撮影日 2023年3月9日
さて我がサイトの常連さんから情報を頂きました。
山梨に梅の里があるそうです。
なんでも養蚕の盛んだった山梨、桑の葉が需要減で梅の栽培を始めたそうで・・・・
このところの気温上昇でちょい満開を過ぎたそうですが、取りあえず行ってみることに。
中央道双葉SAのスマートインター利用でなんと10キロの行程でした。
甲斐敷島梅の里。
広大な運動公園を中心とした梅園です。
昨日も気温上昇、梅の里で22度の暑さでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/27/f82a1eaa0981c20898d984ead9160a29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cf/382bd033a07a68689364e8b2b6ce352a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/34/1238165b55d860d6e96cd82ad379411d.jpg)
![風景・自然ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1633_1.gif)
風景・自然ランキング
↑これを押してね〜v(^-^)
さて我がサイトの常連さんから情報を頂きました。
山梨に梅の里があるそうです。
なんでも養蚕の盛んだった山梨、桑の葉が需要減で梅の栽培を始めたそうで・・・・
このところの気温上昇でちょい満開を過ぎたそうですが、取りあえず行ってみることに。
中央道双葉SAのスマートインター利用でなんと10キロの行程でした。
甲斐敷島梅の里。
広大な運動公園を中心とした梅園です。
昨日も気温上昇、梅の里で22度の暑さでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/27/f82a1eaa0981c20898d984ead9160a29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cf/382bd033a07a68689364e8b2b6ce352a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/34/1238165b55d860d6e96cd82ad379411d.jpg)
![風景・自然ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1633_1.gif)
風景・自然ランキング
↑これを押してね〜v(^-^)