アトリエ 籠れ美

絵画制作、展覧会、美術書、趣味、その他日常の出来事について
平成27(2015)年5月4日より

自家焙煎珈琲 凡(新宿、喫茶店)

2015-11-11 06:39:11 | グルメ、健康、お気に入り、自慢の一品
 ここって有名なんですね。知りませんでした。ただ場所は知ってました。地下へ続く階段があることは知ってました。ただそこが喫茶店だとは知りませんでした。
 先週の土曜に母と初めて入りました。ブレンドコーヒーが1180円します。特に驚きはしませんでした。わざわざこんな高い値段設定しているんだから美味しいんだろうと。で、結果は美味しい(当たり前か、不味かったら大変だ)。

 私はブレンドコーヒーを、母はアイスコーヒーを頼みました。ブレンドコーヒーはポッドで出てきたので2杯分あります(よく喫茶店で紅茶を頼むとポッドでくることはありますが、コーヒー頼んでポッドで出てきたのは、私はこの店が初体験でした)。アイスコーヒーはボウルに入って出てきました。
 私が飲んだブレンドコーヒーがどんな味かというと、たまたまこのブログで紹介した「マウント ハーゲン オーガニック インスタント コーヒー」と似ています(その記事はこの「グルメ、健康」のカテゴリーにありますのでよかったら見て下さい)。これをもう少し美味しくした感じです。ですからもしこの店のブレンドがどんな味か知りたかったら、これを飲んでみればわかります。

 アンティーク調でまとめられた店内には長いカウンターがあり、席数は10席あったんじゃないでしょうか。あとは大きなテーブルが2つあり、それぞれ、それを囲むようにU字型に椅子が置いてあるだけです。だから2人掛け席や4人掛け席はありません。
 照明はやや薄暗く、かといって本を読めないほど暗くはなく、また低くクラッシック音楽がかかっていますが、別段人と話すのにひそひそ声でしなければならないこともありません。
 私が母と入ったときは自分たちを除いて、1人客が1人、2人客が2組、うち1組がカップル、もう1組は女性2人でした。若い人(おそらく20代)ばかりでしたが、みな常連さんみたいでした。

 特に敷居の高い雰囲気はありませんので入りやすいと思います。4人掛け席がないので4人で入るには少々不便かもしれません。
 幻のショートケーキとかは食べてないのでわかりません。今度独りで入って食べてみようと思ってます。

 付)個人的には立地がよいので使いたいと思ってます。つまり世界堂本店方面で休みたければ「らんぶる」を、西武新宿駅寄りでなら「凡」をと使い分けるつもりです。
 「凡」のブレンドは1180円と確かに高いですが、ポッドで2杯分ありますので、そう考えると高くもないです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿