Be Natural

気取りも なんのてらいもなく  あるがままの自分を 感性の赴くままに そんな独りよがりの書き捨て日記です。

行き当たりばったり 石鎚山とUFOライン

2022-09-26 15:10:22 | 旅行
2022年9月22日午後
 
 
いつも前日か当日になってバタバタと仕事を依頼してくる会社から
連休中の24日に松山港に入る船への緊急依頼があり
 
いつまでたっても学習しないお客なので
お断りするところなんですが
 
実は7月末から北海道での依頼を受けながら
また翌日の朝8時に釧路に入るだとか、留萌だと言われ
『物理的に無理だろ』と少々頭にきながら引きずってた船だったため
 
トラブルを抱えた機器を取り扱ってる船の乗組員が可哀相だなと
仕方なく承諾し
 
23日夜、大阪南港のフェリーターミナルから
ここ数年、もう飽きるほど乗っているオレンジフェリーに乗船
三連休とあって、ネットではデラックスシングルは満室との表示だったけど
当日の電話予約で空きがあることを確認してホッと一息
 
到着した東予港では 着岸の6時の下船では慌ただしいなと
ゆっくりと滞船して7時に出発
 
東予からでもお天気がいいと石鎚山系がみえてなんか嬉しくなっちゃうんですが
いつも仕事を終えたらそそくさと帰ってしまうため
いったいいつになったら行くことができるのかなぁ
 
この時点では思っていたのですが。。。
 
松山でゆで太郎を発見して
喜んでカレーセットを注文し 朝ごはん
 
 
そんなこんなで08:00に松山港に到着し停泊中の船に訪れてみると
これまでにも何度も経験させられた
機器を取り付けたメーカーの非常識な設置ミスと
乗組員が機器の構造と仕組みを理解していないため
船のエンジンが危急停止して大騒ぎしただけのことで
実質1時間たらずで問題は解決してしまい
アレコレ説明して船を下船したのがまだ午前中の10:30
 
 
帰りのフェリーも往復でチケットを購入していたので
出航までとすると11時間あまりの待ち時間
 
コロナ禍で道後温泉に行く気にもなれず
高知の大豊の”ひばり食堂”へカツ丼でも食べに行こうかなとも思いましたが
 
これはもしかしたら『UFOラインを走ってきなさい』との神の思し召しかもと
マップでルート検索してみると・・・

ふむふむ3時間くらいで行けるんだとわかり


一路 UFOラインを目指して車を走らせ
 
11:22 松山道 松山IC通過
11:56 国道33号線と440号線の分岐点

12:47 石鎚スカイライン方面の大鳥居をくぐり
 
まずは面河渓を訪れてみることに
ほぼ何も知らずに行ってみたところ
古くからの石鎚山への登山道もあり 仁淀川の源流と知ってビックリ





車道のほぼ終点近くの橋の袂に車を停め
川遊びに興じている子供を発見
 
 
超羨ましくて、年甲斐もなく飛び込みたかったなぁ
たぶん、爺さんが世を儚んで自殺でもするつもりかと思われそうだなと思いつつ
雨台風の影響からか ブルーというよりもグリーンでしたが
とっても綺麗なところでしたよ~


 
13:10 面河渓をあとにして石鎚スカイラインをひた走り
 
 
13:30長尾尾根展望所に到着
ここから御来光の滝と石鎚山の雄大な姿がみられるんです
↓の写真中央の左側に滝があるんですが
この谷がさきほどの面河渓につながるところ
 
あの登山ルートもよさげだなぁと思っていましたが
間違いなく地獄の急登だなとわかり
アッサリと断念しちゃいました。
 
もうね、嫌でも年齢を感じさせる昨今なので
根性だけでは無理だなと悟ってしまうようになっちゃいました。。。
 
その展望台の反対側はスカイラインが見えるのですが
ガードレールがしっかりしてるのであまり怖くなかったんだけど
路肩が崩れたら谷底に落ちるようなギリギリの道なんです


まあ、UFOラインに比べたら屁でもないんですけどね
 
石鎚スカイライン終点の土小屋の駐車場からの石鎚山
 
土小屋は石鎚山登山ルートとしてもっとも短時間で日帰りできるため
連休とあって駐車場もほぼ満車状態
 
実際の終点はここから左折して国民宿舎の先にある駐車場までなんですが
この石鎚神社土小屋遥拝殿のある分岐点には
Mont Bellやカフェもあってビックリしました
【13:48】通過
 
ここから先は 高知からの県道40号線と合流する林道

【13:55】よさこい峠





ここからが いの町の町道(元は村道)瓶ケ森線 通称UFOライン

この地図がとても詳しくこのルートを表してました

ここは このUFOラインにある人気の”山荘しらさ”からみた石鎚山
 
 
 
まだこのあたりはすれ違う車やバイクがあってもなんとかなりますが
このガードレールは崖ギリギリの道で
股がスースーしちゃいました




この↓山が 瓶ケ森
 
さきほどの面河渓は仁淀川でしたが
この辺りは徳島から大阪湾に流れる吉野川の源流
 
まさしく四国の屋根なんだなぁと実感させられました。
 
さて、ここから先は説明するより絶景を楽しんでみてください










 
今回も突然思い立って来てしまったため 
ウエアは勿論のこと山歩きの靴もトレッキングポールなどの装備もなく 
雲も湧いてきて 車で走るたけにしちゃいました。
 
画像にはあまり写っていませんが
連休の好天とあって それはもう全国からのバイクや自家用車だらけで
あまり運転の上手ではないドラーバーも多く
離合に相当神経を使わされ ヘトヘトになっちゃいました。
 
【15:30】UFOライン 旧寒風山トンネル前入口到着


このまま素直に高知側を下り、新寒風山トンネルを走ろうとも思ったのですが
以前、冬季閉鎖期間中に通ったことがあったので
 
今回はほとんど車の走らない旧寒風山トンネルを抜けることに
台風の直後だったのと 通行量が極端に少ないため枯葉や枝が積もっていましたが
そこは4WDにラジアルタイヤのジムニーなので難なく通過

途中で轟音がるなと車を停めてみると
名もなきような滝があり 雨台風のおかげもあって
驚くような水量と轟音で迫力がありましたよ~
 
そうして 新寒風山トンネルの愛媛側194号線に合流し
西条市の平地に近づいたところで
石鎚山ロープウェイの標識をみつけ
これはいつか石鎚山登山するためにも一度下見しておかなければ と
また山側に分け入ったのですが・・・
 
そこそこ距離もあり 狭い箇所も多くてビックリ
定期路線バスも運行してるけど 運転手さん大変だろうなぁ
 
【16:36】ロープウェイ入口到着
温泉があったので入りたい気もしたけど
下山してきた人がそこそこいたので諦めて 東予に戻ることに
ただ、この辺りのV字渓谷の深さは凄かったですよ~


 
その後、東予に戻ってからラーメン&炒飯、鶏唐揚げセットを昼夜兼用の食事にして
スーパーで晩酌用の酒とツマミを購入して 
今朝下船したのと同じオレンジフェリーに乗船
この日は連休で バリアフリー個室となりましたが
疲れていたのでしっかり安眠できました。
 

 
24日06:00下船
朝早くから家に帰ってもつまらないなと
 
阪神高速と第二阪奈道路で30分で帰宅できるのに
久しぶりに 南港通りからディープな大阪巡りすることに
北加賀屋、東加賀屋、岸里、玉出、
天王寺動物園の裏から上町台地をのぼり
今里筋をガモヨンで曲がって大東から阪奈道路で奈良へ
 
いや~、早朝でもアタリヤやクスリの売人がゴロゴロしてる治安の悪い一帯を
走るのはスリルがありますね~
 
 
 
実は、マクド(関東ではマック)で朝食にしたかったからなのでした。
しばらくパンケーキのバリューセットが定番だったのですが
大阪市内では食べたくなかったので
 
家の近所の奈良宝来店で
この日は、久しぶりにソーセージエッグとエッグマフィン
8:00に帰宅となりました。
 
 
さて、今回の旅の総評ですが
石鎚スカイラインとUFOライン
超オススメです
 
ただ、半端なく神経を使う道なので、
できるなら通行量の少ない平日に行くほうがいいですよ
 
 
自分への教訓:どうせ車で移動するんだったら、もしものために山歩き道具を持っていくべし
 
 

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【編集中】バルト海国際フェ... | TOP | コロナ禍緊急事態宣言下の出... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 旅行