撮影日 2023年3月27日
わが町にある「武蔵野の森公園」。
桜の種類が豊富な公園です。
したがってこの季節は種類の多い桜を長く楽しめる公園でもありますが、
近頃の暖冬のせいか、花は一斉に咲いてあっという間に終わってしまいます(T_T)
まあこれも仕方ないことですか・・・・・
週末の荒れた天気も一段落、時々薄日の射す27日午前、ちょっと花の様子を見に出かけてみました。
公園入り口にあるオオシマザクラの巨木、葉桜になりつつあります。
ソメイヨシノは花吹雪となっていて、いつもはオオシマザクラが散ってからソメイなのに・・・・
今年は同時ですね。
そのオオシマザクラです。
すでに葉ザクラ状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3e/4b86c910c9db9a690aea824d317406a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/76/1f53e210be54a48d66b7583bec51fd61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/11/614a9293a400556018b82d8a3f9da330.jpg)
![風景・自然ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1633_1.gif)
風景・自然ランキング
↑これを押してね〜v(^-^)
わが町にある「武蔵野の森公園」。
桜の種類が豊富な公園です。
したがってこの季節は種類の多い桜を長く楽しめる公園でもありますが、
近頃の暖冬のせいか、花は一斉に咲いてあっという間に終わってしまいます(T_T)
まあこれも仕方ないことですか・・・・・
週末の荒れた天気も一段落、時々薄日の射す27日午前、ちょっと花の様子を見に出かけてみました。
公園入り口にあるオオシマザクラの巨木、葉桜になりつつあります。
ソメイヨシノは花吹雪となっていて、いつもはオオシマザクラが散ってからソメイなのに・・・・
今年は同時ですね。
そのオオシマザクラです。
すでに葉ザクラ状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3e/4b86c910c9db9a690aea824d317406a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/76/1f53e210be54a48d66b7583bec51fd61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/11/614a9293a400556018b82d8a3f9da330.jpg)
![風景・自然ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1633_1.gif)
風景・自然ランキング
↑これを押してね〜v(^-^)