EV車はトルクが太いとか加速がスムースとか表現されますが、どんな表現が本当なんでしょうか?
一方高速で不利だとか、思ったほど燃費が伸びないなどという情報も…
EV車とガソリン車何が一番違うのかな?
まだモーターメインで走る車に乗ったことない自分があくまで妄想で書きます。(笑)
モーターの場合クラッチが必要ありません。
なのでエンジンで半クラ状態のロックアップ前の速度域では圧倒的に効率が良い加速が出来そう。
またアクセルから動力源まで実質電気信号だけで済むので全速度域でラグが少なくすむ。
なので0発進が圧倒的に有利です。
これはラジコン(以降RC)でも同じです。
ただパワーがある、トルク感あふれる等というのはちょっと疑問です。
カタログ数値以上のトルクが感じられるの?
モーターの場合は最大トルクが切れる回転以上では出力が上がらないらしいんですよね。
速度と最大トルク回転数を比較すると結構低い速度でトルクが下がりだしていたりするんですよね。
最高速度が同じぐらいのエンジンと同等のパワーだと思います。
RCの場合
電動(EP)とエンジン(GP)でセッティングも違います。
車重を気にするのはEPです。
ステアリングを含めレスポンスを重視します。
ギヤ比もコースに合わせて細かく選択します、
寧ろGPの方がおおざっぱで、EPに比べると計量化やベアリング選定(フリクション低減)等はあまり縁が有りません。
またスロットを開閉>エアーが吸われる>エンジンの回転数が上がる>クラッチが滑りながら動力を伝え始める。
EPに比べるとレスポンスが良くありません。
同時に加速がだるいと感じるわけです。
でも1速でもクラッチが完全につながった状態からの加速はむしろGPの方が力強く感じます。
で実車の場合も同じように感じます。
特に昔の車より最近の車の方がアクセル制御の電子化や、低燃費を狙った変速機の特性などで、
昔の車以上にアクセルを押してから車が反応するまでの時間の遅れが大きくなっている傾向になるように思います。
また変速方式(減速比)が違う以上トルクの数字だけ同じだから見てガソリン車〇〇00cc並みのトルクというのも違うと思います。
一方モーターの場合変速機(ギヤ比の変更)を使ってもあまり効率が上がらないのかな?
RCでもエンジンは変速ギヤは存在しますが、
RCでは電動の場合一時期ありましたが、かえって遅くなったり、
モーターのメリットが殺されるのが多く普及しなかったです。
同じ考えでEV車は変速機が備わっていないのが一般なのかなとも思います。
因みにRCでもEPではクラッチは存在しますが、オフロード車で過負荷防止の為でちょっと意図が違います。
電動が本当にトルクフルなの?
それとも単にレスポンス(ラグが少ない)が良いの?
助手席に乗ってどう感じる?
スペックを見ていると本当?と感じる情報が結構ある気がします。
エンジンにしろ電動機にしろ馬力(出力)以上の力は出ません。
RCの場合テクニカルコースはEP
平均速度が高いコースはGP
の方が速い傾向です。
最高速を出しやすいのはGPです。
でも個人的に好きなのはEPです。
実車にも当てはまるかな?でも実車だと車重がそんなに変わらないんですよね…
エンジンと電動と気持ちよさも得意な速度域が違うのはRCも実車も同じなのかな?と思います。
F1も電動になる時代が来るんでしょうかね?
あくまでRC経験者での妄想です。
でも、そろそろEV車運転してみたいです。