リメイクして手作りサイトiichiさんに出品しました。
~記憶の彼方~フリージアのペンダント
http://www.iichi.com/listing/item/331744
以前はこんな感じ。
フリージアのネックレス
http://www.iichi.com/listing/item/14101
これはこれで可愛いいのですが、
残っていた在庫で遊んでしまいました!!
リメイクして手作りサイトiichiさんに出品しました。
~記憶の彼方~フリージアのペンダント
http://www.iichi.com/listing/item/331744
以前はこんな感じ。
フリージアのネックレス
http://www.iichi.com/listing/item/14101
これはこれで可愛いいのですが、
残っていた在庫で遊んでしまいました!!
先日、ある展示を見に、東京芸大へ。
美術館の陳列館にて。
時を経て朽ちた箇所、傷みも味わいです。
日傘を差すほど外は暑いのに、中はひんやり。
趣きのあるたたずまい。
上野の森の木漏れ日とその木陰
今日はiichiさんに1点ものの新作を出品しました。
「月と小舟」 ペンダント
http://www.iichi.com/listing/item/327474?ref=shop_itm-ttl
最近我が家にやって来た植物。
名前はなにやら難しそうだったので、最初から覚える気無し
ストレッチでもしているかのようなお姿
う~んと伸びをしながら新しい葉っぱを出していきます。
自然の造形美にはいつも感動
人の手で作るとこういうラインはなかなか出来ません
「やつでイヤリング(オーダー)」の裏側
(制作中)
自然の造形美には到底かないませんが、自然の中にポンとあっても
おかしくないような造形をめざします
ぺんぺん草リングを改良し始めてから
かなりの月日がたってしまいました
とりあえず作ってみたものの、やはりいくつか難があったので
試作品どまりにするはずでした。
しかしピンキーリングにしてみたら難であったところも問題がなくなることがわかり、
これはピンキーリング用として型取りする事にしました
お見苦しい手で、載せるのは嫌なのですが、
指にしてみるのが一番わかり易いので、色々工夫してパチリ
茎の最後の処理(葉っぱの付け方)、花のインパクト、全体の厚み等
普通サイズ用にはもうちょっと手を加えたいと思っています。
なかなか進まずまだ~?なんて声が聞こえてきそうですが、
気長にお付き合い頂ければ幸いです
息子の通っていた小学校で、昨年に引き続きワークショップを開きます。
卒業してしまったし、今年はお仕事に専念したいなーという気持ちと
いやいや、やはりこの仕事を始めたのも小2の時の図工の時間でめざめたからでしょ
子ども達にそんな機会を与えてあげられるささやかながらの機会と思い、
今年も参加する事にしました。
説明会があるので、準備をしばし
着れなくなった洋服やお気に入りだった洋服を世界で1つの
オリジナルのエコバッグに変身させます
子ども達がどんな発想をしてくれるか楽しみです