にらログ

いいにらとは何なのかということを日々探索するにら専業農家のブログ。

10/25 水盛り方式

2015-10-26 08:00:13 | にら
 今日もまた晴天。秋晴れは続く。空気はカラカラ。



 いつもの。順調。収量も多い。味も良い。



 出荷後に嫁と浜畑のレベルを取る。久しぶりに透明ホースを使ってみる。前回使ったやつはねじれていたので新たに購入。コメリで透明ホース12×15、1m/128円、計1,536円也。

 交換した北側の谷下の妻柱をチェックする。やはり沈んでるところもあった。そして東側横サイドも陸張のところをチェック。ここもハウスの中央が沈んでいた。建ててから長くなるのでボツボツ補修しながらやらんといかん。面倒だが結局は品質と収量アップに繋がることなのでコツコツ頑張りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日

2015-10-24 23:24:40 | にら
 今日もいい天気。最高24℃最低13℃。



 朝に薬散をちょこっとやってあとは灌水して午前の部終了。昼間はゆっくりして夕方に灌注して一日が終わった。出荷がないと時間はゆっくり流れる。ハウスの開け閉めがあるので動きにくくなってきたなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/23 やっと今週も終わり

2015-10-24 00:26:54 | にら
 今日は最低が13℃、最高25℃。過ごしやすい。



 いつもの。今度は端を刈る。真ん中より1c/s少なかった。



 浜畑の東から2番目の谷下のクランプを交換。一昨年から腐っていたのだが。このクランプの名前がわからなかったのだがネットで検索したら角・丸クランプというらしい。



 谷下の端っこはほとんど錆びてきている。応急処置というか気休めに一応さび止めを塗っておく。

 出荷後にみんなで泉3の草取りを終わらせる。来週からはビニール張りの準備をせねば。葉物市況が下げになってきたので注文もちょこっとだけ減ってきた。出荷制限をしていた所も来週は減らしていた数量でも多いかもとなってきた。やはり無理して注文に応えてなくてよかった。ただ市況が高かったからこっちに注文がまわってきていただけだったようだ。相変わらず信用できんな、この辺は。

 にら小屋はNBCラジオを聞きながら作業しているのだが、このところ農家からの投稿は一雨欲しいというのが多くなってきた。27日は降りそうだが湿るほど降ってくれればいいのだが。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉4のソルゴーをうってみる

2015-10-22 22:07:18 | にら
 今日もいい天気。最高は25.5℃だが最低が18℃。



 いつもの。39日目。倒れそうなので刈ってみた。前回がたしか28日目と早い刈取りだったのでちょっと細くはなってしまったが収量は多かった。



 出荷後に泉4のソルゴーをトラクターでうってみた。



 もうこんな感じで。ロータリーは1で速度は3.うつというよりただ倒している。バリバリ進むので気分爽快。



 大きい奴は2mを楽々超えている。



 こんな感じになる。



 終わると視界が開けてさらに気分爽快。

 とりあえずやってみたが思っていたよりロータリーには絡まなかったが、これを続けているとたぶんロータリーの回転軸のシール部分が損傷すると思う。緑肥を取り入れるのならばフレールモアの購入を検討せねばなるまい。
 播種量が少なかったのでその分収量も少なかったと思う。苗床①と③は多分適正な播種量になっていると思うのでここをうってみて比べてみよう。

 今月はほとんど雨が降らないのでとにかくカラカラしている。27日に雨マークが出たがどれだけ降るものやら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻柱交換終了

2015-10-21 22:53:52 | にら
 今日は最低15℃、最高27.6℃。暑い。



 いつもの。ハウスも33回巻き上げた。この間までは27回程度だったのだが。



 出荷後に浜畑北の妻柱の交換の続き。ネジがまわらないところはドライバーでたたき切る。



 嫁の穴掘りも慣れたので、



 今日で全部完了!



 その後今刈っているところの刈り捨て。なぜかこの辺はスリップスがひどい。



 あっという間に終わった。

 泉2,3,4の4棟めと5棟めは土が砂がかっていてサラサラしている。ハウスを立ててから人に聞いたところによると土地改良前はそこに小川が通っていたとのこと。以前は表土を取ってから基盤整備をするということではなく、ただ高低差をなくすということだったらしく、ちょうど僕の借りているところ辺りの表土は縦に通っている農道の造成に使われたということだった。
 なのでどうしてもこの4,5棟めは他の場所より出来が悪く、なるべく多めに堆肥を入れてはいるのだがそれでも刈取り回数が増えていくと出来に差がついてきてしまう。以前のような差はなくなってきたもののそれでも天気等の条件次第ではこのようにスリップスの被害が多発することがある。

 10/30にやっと雨マークが出たがこれも降るかどうか怪しいものだ。ここで降ったとしても今月はほとんど雨が降らなったことになる。う~ん、今年の秋は長いなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする