでどうにかなるでしょう・・・・というか、どうにかしてでも行かなあきませんしね。

今日は、所長と面談がありました。
所長からは、4月以降もお願いしたい、と言われましたが、私は「転職も含め思案しています」って言葉を濁しました。
でも、一応職安にはもう行ってきたんだけどね、昨日の午前中。
で、登録してきました。
どうなるかはわかりませんが、できれば正社員として仕事に就きたいなぁ。
今でさえ、週5日のフルタイムなんですから。働く時間は変わらないもんね。
でも、コーディネイター曰く、「こんな気楽なとこ、ないで。多少遅刻してもなんも言われへんし」う~それも一理ある。でも、でも安すぎる!土日出勤の仕事が多すぎる!

新年会その3

2006年01月20日 | ようやくひっき
2つのサークルで手書き要約筆記の練習をしています。うちひとつのサークルの新年会が19日にありました。
全国的(なのかな?)にありますよね、居酒屋の「白木屋」さん。
地元にもあったようです(笑)おい、知らんのかよ。
おいしくいただきました。
私を含め、「サークル参加は新年会だけ?」なんてメンバーも集まり楽しかったです。

仕事の方は忙しいようなそうでないような。
やはり、コーディネイターがいないと不安です、というよりも、私が決めた人にたいして、このほうがよかったのに、とか、あの人たちはねぇなんて言われそうで。
帰ってこられたら、どうなりますやら。

落ち込み・・・・

2006年01月19日 | ようやくひっき
なんで?なんで?なんで、こんなに書けないの?
と思ってるうちに終わってしまいました、今日のOHC派遣。
とってもショックです。漢字が頭に出てこないだけでなく、ひらがなすらまともに書けない(泣)
文字が書けないくらいなんですから、あまたの中で文章がまとめられません。
とってもショック(泣)
私の中では自分自身「もう少し書ける人」だったのにぃ。どうしたらよいのでしょうか。練習不足。。。。あるなぁ。
ということは、パソコン要約筆記も練習不足でアカンかも。

昨日から

2006年01月18日 | ようやくひっき
私の上司とも言える、要約筆記コーディネーターが昨日から今週いっぱい休みに入りました。(正確には月曜日午前中まで)
全難聴の方に要約筆記をするため、ニューヨークの国連に向かったそうです。
“そうです”って、なんど会議名等を聞いても覚えられましぇん、というか覚える気がないというか。
とにかく、昨日から休みです。
何事もないように・・・と願いながら昨日は出勤しました(笑)
さっそく、緊急の個人派遣依頼が入っていました(泣)
県北部の方からの依頼、それも会議が夜、ということだったのですぐに天気予報を確認し、雪にならないか・・・今は、それが一番心配。
で、どうにか要約筆記者に連絡を取りOKをもらうことが出来ました、ホッ。

今晩は、OHCでの手書き要約筆記派遣です。
設営にとても不安があります。OHPは場所がなく、設営が難しい場所なので。でも、OHCにしても机を置いて交代ができる、という場所がなかったように記憶してる会場なんですが・・・・念のために小型テレビを積んで出発します。

ひさしぶりに・・・

2006年01月17日 | ようやくひっき
先週は会議だの新年会だの、新年会だの(笑)と帰るのが遅い日が続きました。
16日は久しぶりに、定時(18:00)で仕事を終え、帰ることができました。
ほんま、ひっさしぶりのような気がします。

17日から、要約筆記コーディネイターがお休みです、今度の日曜日まで。
なんていう名前の会議に出席される全難聴のお偉いさんについて要約筆記されるのかは覚えておりませんがニューヨークの国連に行かれます。
約1週間、私は一人でお留守番です。
引っかき回してやろうか・・・なんて思ってますが(うそうそ)

18日は、夕方から手書き要約筆記の派遣に行かなければなりません。
会場がOHPが設置できないところなので、OHCの手書き要約筆記になります。ちょっと大変なところなので、設営も兼ねての派遣。
仕事が溜まりそうな予感・・・・

手書き要約筆記講座

2006年01月16日 | ようやくひっき
15日、講義が終了しました。あとは現場実習のみ。
最後の2時間を受け持ちました。
現場へ向けての心構え等。難聴者から見た・・・部分も、今日は講師をして頂ける難聴者が理事会(本当は8日、でも雪で15日に延期)のため、私が話すことになりました。

全体的に見て、そうですねぇ・・・ちょっと今年は“うまい!”という人が見あたりません。
でも、一生懸命さは伝わります。がんばってほしいものです。
今回は、私と同期のパソコン要約筆記者も講座を受けてくれました。やはり、「要約」ということに関しては「必要」ということがしっかりと身に付いているので
今回の受講生の中では書けてたほうかな。
ぜひとも、手書きでも活躍してほしいです。

今月末には、現場実習があります。
午前に手書き、午後はパソコン。あ~しんど。
今年に入ってから、2月12日までの日曜日、全滅です。仕事です・・・・

あ、今日(16日)から灯油が値上げ。
昨日の夜になってから、息子がいいだすんだもんなぁ。
(ガソリンスタンドでバイトしてるもんで)
でも、セルフを利用したことのないダンナ、喜々として灯油を買いに走ってくれはりました、もう二度とないだろうなぁ。

ノートテイク

2006年01月14日 | ようやくひっき
今日の午前中は、ノートテイク派遣(手書き)に行ってきました。
土曜日だからでしょうか、すぐ近くで野洲高サッカー部のパレードがあるからでしょうか(笑)駐車場がいっぱい!満車でした。

野洲高のパレード、雨の中歩いたようですね、傘をささずに。風邪ひかんか同情しますわ。
ニュースは関西ローカル版ではいくつか放送してました。ふとそれを見ながら知り合いの通訳さんが映ってるって、そんなとこを見てた私です。

明日は、手書き要約筆記の最終講義です。あ、勉強しとくの忘れてた!今晩は地元の訳のわからん行事を手伝いに行かなアカンから・・・・・どうしよう。

新年会その2

2006年01月13日 | せいかつ
12日はパソコン要約筆記サークル(昼の部)の新年会でした。
昼のサークルですが、メンバーさんたちが気を利かせてくれて、夜に開催してくれました(だって昼だったら仕事のために参加できないんだもン)
湯葉&豆乳鍋。おいしかったぁ~
でも、これで三連チャンです、夜10時以降に帰ることになったのは。
不良主婦でした。

今日、13日はしっかり仕事を終えて買い物をして帰りました。
遊びにはいってませんよ。

明日14日は朝からノートテイクの派遣です。
天気予報では一日雨だそうです。
うちの息子曰く「ざまぁみろ」明日14日は野洲高サッカー部のパレードがある日です(笑)
市役所から祝賀会の文化ホールまでのわずか1㎞。
こんだけくらい、パレードしてどうなんのかね?
冷めた目でみている、わが家でした。

新年会

2006年01月12日 | せいかつ
11日は勤務先の新年会でした。(忘年会がなかったので)
洋風創作料理で、とてもおいしかったです。
くじで席を決めたのですが、高齢組(失礼)・・・主要メンバーが偶然にも別テーブル6人がけになり、女性陣は3人がけテーブル×5の状態で、とても楽しく(笑)食事がいただけました。
私のテーブルは、若い通訳士さんとろう協事務の女性(?)←戸籍上の性別は女性。でも見た目はどっち?(笑)
少しだけ、手話の勉強ができたかな。私に合わせて、手話表現してくれたし、わからないことは通訳士さんに聞けたし。

で、終わってからまたまた↑この通訳士さんとカラオケに行きました。
今度は二人だけでなく、法人運営の共同作業所の職員さん2人(女性)も一緒。
翌日仕事!だっつーのに、1時まで歌っておりました。
帰ってからは、何もせずに寝た!で、朝、6時に起きて台所に溜まってる食器類を洗って片づけて・・・・ゴミを出して。わ、主婦してる(笑)
睡眠時間が4時間弱。ちょっと頭がぼ~っとして少し動悸がしてます、危ない。
さいきん、ちょっとこの動悸があるんですよね、一度精密検査受けた方がいいかなぁ。

12日は、パソコン要約筆記サークルの新年会です。
三連チャンで帰りが10時以降になってしまいます、怒られるかなぁ・・・・
不良主婦です、私。

野洲高優勝

2006年01月11日 | せいかつ
昨日、書いたのですがミスで全消去になってしまい、改めて・・。

サッカーです、野洲高校優勝でしたね。
今朝の新聞を見ると3回戦では野“州”と表示されてたらしいですね(笑)
ま、これで「のす」「のず」と言われることは少なくなるかな?

わが息子は、この学校に通っています、今、三年生。
そう、活躍してた生徒たちとは同級生です(これで、私が何県の住民かバレバレ)
裏話はいっぱいあります(笑)その上、うちの息子はサッカー部&監督が大嫌い!ときたもんだ。
個人個人では、仲のよい友達もいるらしいが・・・・。
監督に至っては、部員も嫌ってる・・・・らしい(あくまでも、息子からの伝聞)
部員たちは、コーチに感謝!らしい。

14日は、市役所から祝賀会場のホールまで約1㎞、パレードをするんだって、アホらし。
なんでそんなバカ騒ぎをするのかしら。