さて下郷町で今回ちょっと遠回りして寄ったのがマンジュウ屋さんです。
どこかにけばその地の名物マンジュウを買う私です。
そば畑巡りではちょっと逆方向になりますが有名な「塔のへつり」への信号入り口にある和菓子屋さんです。
こちらが名物「倉村まんじゅう」製造の和菓子屋さん。
ちょうど出来立てのマンジュウを頂きました。
ほかほかのマンジュウをたべれるというのは珍しいことですね。
ちなみに倉村というのは、こちらの地名だそうです。
もっちもちの薄皮が熱くて美味しかったです。
お土産としても購入してお別れでした(^ ^)
そしてちょうどお昼頃となったので高杖に向かう途中にある会津鉄道田島駅に寄り道。
こちらの駅にあるレストランさんにて昼食です。
こちら方面に来れば必ず寄るところです。
名物南郷トマト入りのラーメンが美味しいのです(^_^)
塩味にトマトのペーストをかき混ぜれば絶妙の味わいになります。
デザートのリンゴアイスがなくなったのは残念でしたがまあ仕方ないです。
また秋に来るのでお目にかかりましょう〜(^o^)
風景・自然ランキング
↑これを押してね〜v(^-^)
どこかにけばその地の名物マンジュウを買う私です。
そば畑巡りではちょっと逆方向になりますが有名な「塔のへつり」への信号入り口にある和菓子屋さんです。
こちらが名物「倉村まんじゅう」製造の和菓子屋さん。
ちょうど出来立てのマンジュウを頂きました。
ほかほかのマンジュウをたべれるというのは珍しいことですね。
ちなみに倉村というのは、こちらの地名だそうです。
もっちもちの薄皮が熱くて美味しかったです。
お土産としても購入してお別れでした(^ ^)
そしてちょうどお昼頃となったので高杖に向かう途中にある会津鉄道田島駅に寄り道。
こちらの駅にあるレストランさんにて昼食です。
こちら方面に来れば必ず寄るところです。
名物南郷トマト入りのラーメンが美味しいのです(^_^)
塩味にトマトのペーストをかき混ぜれば絶妙の味わいになります。
デザートのリンゴアイスがなくなったのは残念でしたがまあ仕方ないです。
また秋に来るのでお目にかかりましょう〜(^o^)
風景・自然ランキング
↑これを押してね〜v(^-^)