今日も晴れ。
いつもの。夕方です。
にらの畝の掃除をした後に空心菜の手入れを自主的にやっている。
除草しながら摘芯。
今日もいいのがたくさんありました。この他にもサニーレタス、ロメインレタス、サンチュとかあって好きなやつを持って帰って食べています。今回もおいしくできたので良かった。できればにらも食べてね。
今日も晴れ。
いつもの。夕方です。
にらの畝の掃除をした後に空心菜の手入れを自主的にやっている。
除草しながら摘芯。
今日もいいのがたくさんありました。この他にもサニーレタス、ロメインレタス、サンチュとかあって好きなやつを持って帰って食べています。今回もおいしくできたので良かった。できればにらも食べてね。
今日もいい天気。20℃超。でも朝は8℃。
いつもの
フィフィ、キーちゃん、ハッチー、富士男と揃い踏み。
苗床①散水25分。
苗床②も散水25分。
もうこんなに伸びたのでした。
泉2も刈り終わって
管理をしっかりすれば葉先焼けとスリップスは防げたはず。反省しかり。.
収量は確保できるようになった。あとは品質。課題は多いが頑張らねば。
今日も晴れ。
いつもの
泉2も
あとちょっとで終わる。
苗床③にマンモス有機762を1袋散布して耕転。
泉1の間にも1袋散布して耕転。
夕方は
黒モフがやってきた。
暗いのでボケる。
苗床①②にマンモス有機762を散布。去年買ったハンディ散粒器で1列に約1ℓくらい。これで撒くと均一で楽。
そして夜はお楽しみの生ジョッキ缶。刈り取りが終わってからすぐに近くのコンビニで買ってきておいたのでした。
開けるとほんとに泡が出てきた。確かに飲みやすい。プルタブと違って開口部が大きいのであっという間に飲んでしまった。暑い夏になればさらにうまいかも。楽しみです。
今日も快晴。
いつもの
MTZが帰ってきた。
オートブレーキターンか
クイックターンが悪かったと思うが直ってきたので良かった。
今日は苗床①の草取り。
そう数はなかった。
1本が大きくなっていただけだった。
なので①もあっさり完了。
その後は摘芯を兼ねて空心菜の初収穫。ハウス内なので生育も早かった。
今日はご馳走です。
今年は去年より多く植えたのでたっぷり食べられると思う。存分にご賞味ください。
今日は晴れ。
いつもの
午後からは苗床にシート張り。
75cm✖100mのをまずは4等分にしてからさらに二つに折ってから25mを8つ。これで苗床1棟分。
張っていきます。
苗床①②を張り終わってから苗床②の草取り。
苗床①。
苗床②の草取りは終わりました。今年はシートパッドも白にしたので取り忘れることもないだろう。草取りも昨年よりは少なくなったので楽になった。良かったです。