書の歴史を臨書する

古今の名磧を臨書、最近は米フツ。
時折、気の向くままに漢詩や詩、俳句などを勝手気侭に書いております。

李建中・蘭亭(言ベンに燕)飲詩

2006-09-04 06:45:43 | Weblog

李建中(945-1013)
宋代の初期において五代の楊凝式以来の第一人者とされた。
上品謙虚な人物で公に出るよりも静かに詩作するのを好んだ。

蘭亭(言ベンに燕)飲詩
肥でありながら肉を余さない筆法は、
豊肌な美女のの清秀な神気とも言われた、と言う。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
有り難うございました (トーマス)
2006-09-04 08:51:34
安房守さん



コメント頂いていたのに返事が遅れました。申し訳ありません。

安房守さんのHPは読ませて頂いていますがコメントは始めて。貰うのも嬉しいものですね。これからも宜しくお願いします。



トーマス
返信する
男子誕生、良かったですね (安房守)
2006-09-06 15:05:34
トーマスさん

ようこそいらっしゃいました。

人生経験豊富で諸事にご造詣の深いトーマスさんは、

多分、同年輩と思いますが、何か先輩のように感じます。
返信する

コメントを投稿