おやじのバイクと、キャンピーのある生活

50になって中型バイクから大型バイクに乗り、キャンピングカーも憧れておりました。

楽しかった「安芸灘とびしま街道」ツーリング

2012年05月23日 | 旅行

 5月 のどかな日々 月曜日は、金冠日食で盛り上がり・昨日は東京スカイツリー開業で盛り上がり!

皆様におかれましては如何おすごしでしょうか?


わたくし、先だって御報告いたしました、「鴨方の隠居」様からお誘いを戴いた「安芸灘とびしま街道」ツーリングに 参加させていただきました。


天気は晴天?とはいかず、どんよりと曇っておりましたが気分は最高潮!!で、当日朝を迎えました。

ワクワク!!ルンルン!!で、身支度をし、颯爽と御隠居様のご自宅へ馳せ参じました。

それより、別の場所にて、もう一方の「T様」と合流し、

朝7時ごろよりいよいよツーリングの始まりです。

山陽道、鴨方インターよりめざすは西方!!  自身超久々の高速道利用でしたので 気分は最高!!! でした。

福山西インターから、一般道利用し、僅か一時間半ほどで、休憩地点である「三原総合総合運動公園」に到着致しました。(^^)v

トイレ休憩・しばし歓談。

  

  御隠居様のDSC1100と、我が愛車のツーショット
↑画像クリックで大きくなります。

この後野呂山へとバイクを走らせました。が、かなりのコーナーワークを必要とするルートでした。

ひさびさに ド キ ・ ド キ !! ライドとなりました。

  下りでの現場撮影 Vサインの御隠居様 

そして、いよいよ「安芸灘大橋」です。



  橋を手前にパシャリ!!

  上蒲刈島「県民の浜」

 「T氏のシャドウ」 シブイ!!です。

 ここで昼食 超美味!!でした。

食事の後お二人は、温泉へと。

  ここは、ひょっとすると隠れ秘湯かも?

  お二人が入浴中お土産コーナーにて購入 

この後も更に進路をとり、岡村島へと

  道中のワンショットです。

  「岡村島」フェリー乗り場でのショットです。

そこから、進路を逆にとり、「大崎下島」へと向かい。


「御手洗町並み保存地区」

ここは、観光バスも来るほどのスポットでしたが、現地散策はパスしました。

が、最高の場所を見つけ! 記念撮影です。

  本日ベストショット?かと・・・・

この後は、ひたすら帰路につきましたが、山陽道に乗ってからかなり風が強く私のビキニカウルなんかまるで効果なし?と、思うほどでした。

鴨方インターを降り、解散地点での記念写真です。

 御隠居と、T氏 グゥーですね。

で、当日よく頑張ってくれた 我が愛車 の ベストショット



日帰りとは言え、内容は充分てんこ盛りで、景色も最高でした。

「鴨方の隠居」様及びT様 ほんとぉに 有難うございました。

・・・・と、土産に買った「うにみそ汁」これが、なんと。期待をうらぎり!!  うまかった V  もっと買えばよかったなぁ~~~。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
この日の帰路にもイベントが! (虫次郎)
2012-05-23 19:51:58
 この度の表記では、ひたすら帰路に・・・・

でしたが、実は途中インターで、休憩したんです。

バイクを降りていざ!!・・・と、いうところで、素敵な奥様からお声をかけられ「どこに行かれたんですか?」と。

「安芸灘とびしま街道です。」と、応えたところ。

「私たちもそこに行った帰りなんですよ」と。

そういえば観光バスが止まってましたから、

ひょっとしたら現地でお会いしていたかもしれませんねぇ~~。

と、返したんですが。

バイクに御理解のある御方でした。

と、私達3台のバイクに群衆が寄り集まり?

それぞれが、それなりのうんちく?を 語っておりました。

何の話をしていたのかは????? ですけどね。

返信する
新しい道 (鴨方の隠居)
2012-05-25 05:57:27
先日のレポートを楽しく拝見しました。
久々に【野呂山・とびしま】に出かけました。
前回は、春の島巡りと称し2009年3月29日に周遊していました。かれこれ3年間となりました。
何処とも、観光誘致合戦でしょうか??有料橋の打開策に余念がありませんですね~。
橋は、①安芸灘大橋②蒲刈大橋③豊島大橋④豊浜大橋⑤平羅橋⑥中の瀬戸大橋⑦岡村大橋・・と変わりませんが、前回は⑤止まりでしたので、リベンジは、見事に達成・・したという感じです。
最近開通【2月とか?】した、三原バイパスにはナビも困惑していたようです。そのまま進めば、ちょうどK75近くに出られたようでした。
帰還後、最新資料を調べると、各島には多くの見所があることに気づきました。
計画書の所要時間を記した表を更新しておこうかと思います。
いつかは、忠次郎様が、旧友を先導する日が来ることを祈念しています。
これからも、時間が許せば、ともに出かけましょう。
お疲れ様でした。
返信する
ルートレポートまで有難うございます。 (虫次郎)
2012-05-25 17:37:16
鴨方の隠居 様 有難うございます。

週明けに職場の同僚に今回の話をしたところ、

家族で、訪れるそうです。(四輪ですが、)

とおいなぁ~~とか言いながらも、私が楽しそうに話すものですから、その気になったみたいです。

バイクと車では楽しみ方も違うと思うんですが、ま。それはそれで!!

御隠居様には本当にお世話になりました。

バイクでの楽しい時間を共有できてとても嬉しかったです。

足手まといになるかと思いますが、宜しければ御誘い頂ければ幸いです。

返信する
My_HomePageの閲覧 (鴨方の隠居)
2012-05-27 22:25:36
携帯着信の確認がPm10;00を過ぎたため、夜分の返信はご迷惑かと思い、コメント欄に記録しました。
タイトルに関するお問い合わせの件、よろしくお願いいたします。
そもそもホームページは、公開が原則ですので、閲覧していただければ結構かと存じます。
ただ、注意点がありまして、個人情報に関することについて、トラブルが発生しないようにしておかなければなりません。

◆閲覧のみであれば、特段問題なし。
◆ツーリングに同行したものをページ掲示するにあたり、個人特定の可能性があるものには注意が必要かと思います。具体的には、顔写真【本人の承諾が必須】一方、車両プレートNoについて本人確認しようとした場合、陸運局での照会は個人情報の点から、困難と聞きます。
警察に被害届けを提示すれば可能かと存じますが、根拠なきものは相手にされないし、虚偽の行為として扱われます。
従って、ナンバープレートには、あまり気遣いしないようになりました。
草々
返信する
Unknown (でーか)
2012-06-01 22:33:31
新たな中間でのツーリング参加おめでとうございます。  私自身遠出をする勇気がなかなか想像に出来ませんが二輪を愛する者同士これからも宜しくおねがいいたします。
返信する
どういうことですかね (とおる)
2012-06-03 17:34:37
閉鎖することはお辞めになったのでしょうか?
私のコメントごと記事も消されていたので
いい気分はしないですが
返信する

コメントを投稿