今日は暖かかった。全開だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ff/42726f8117f0643be3814a3b0578b365.jpg)
久しぶりにいつもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/94/df901e4d03edf2021d25d4f7b7f04ad8.jpg)
苗床①
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1a/bc4c6465d628d91ab6ddd5ff7bee30c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/51/4f3f93a1b460771fe7b3b1b829f70316.jpg)
苗床②は完璧だ.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2e/58ed1f3e6532d023bbf74b9eb06e1577.jpg)
出荷は午前中で終了。ハウスに手作り風向計をつける。19mmの直管でできるかと思ったが駄目だったので、コメリでねぶし竹なるものを買ってきた。210cm5本で816円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/55/6b171a8e3420fccc7aacae890fa2467b.jpg)
浜畑の横サイドの谷に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ac/e549dd6be8faeefe1a8d1f5399e80ace.jpg)
泉4の横サイドにも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1a/9110cf58b5cb217be8eff8b75068701e.jpg)
泉1は西側だけ。これで開けるときに楽になる。
実は1月下旬に長崎インタ―ナショナルサーフという投げ釣りのクラブへ入ろうと思って連絡していたのだが、釣具店さんである2月の最初の木曜の例会で手続きをとのことだったのだがそれが中止になり、3/1の時にとのことだったのだが今日釣具店さんに確認してみるとまた中止になりましたとのことだったので、これは縁がないと判断してやめることにした。
今から20数年前、大学へ入ってから釣りのサークルへ入ろうと思って、サークル名簿からフィッシング同好会というのを探しだして入会の意思を伝えたところ3回ほど連絡してもなしのつぶてであきらめたことがあった。でもおかげで大学時代は釣りに染まることなく他のサークルに入って楽しく過ごせたのではあったが。
就農して4Hクラブにも入り、その上部組織である県連の役員も2年やったことがあったので会員の確保というのは嫌になるほどやった。まあ県全体では600人ぐらいはいたのだが、地元の4Hは7人ぐらいだったのでイベントをやるのにいつも人出が足らずに四苦八苦していた。
何でもそうだが物事を始めるにあたってはやっぱり歓迎された方が楽しいと思う。この場合は多分僕が歓迎されてないのだろうからやめておかねば。でももともと営業だからそこまで深くは考えないけど普通の人だったらへこむだろうな。
年会費が2万円だったのでこれが浮いたと思ってリールを買わねば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ff/42726f8117f0643be3814a3b0578b365.jpg)
久しぶりにいつもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/94/df901e4d03edf2021d25d4f7b7f04ad8.jpg)
苗床①
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1a/bc4c6465d628d91ab6ddd5ff7bee30c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/51/4f3f93a1b460771fe7b3b1b829f70316.jpg)
苗床②は完璧だ.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2e/58ed1f3e6532d023bbf74b9eb06e1577.jpg)
出荷は午前中で終了。ハウスに手作り風向計をつける。19mmの直管でできるかと思ったが駄目だったので、コメリでねぶし竹なるものを買ってきた。210cm5本で816円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/55/6b171a8e3420fccc7aacae890fa2467b.jpg)
浜畑の横サイドの谷に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ac/e549dd6be8faeefe1a8d1f5399e80ace.jpg)
泉4の横サイドにも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1a/9110cf58b5cb217be8eff8b75068701e.jpg)
泉1は西側だけ。これで開けるときに楽になる。
実は1月下旬に長崎インタ―ナショナルサーフという投げ釣りのクラブへ入ろうと思って連絡していたのだが、釣具店さんである2月の最初の木曜の例会で手続きをとのことだったのだがそれが中止になり、3/1の時にとのことだったのだが今日釣具店さんに確認してみるとまた中止になりましたとのことだったので、これは縁がないと判断してやめることにした。
今から20数年前、大学へ入ってから釣りのサークルへ入ろうと思って、サークル名簿からフィッシング同好会というのを探しだして入会の意思を伝えたところ3回ほど連絡してもなしのつぶてであきらめたことがあった。でもおかげで大学時代は釣りに染まることなく他のサークルに入って楽しく過ごせたのではあったが。
就農して4Hクラブにも入り、その上部組織である県連の役員も2年やったことがあったので会員の確保というのは嫌になるほどやった。まあ県全体では600人ぐらいはいたのだが、地元の4Hは7人ぐらいだったのでイベントをやるのにいつも人出が足らずに四苦八苦していた。
何でもそうだが物事を始めるにあたってはやっぱり歓迎された方が楽しいと思う。この場合は多分僕が歓迎されてないのだろうからやめておかねば。でももともと営業だからそこまで深くは考えないけど普通の人だったらへこむだろうな。
年会費が2万円だったのでこれが浮いたと思ってリールを買わねば。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます