いつまで続くか!ぐ~たら日記

いつ更新するか、どんな内容になるかわからないけど、ぼちぼちと。

ひさびさに

2006年03月16日 | ようやくひっき
今日(木曜日)、ひっさびさにパソコン要約筆記の練習に参加しようと思ってます。
というか、参加するために午前中休みを取りました。
昨日の夜は会議があったので21:30まで職場に残っておりました。でも、この会議は仕事上ではなく、○要連から代表で出ている会議なので“活動”の一つです。つまり、無給。
でもやっぱり夜遅くまでは疲れるので、一応、午前中は休み。
ただ、この練習の場所っていうのが、職場にありますもんで結局はいつも通り・・・いいや、普段よりかはちょっと遅めに行くことになります。
午後からは、仕事です。

明日は、もっと大変。
11:00過ぎまで仕事して、休みを取ってパソコン要約筆記派遣。
本当はそのまま、帰るつもりだったのですが夜に、調整会議が入りましてまた、戻らなあきません、あ~しんど。

その会議が終わったら、18~19日は長野に行きます。

ど・ど・どないする?

2006年03月15日 | ようやくひっき
たいへんです、月曜日急に入った派遣にコーディネイターと二人で出かけ、事務所に帰ってくると、初めてのところからの要約筆記依頼。
難聴者が主催(行政)に依頼したようです。
で、なにもわからないので・・・・とあれやこれや聞くために電話がかかってきてたみたい。
これがまた、要約筆記事業にあまり詳しくない人が応えたものだから、昨日(火曜日)に訂正するのが大変!
根本的に料金が変わってきます!

一番大変なのが、県北部の町からの依頼ですが、OHPを取りに来てもらえません。片道2時間ほどかかります。
さあ、どうするか。
今日(水曜日)コーディネイターと相談しないと。

それと18日にも依頼が入ってる。
どうしよう・・・・いないんですよ、空いてる要約筆記者が。
先日別の派遣(これも18日)がやっと決まったとこなのに・・・・
今日一日、いらいらするコーディネイターの隣で仕事か・・・・

ノートテイク派遣

2006年03月12日 | ようやくひっき
以前から続いている聴覚障害者対象のIT講座、11日で終了です。
あいかわらずの講師・・・て感じで、今、何のためにこの説明をしているのか、テキストのどこを教えているのか、わからない。。。。

この講座のほとんどに来てくれていた要約筆記者、引っ越しのため11日が最終派遣です(泣)
とっても頼りになる要約筆記者でした。
平日派遣にも休日派遣にも対応してくれるし、もちろん技術もバッチシ。
ダンナさんの転勤で引っ越されます。
コーディネイターと二人で、「(今の家からでも)通える、通える」なんて勝手に言って引っ越ししないでぇとすがりついてます(笑)
(実際には、通勤できる距離ではありません(笑))

日曜日、午前中にはパソコン要約筆記の派遣があります。
今、その指馴らしのためにこのブログを書いてますが・・・・でも指が動きません、爪を切らねば!!

パソコン要約筆記

2006年03月11日 | ようやくひっき
10日は支援法の対策本部会議。これの情報保障としてパソコン要約筆記してきました。
この会議に関しては全要研メンバーとして“活動”として協力です。
まあ、身内ばっかり集まっての会議なので途中で「今の誰の発言?」と止めることも容易なんですが、そこは要約筆記者の意地があり(笑)がんばりました!!

1時間半を3人での入力。
本来は余裕のはずなんだけど、メンバーが・・・・
一人は、昨日も派遣で入力してくれたためか、入力ミスが多かった。お疲れモード全開だったようです。
もう一人は、入力ミス、変換ミスが多いのでたいへん。
で、私はというと・・・・う~ん、他の人から見たらどうなのかなぁ。
あまり悪くはなかったけど、「OK!」までとは言えないし。
プラス、爪を切るのを忘れてたから邪魔になって・・・・

途中で、一人がふぅ~とため息をつきながらキーボードから手を離すんです。
自分が入力担当の時間なのに。
だから、私があわててフォローに入ったら(私は待機中)、今、誰が打つの?だって。
あなたが休んじゃうからでしょうが!

12時間以上

2006年03月09日 | ようやくひっき
今日は、12時間以上職場にいました。
9:15が始業時間です。18:00が終業時間です。普段ならこれでさようなら、なんだけど、今日は聞こえの啓発セミナーの実行委員会。
19:00~会議でした。
終わったのは9:30。あれやこれや片づけ等々していて、ふと時計を見ると9:50。お~、12時間以上おったやんけ、てな感じです。

今日のパソコン要約筆記者。この前“みんなで使おうね”とやった、F11キーの機能を全く使えてない!
一文字訂正するだけなのにF9でUNDOする。だから2行ひどいときには3行もスクロールが戻ってしまう。
それにメンバーが“そのまんま打ち”が集まってしまったものだから・・・・見たくないです。

本番当日はどんな情報保障になるのか不安です・・・・


本日、めでたく愛車(?)の走行距離10万㎞突破!!!(ちょうど8年です)

勇気を持って

2006年03月08日 | せいかつ
一日休みを取りました。派遣もなにもない休日です。
そのために、昨日は残業をしました←だから「ワーカーホリック」やと言われるんです(笑)

午前中はいろいろ家の中のことがあるけど、午後からはどうしようかなぁ・・・・
去年の暮れにオープンしたイズミヤ。車で30分ほどのところにできましたが、未だに行ったことはありません。
特別魅力があるから行きたい、訳ではないのですが、我が県内でイズミヤは初めてなんです。だから覗いてみたい・・・て感覚。
買いたいものも特別あるわけでもなく、ぶらぶらしてみようかな・・
そんな休日でもいいですよネ

勇気を持って取った休日、これが終わると今月末いっぱいは休みがありません。
土日も派遣だったり、仕事だったり。ま、いいか。

またもや、怒

2006年03月07日 | せいかつ
いったい、飛脚の宅配会社は何を考えているのか!
オークションで商品を送ってもらうのに、代引き。家族に迷惑をかけたくなかったから私が仕事から帰ってる時間を指定していたのに、帰宅したらもうあるではないか!
以前にも、この飛脚の宅配会社は時間指定を無視した。

そのうえ、いったいどういう考えをしているのか聞いてみたく、飛脚の宅配会社に電話したらでない!
おいおい、そんなんありえるんか?
黒いネコの宅配会社はすぐに出るぞ!夜でも出るぞ。
30回ほどのコールを・・・2回かけてもまだでない。
こうなると、怒りが頂点に達しかなりしつこくなる私。
3回目かけて、20数回目のコールでやっと出てきた男性。
この人に怒っても仕方ないんだけど、いったい飛脚の宅配会社はどんな社員教育してるんでしょうか!
大手一般企業は3回コール以降は「おまたせしました」ってつけるぞ!
それもないし。
担当者から電話させます、っていらんわい!
そんなんするくらいなら最初から時間守れ!!!!!1

振休

2006年03月07日 | ようやくひっき
日曜日は福祉大会でした、お仕事でした。
一緒に行ったコーディネイターは月曜日“当たり前”のように振休をとります。
私は、要約筆記関係の仕事をしてる2人が同時に休むことのないように、できるだけ交代で休みを取るよう心がけています。私は(←強調)ね。
コーディネイターは、土・日どちらか出勤したときは必ず、月曜日休みます。だから私は休めません。9日間連続出勤てこと、よくあります。
私がそのあたり調整しているの知っているのか、知らないのか・・・て感じ。

火曜日は午後から職員会議があるから休めないし。
一応、明日の水曜日に振休をとるつもりなんですが、そろそろ週末の派遣の資料が届く頃。そう、また前ロール作成をしないといけないかも・・・・
そんなこと考えると、水曜日に休みを取るのも後々自分がしんどくなるし。休まんとこかななんて思ってしまう、私。
あんた、モロ「ワーカーホリック」よ、と言われてしまいました・・・

2006年03月06日 | せいかつ
新規投稿しようと、自分のブログから「ブログの作成・編集」をクリック
(この時、ブログの表示にはログイン欄はなし)
で、いろいろ書いて投稿!

すると!!!ログインを求められ、せっかく書いた内容が消えている!!!
なんでこんなことするんだ?
自分のブログ画面でログインを求めるのが出てたら、そこに入力して。ログインしてから記事を投稿するのに!
それがなくて、「ブログの作成・編集」から記事を書いている間に???
gooやめよかなぁ

聴覚障害者福祉大会

2006年03月05日 | ようやくひっき
今日は、M原市で耳の日記念聴覚障害者福祉大会がありました。
私は、パソコン要約筆記での参加。。。。したかったのですが、仕事での参加。
要約筆記はしていません。
場面転換等々のとき、走り回っておりました。

今回はプロジェクター3台を駆使しての表示。
だから、Aプロジェクターを使うけど、B、Cは今は使わないから表示しないようにレンズに布をかぶせたり、それを取ったりと忙しかったです。

最後に抽選があるのですが今回はまぁ~ったくかすりもしませんでした(笑)

要約筆記をしていないんだけどなぜか疲れた一日でした。