2018年2月に兼ねてから行きたかった千葉の夕景撮影で、富里町の原岡桟橋に行きました。
近年インスタなどの投稿で人気沸騰になったところです。
実はこの時が車買い替えでの初めての撮影行でした。
我々の住居地からは千葉はどうしても都内を抜けるというハンデがあり、近くて遠い撮影地でした。
トンネルはできたものの通行料金が高額でやはりという・・・・・
そして通常料金システムとなり気軽に行けるようになった房総半島です(^ ^)
これ以後結構な回数で撮影地として訪問してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/75/c92bbedd6ab5c541836a5d75cfe9adab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c4/73eccf80d51ac0174931e6bb7bc18a69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ad/a79551ae93bfcaaa6c2fc71ea2165d72.jpg)
![風景・自然ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1633_1.gif)
風景・自然ランキング
↑これを押してね〜v(^-^)
近年インスタなどの投稿で人気沸騰になったところです。
実はこの時が車買い替えでの初めての撮影行でした。
我々の住居地からは千葉はどうしても都内を抜けるというハンデがあり、近くて遠い撮影地でした。
トンネルはできたものの通行料金が高額でやはりという・・・・・
そして通常料金システムとなり気軽に行けるようになった房総半島です(^ ^)
これ以後結構な回数で撮影地として訪問してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/75/c92bbedd6ab5c541836a5d75cfe9adab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c4/73eccf80d51ac0174931e6bb7bc18a69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ad/a79551ae93bfcaaa6c2fc71ea2165d72.jpg)
![風景・自然ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1633_1.gif)
風景・自然ランキング
↑これを押してね〜v(^-^)