電力発電

花は盛りに、月は隈なきをのみ見るものかは。

のだめカンタービレ♪

2006年03月01日 23時59分59秒 | お気に入り☆
『のだめカンタービレ』はご存知ですか?
漫画好きか、楽器奏者なら知っている方もいらっしゃる方も多いと思います。

実は私も、楽団の合宿前に途中まで読んでいました。
が、何となく買わずに今日まで…。
で、やっと全巻手に入れました!(大人買い)
そして反省。
千秋は無理でも、のだめになりたい(余計に無理)
せめて峰龍太郎になりたい。

しかし、読んでいて思う。
この漫画、本当に上手く描かれてるなぁ。
音楽をやる人達の心理とか、苦悩や喜びとか。

演劇ならちょっと古いけど『ガラスの仮面』が近いかな。
バレエなら『ニューヨークバード』や『DoDaDancing』

ステージものでも、演劇やバレエなんかはよく題材にされてきたけど、
音楽って少ないかも。
ピアニストとかバンドはけっこうあるのに、
クラシックのオーケストラはあまり無かった気がする。
色々な楽器を描くのが大変っていうのはあるだろうね。
自分の楽器ですらちゃんと描けないよ。
メカニズム系がいまいち理解出来てないからね。
フルートって管楽器の中ではかなり簡単な作りらしい。
管体が真っ直ぐだから。
あまりそうは思わないなぁ。