
さて、四国の魅力をお伝えしながら
実際どんな移動手段があるのか
お知らせしないのは片手落ちですよね。
そんな訳で私がこれまで使ってきたアクセスを含めお知らせします。

【飛行機】
とりあえず空港がある場所と直行の国内線


香川県:高松空港(羽田、成田、那覇)
愛媛県:松山空港(羽田、成田、伊丹、中部、福岡、鹿児島、沖縄)
徳島県:徳島阿波おどり空港(羽田、福岡)
高知県:高知龍馬空港(羽田、伊丹、福岡、名古屋)
【鉄路】
直接本州と繋がってるのは瀬戸大橋のみ
基本的に、岡山で乗り換えて
目的地によって列車が異なります。
高松:快速マリンライナー(53分)
松山:特急しおかぜ(2時間51分)
徳島:快速マリンライナーで高松、特急うずしおに乗り換え(2時間4分)
高知:特急南風(2時間36分)
高知~徳島:土讃線で阿波池田、徳島線乗り換え(5時間48分)
高知~松山:特急南風で多度津、特急いしづち乗り換え(4時間10分)
中村(四万十):高知から特急あしずり(岡山から合計5時間42分)
宇和島:松山から特急宇和海(岡山から4時間35分)
中村~宇和島:土佐くろしお鉄道中村線で若井、予土線に乗り換えて宇和島
【海路】

東京から徳島:東九フェリー 東京19:00発 徳島13:20着(約18時間)
門司から徳島:東九フェリー 門司19:00発 徳島09:20着(約14時間)
和歌山から徳島:南海フェリー ほぼ3時間間隔で1日8便(約2時間)
大阪(南港)から東予(西条):オレンジフェリー 大阪22:00発 東予06:00着(8時間)
神戸(六甲)から新居浜:オレンジフェリー 神戸01:20発 新居浜08:20着(7時間)
神戸から高松:ジャンボフェリー 1日4便(約4時間15分、小豆島経由は4時間45分)
宇野(岡山)から高松:残念ながら2019年に定期船は廃止してしまいました。。。
広島・呉から松山:クルーズフェリー 1日10便 (2時間40分)
スーパージェット 1日9便(1時間10分、呉経由は1時間20分)
柳井(山口)から松山:防予フェリー 1日13便 (2時間30分)
小倉から松山:松山・小倉フェリー 小倉21:55発 松山05:00着
別府から八幡浜:宇和島運輸フェリー 1日6便(2時間50分)
臼杵から八幡浜:宇和島運輸フェリー 1日7便(2時間25分)
佐賀関から三崎(佐多岬):1日11便(1時間10分)
佐伯から宿毛:宿毛フェリー 残念ながら現在運航休止中
(※その他、小豆島を別のフェリーで経由する姫路と日生、宇野からのルートもあります。)
【高速バス】
関東から:夜行バス (新宿~松山10時間、新宿~徳島8時間15分、八重洲~高知11時間40分、新宿~高松11時間30分)
中部から:夜行バス(名古屋~徳島 6時間)
近畿から:高速バス(大阪~徳島 約3時間)
※淡路島から明石海峡大橋で本州に渡る場合
神戸で大渋滞するため、対岸に渡ってからJRに乗り換えるのが便利です。
中国から:高速バス(広島~高松 3時間15分)
高速バス(福山~今治 1時間24分)
九州から:夜行バス 博多起点 松山~高知~徳島ルートと香川~高知~徳島ルート
【変則ルート:バス、徒歩、市営渡船】
呉から今治:新広まで呉線+バスで大崎下島+徒歩で岡村島+今治市営渡船で今治
(※どうやら現在バスが休止してしまっているようです。)
(そのかわり、とびしま海道を走ることはできませんが、大崎下島から竹原までフェリーがあります)
いろいろとアクセス方法をお知らせしましたが
現実的な話として
遠隔地からであればやはり飛行機が一番かもしれませんね。
特にお遍路であれば徳島からスタートするとなると
私の場合は、居住地が関西(奈良)で出張のほとんどが今治のため
大阪南港からオレンジフェリーを一番使っています。
ジムニー程度のサイズの車であれば
デラックスシングルで片道19,000円程度とリーズナブルで
四国内では公共交通機関があまり便利ではないため
自家用車が使える利点があります。
何と言っても翌朝6時に東予に到着して
連絡バスを使えば
最寄り駅の壬生川、今治までは無料バス
松山へは有料となりますが連絡バスで移動できるため
とっても便利なんですよ。
いずれにしても
まだ四国に行かれたことない方
讃岐うどんの食べ歩き、奥祖谷&大歩危小歩危の景勝地巡り
お遍路体験、石鎚山登山、面河渓や仁淀川の奇跡の清流
道後温泉と松山の歴史探訪
私のように四国山地と酷道険道走りに
異国のような高知巡りなどなど
魅力いっぱいの四国を体験しに
是非一度訪れてみていただきたく情報を記事にさせていただきました。