今日は午前中に仕事を片付けたいのでちょっと早くからハウスに行く。

いつもの

昨日うった泉1.

苗床③。発芽は2/3ってとこか。

苗床①ここは好調。

順調。
浜畑に薬散、灌注、灌水。換気もして午前の部終了。
午後は今季初の投げに行く。吉田商店さんと行くつもりだったがあいにく仕事が入ったというので一人のんびり。まあこれも想定内だが。
懐かしポイントでまず一投。すぐにアタリがあって15cmが1匹。型が小さかったのでこの時点で今日はダメだとわかってしまった。始まっていれば20cm以上がくるはずなので。2投目も同じ型。3投目からはアタリがあっても乗らなくなった。なので移動。
ポイントSで投げる。ここもすぐにアタリが来たが15cm。やはりだめか。仕方がないので、
タコとり開始。浜もなんとなく活気がなかったが最初に開けた石の下にタコがいてそのまま石でボツボツやってると3匹ゲット。だが型が小さい。これもまだ早いようだ。

やっと穴を見つける。

何とか標準サイズをゲット。その後にすごく小さい奴を穴で採って5匹でタコとり終了。
それから上げ潮にかけてみるが曇天になって風も強くなってきたのでダメだろうと思いながらやったらやっぱり駄目だった。一か八かでポイントHで投げたがここはアタリもなかった。結局15cmのキス4匹だけで終わってしまった。

タコは嫁が茹でました。
残念ながらまだ早かった。次の潮くらいからがいいのかな。一応久しぶりに行ってみたので気持ちは落ち着いた。でも結構寒かったなあ。

いつもの

昨日うった泉1.

苗床③。発芽は2/3ってとこか。

苗床①ここは好調。

順調。
浜畑に薬散、灌注、灌水。換気もして午前の部終了。
午後は今季初の投げに行く。吉田商店さんと行くつもりだったがあいにく仕事が入ったというので一人のんびり。まあこれも想定内だが。
懐かしポイントでまず一投。すぐにアタリがあって15cmが1匹。型が小さかったのでこの時点で今日はダメだとわかってしまった。始まっていれば20cm以上がくるはずなので。2投目も同じ型。3投目からはアタリがあっても乗らなくなった。なので移動。
ポイントSで投げる。ここもすぐにアタリが来たが15cm。やはりだめか。仕方がないので、
タコとり開始。浜もなんとなく活気がなかったが最初に開けた石の下にタコがいてそのまま石でボツボツやってると3匹ゲット。だが型が小さい。これもまだ早いようだ。

やっと穴を見つける。

何とか標準サイズをゲット。その後にすごく小さい奴を穴で採って5匹でタコとり終了。
それから上げ潮にかけてみるが曇天になって風も強くなってきたのでダメだろうと思いながらやったらやっぱり駄目だった。一か八かでポイントHで投げたがここはアタリもなかった。結局15cmのキス4匹だけで終わってしまった。

タコは嫁が茹でました。
残念ながらまだ早かった。次の潮くらいからがいいのかな。一応久しぶりに行ってみたので気持ちは落ち着いた。でも結構寒かったなあ。