昨日の日記に書こうと思ったけど、あまりの疲れ(興奮しすぎによる)と眠気に負けて、今日の更新となりました。
さてさて、予想通り前日の夜は興奮して寝付けませんでした。
少し眠っては『明日だ~♪』って目が覚める…。
子供ですな。
さて、本番当日、準備して自宅を出発する時に母上に挨拶。
『行ってきます☆見に来てね♪』
『行ってらっしゃい☆頑張ってね。見に行くから。楽器持った?』
え?楽器?まさかそんな大切な物を忘れるわけないじゃん。
と軽口を叩きつつ、背中を触ると…無い。
あやうく楽器忘れて演奏会に行くところでした。
何をするつもりだったのかな、私。
観客?
そんなこんなで無事会場入り。
やたら風が強かったけど、懸念していた雨は免れて一安心。
文吹マジックですね。
そういえば下町祭りでもギリギリセーフで晴れたし、楽団メンバーの日ごろの行いの良さかな。
それにしても、リハも本番もあっと言う間に過ぎたなぁ。
私にしては珍しく、全く緊張しなかった。
練習の時のソロのが緊張したのは何故だろう?
本番では、ステージ上でみんなと吹いている事が面白くて面白くて。
最後のゲバゲバを吹きながら、もう終わっちゃうのが本当に残念で。
子供みたいに、『このままずっと終わらなければいいのに』って思ってた。
入団してからちょうど半年。
ブランクもあってドレミすら瞬時には読めなかった私なのに、
呆れることなく、見捨てないでくれた楽団の皆様に、本当に心から感謝します。
録音した音源聞きながら、反省点は山盛り。
予想以上に自分の音の通りが悪い事とかね。
他にも色々。
ここに書いたら書ききれないし、暗くなるから書かないけど。
そういうのを次回に繋げていきたい。
楽団の次の演奏会は、9月のサマーコンサート。
私個人の次のステージは、4月2日の池袋芸術劇場小ホール。
着実な成長を目標に、頑張って行きたいです。
最後になりましたが、ご来場いただいた皆様、大変ありがとうございました。
そして共演者の皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました。
今回ご来場いただいた知人からの感想で、うれしかった言葉。
『技術については素人だからわからないけど、すごい楽しそうだった。みんな音楽が好きなのが伝わってきたよ』
『(ラストの曲、ゲバゲバ90分で)出演者が客席まで降りてきた事で、それまで遠くにある【音楽】がとても身近に感じられた。それだけに全員に降りてきて欲しかった』
そういうのも次に繋げて行きたいです。
さてさて、予想通り前日の夜は興奮して寝付けませんでした。
少し眠っては『明日だ~♪』って目が覚める…。
子供ですな。
さて、本番当日、準備して自宅を出発する時に母上に挨拶。
『行ってきます☆見に来てね♪』
『行ってらっしゃい☆頑張ってね。見に行くから。楽器持った?』
え?楽器?まさかそんな大切な物を忘れるわけないじゃん。
と軽口を叩きつつ、背中を触ると…無い。
あやうく楽器忘れて演奏会に行くところでした。
何をするつもりだったのかな、私。
観客?
そんなこんなで無事会場入り。
やたら風が強かったけど、懸念していた雨は免れて一安心。
文吹マジックですね。
そういえば下町祭りでもギリギリセーフで晴れたし、楽団メンバーの日ごろの行いの良さかな。
それにしても、リハも本番もあっと言う間に過ぎたなぁ。
私にしては珍しく、全く緊張しなかった。
練習の時のソロのが緊張したのは何故だろう?
本番では、ステージ上でみんなと吹いている事が面白くて面白くて。
最後のゲバゲバを吹きながら、もう終わっちゃうのが本当に残念で。
子供みたいに、『このままずっと終わらなければいいのに』って思ってた。
入団してからちょうど半年。
ブランクもあってドレミすら瞬時には読めなかった私なのに、
呆れることなく、見捨てないでくれた楽団の皆様に、本当に心から感謝します。
録音した音源聞きながら、反省点は山盛り。
予想以上に自分の音の通りが悪い事とかね。
他にも色々。
ここに書いたら書ききれないし、暗くなるから書かないけど。
そういうのを次回に繋げていきたい。
楽団の次の演奏会は、9月のサマーコンサート。
私個人の次のステージは、4月2日の池袋芸術劇場小ホール。
着実な成長を目標に、頑張って行きたいです。
最後になりましたが、ご来場いただいた皆様、大変ありがとうございました。
そして共演者の皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました。
今回ご来場いただいた知人からの感想で、うれしかった言葉。
『技術については素人だからわからないけど、すごい楽しそうだった。みんな音楽が好きなのが伝わってきたよ』
『(ラストの曲、ゲバゲバ90分で)出演者が客席まで降りてきた事で、それまで遠くにある【音楽】がとても身近に感じられた。それだけに全員に降りてきて欲しかった』
そういうのも次に繋げて行きたいです。