にらログ

いいにらとは何なのかということを日々探索するにら専業農家のブログ。

11/3 ハウスの補修チェック

2020-11-04 05:32:35 | にら

 今日は晴れ。朝はちょっと冷えた。

 いつもの。今のところ伸びは順調。

 昼からは灌水しつつ金崎の二重をきちんと張っていく。

 北側に引っ張ってパッカーで留めてから南側のいつもの手順。きれいに張れた。

 出荷後はみんなは浜畑の草取り。あっさり終わってしまったという。

 泉2,3,4と全部の谷を点検。もう古いハウスなのであちこち錆びてしまっている。今回まで補修して今作が終わったら谷シートとメガネは交換予定。

 巻き上げのエルの50角が錆びて折れているのが1カ所。これは初めて。要交換。

 泉2と3は巻き上げパイプを交換しておいたほうが良さそう。あとはこまごましたところ。メガネの交換は一桁台だったので良かった。早く発注せねばなるまい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/2 検診の日

2020-11-04 05:20:07 | にら

 今日は久々の雨。

 午前中は検診。昼頃帰宅してきたので島原に行く。

 天気が良ければ雲仙に紅葉を見に行く予定だったが、あいにくの雨。Dさんも検診後にゆっくりしたいというので妻とUさん、Qさんの4人で出かける。

 これまた久しぶりの姫松屋。14時過ぎに来店して雨のこの天気でも客は途切れない。具雑煮とかがおいしく感じるようになったのはやはり加齢のせいかな。

 雲仙に下見に昇ってみようかとおも思ったが霧がひどそうなのでやめた。なので布津の鳥の白石で唐揚げを買って花房牧場へ昨日のお礼に行った。Dさんは年末に来たのだがQさんとUさんは初めて。日本の牛を見るのも初めてだったらしい。

 子猫たちの歓待を受けて楽しかった。全猫よく人馴れしているので面白い。黒猫たちには多分クロモフの血が流れているに違いない。元をたどればおかあにゃんにいきつくなあ。

 帰りは森山周りで帰る。トライアルにも寄った。雲仙は再トライといこう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/1 今日は出荷のみ

2020-11-04 05:13:01 | にら

 今日も晴れ。でも夜からは久しぶりに降るらしい。

 いつもの

 夜に帰宅すると綾部さんから電話。寄合の途中で芋を持ってきたので寄るというので堤防道路の真ん中で待ち合わせ。実習生たちが芋好きなのでもらった芋を持ってきてくれた。なんとありがたい。ベトナムに比べればまあなんでも野菜は高くはあるのだが、特に芋、豆類は高いのでなかなか手が出ないらしい。なのですぐに彼女らのところに届けたらすごく喜んでくれた。ほんとに米といい芋といい、綾部さん、ありがとう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/31 苗床①に肥料散布

2020-11-04 04:49:21 | にら

 今日も晴れ。

 いつもの

 苗床①に苗を作る前に自家用野菜を作るべく肥料散布。

 この後耕転。トラクターも久しぶり。さあ何を植えようかな。

 今日は土曜日で通常は出荷は休みなのだが、11/2は彼女らの健康診断に行かねばならないので急遽午前中だけ出荷作業をすることにした。

 それにしても今月は長かった。去年の今頃は実習生たちの受け入れ準備等でとにかく忙しかった。今年はおかげさまで作業も長雨や台風で遅れはしたが無事に済んだのでいくらか先が見えてくるようになってきた。来月はビニール張りが主な仕事になるだろう。さあまた頑張りましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/30 管理機のロータリーを交換したいのだが 

2020-11-04 04:44:48 | にら

 今日も晴れ。

 いつもの

 管理機のロータリー。片培土なので交換したいのだが

 こっちは簡単に外れたが

 こっち側は固着して外れません。クボタのⅯ君にも聞いてみたがやはりたたくしかないそうです。素人が無理しても壊してしまうのが落ちなので修理に出そうと思う。

 今日もいい夕日でした。また明日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする