
澪(mio) 150ml 278円+税 宝酒造株式会社
アルバイト先でちょっと話が出たので、そういえば飲んだことなかったなと思って買って飲んでみました。
松竹梅白壁蔵(しらかべぐら) 澪(mio)
やさしい甘みのスパークリング日本酒
とラベルに書いてあります。シャンパン(スパークリングワイン)があるなら、スパークリング日本酒があってもいいはずだ、というわけ。数年前にちょっと流行ったとか。
で、飲んでみてどうだったかというと、甘くないカルピスソーダに日本酒を混ぜたか、甘くない甘酒を炭酸で割った感じ。確かにさっぱりとして飲みやすいが、つまりはおいしくない。
母の日や年末に派手に販売されるそうですが、ちょっとねえ、この味ではかなり苦しい。
しかしそう考えると、シャンパン(スパークリングワイン)って、画期的な発明品ですね。ワインと炭酸は合うけど、日本酒には合わないという。
何とかならないかな、スパークリング日本酒って。もっとおいしくできそうな気もするんだけど。
今の時代、技術の進歩ってすごいから、そのうち何とかなるんじゃないかと。ただし、現状はダメってことで。
アルバイト先でちょっと話が出たので、そういえば飲んだことなかったなと思って買って飲んでみました。
松竹梅白壁蔵(しらかべぐら) 澪(mio)
やさしい甘みのスパークリング日本酒
とラベルに書いてあります。シャンパン(スパークリングワイン)があるなら、スパークリング日本酒があってもいいはずだ、というわけ。数年前にちょっと流行ったとか。
で、飲んでみてどうだったかというと、甘くないカルピスソーダに日本酒を混ぜたか、甘くない甘酒を炭酸で割った感じ。確かにさっぱりとして飲みやすいが、つまりはおいしくない。
母の日や年末に派手に販売されるそうですが、ちょっとねえ、この味ではかなり苦しい。
しかしそう考えると、シャンパン(スパークリングワイン)って、画期的な発明品ですね。ワインと炭酸は合うけど、日本酒には合わないという。
何とかならないかな、スパークリング日本酒って。もっとおいしくできそうな気もするんだけど。
今の時代、技術の進歩ってすごいから、そのうち何とかなるんじゃないかと。ただし、現状はダメってことで。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます