綾がさね

ものを作るのが好きな子供と一緒に工作を楽しんでいました。
今では植物の写真など気まぐれに日々の出来事を綴っています。

冷やしラーメンで遊ぶ。

2012年09月20日 | 手作り「料理」
食べ物で遊んではいけませんと教えられてきたのに、

つい、ケチャップで字を書いて遊んだりしていたら

こどももまねして冷やしラーメンでこんな物作っていた。

知らない間に作って知らない間に写真を自分でとってました。


単語はわからないから見える文字を適当に作ったようです。



スパゲティよりラーメンの方が作りやすいかも。

食べ物で遊んだらいけません。

でも、芸術家のセンスあり?

と思うのは親ばかか。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食パン犬

2012年08月22日 | 手作り「料理」
子供は食パンの耳が嫌いです。

つい、甘やかして耳をとってしまいます。

たまたま、朝食の食パンに野菜をのせてスライスチーズをのせて

少し焼いてから

いつものようにパンの耳を切っていたらなんだか犬の耳に見えてきた。

で、ケチャップで顔描いてみました。

なんだか、かわいくなった。犬っぽい。

このバージョンでウサギもできるかも?

ケチャップで絵を描くのは本当にたのしいなあ。




猫バージョンも作ってみました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金環日食オムライス

2012年05月21日 | 手作り「料理」
今日は金環日食。

近畿では282年も次見られないとのこと。


テレビも朝から金環日食だらけ。

もちろん見ました。

感動。ちゃんとわっかになりました。

ちなみに、専用フィルムは買わなかったのでサングラス3個重ねてみてしまいました。

きれいに見えたよ。



それにあやかり、今夜は金環日食オムライス。

丸いオムライスにハッシュドビーフを上からかけたもの。

ハッシュドビーフは以前につくって冷凍していた物を解凍して丸くのせてみました。

でも少々、流れちゃったけどね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまったすし飯を使って・・・

2012年05月14日 | 手作り「料理」
昨日は手巻き寿司をした。

そしたら具はなくなったけどすし飯と大葉が残った。

すし飯だけではどうしょうもなくチャーハンにしてみることに。

といっても、めんどくさがりの私は残り物の塩鮭があったので

それをほぐしてフライパンに油を引き、よく焼いてから、すし飯投入!

昨日のすし飯だから最初は団子のように固まっていたけど、

いためている間にぱらぱらほぐれてきた。

そして塩鮭だから塩やこしょうなどの調味料はいっさいせず。


そして出来上がりに残り物の大葉を刻んでのせ、のりをちぎってのせれば出来上がり。

塩鮭の程よい塩味とすし飯のいい感じのミックスが絶妙でした。



鮭をよく焼いてからからにしたからよかったのかな?

香ばしくっておいしかったです。

ゴマなどを振ってもおしゃれかな?

お店屋さんでも出せそうなよいお味でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手抜きじゃがタマ

2012年04月16日 | 手作り「料理」


ジャガイモを細く千切りにし、水にさらす。

フライパンに油を塗り、ジャガイモを炒める。

塩こしょうを適当にする。

ジャガイモに火が通り、しなっとなったら卵3個をフライパンに流し入れる。

ある程度卵が固まったらできあがり。

ケチャップをお好みで。

すぐできるし簡単です。

しいていえば、ジャガイモの皮をむくのが面倒なくらいです。

結構おいしい。

シンプルな手抜き料理です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生チョコ作った

2012年03月05日 | 手作り「料理」


生チョコ 手作りセット

なんとバレンタインが終わったら105円。

これを買わずにいられますか。


私を呼んでいました。

そして、誰にもあげる予定もないので自分でつくって自分で食べました。

金粉付き、ハート型の型、箱付きで105円はなかなか安い。

もっと買ったら良かった。

で、いい加減につくって食べました。







金粉の中に星形が!


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のバレンタインチョコ

2012年02月15日 | 手作り「料理」

バレンタイン 学校のクラスの女の子全員でチョコ交換しました。 男の子にはあげませんでした。 10人以上いたのでいろいろありました。
みなさん凝ってらっしゃる。 箱なんかにもこだわっている方もいらっしゃる。

マシュマロにチョコを付けた人やクッキーをくれた人。 生チョコ、トリュフ風、 市販のリラックマチョコ、ミッキーのチョコ、 すごい量でした。

で、ほぼ全部、子供のおなかに入りました。2~3粒はいただきましたが。 みんなで分けようという気がまったくないのよね。
一人っ子だから?かな。
「私にといってみんながくれた物だからあげるのもったいない」 というのが子供の意見でした。 甘い物好きは私に似たので仕方ないけど、デブにならなければいいが・・・



人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の手作りチョコ

2012年02月11日 | 手作り「料理」

 

今年も又手作りチョコを作りました。

つぶつぶとか甘いお菓子を付けるだけでかわいく見えるから不思議。

 

今年は欲張ってブラウニーも作ってみました。

これは混ぜるだけで出来る物を選んだ。

ブラウニー用粉と卵2個、牛乳、チョコ。

これだけでオーブンで混ぜて焼くだけ。

 

ホワイトチョコを上からコーティング。

ゼリーに上からチョコをコーティング。

少し作りすぎました。

袋に詰めてみんなにあげます。





お菓子・デザート ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス スープ

2011年12月26日 | 手作り「料理」
クリスマスイブはケンタッキーでしたが25日はなんとなくもう一回チキンが食べたくなり

チキンの揚げたものと野菜スープでした。

野菜スープはコンソメと塩、こしょうで味付けしたシンプルなスープ。

で、ちょっと塩を入れすぎたので牛乳とマーガリンを足したらクリームスープ風になりました。

子供もおいしいと絶賛。

へへへ。

すごい手抜きなスープでした。

ちなみに具はにんじん、キャベツたっぷり、ジャガイモ、ベーコン少々です。

キャベツは半玉入れたのでほんとにキャベツスープですが

いつもはキャベツのサラダを食べない子供が食べたので「よっしゃー」って感じです。

これからこの手抜き野菜スープをしょっちゅう作ります。

にんじんを星形にきったのが良かったかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤチャンプル

2011年10月14日 | 手作り「料理」
ゴーヤチャンプル作ってみました。

ゴーヤをスライスして水にさらして絞り、とうふや豚肉と一緒に炒め

味噌と醤油と砂糖、みりんで味付け。

最後に卵を回し入れる。

結構おいしかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんみつ

2011年07月19日 | 手作り「料理」
あんみつといえば聞こえがいいけど

実は寒天を固めて四角に切って、

缶詰の粒あんと桃をのせただけ。サクランボはたまたまもらった物があった。

シロップは桃の缶詰を入れただけ。

簡単でなおかつかなりエコ。

見た目は甘味処で500円ぐらい取れそう?かな。

でも、実は

・粒あん缶詰…128円
・桃の缶詰……148円
・寒天…100円(一応、前に作った残りが残ってた)
・サクランボ…もらい物

だから実際、約376円
6個分出来たから6で割ると1個分62.6円

まあ、サクランボは高いのでもう少し高くなるかもしれないけど。

缶詰を変えたらいろんなバージョンが出来そう。

最近はローソンなど100円均一のお店で缶詰売ってるしね。


そう考えたらお店屋さんで食べてるのって・・・・高すぎ!!!


また、家でつくってみよーっと。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホットケーキミックスでカップケーキ

2011年04月20日 | 手作り「料理」
ホットケーキミックスでホットケーキを作ってみました。

【カップ型5個分】
・ホットケーキミックス 1500g
・卵 2個
・マーガリン 50g
・砂糖 大さじ5杯 
・牛乳大さじ5杯

準備:型にマーガリンを薄く塗っておく。オーブンの余熱をしておく。

1、マーガリンはレンジで柔らかくなるように溶かす。

2、マーガリン、卵、砂糖、牛乳、ホットケーキミックスの材料を入れ、泡立て器でよく混ぜる。

3、型に流し、表面を平らにならす。2~3cmの高さからトントンと型を落とし余分な空気を抜く。

4、170度のオーブンで約30~40分ほど焼き、竹串でさしてついてこなかったらできあがり。

ホットケーキミックスのケーキで検索してつくってみたのですが、結構混ぜるだけなので簡単でした。

ふっくらふくらむのが楽しい。

できあがりはちょっとぱさぱさした感じかな?おいしかったけど。

パンケーキみたいになってしまった。ホットケーキミックスだからしょうがないかなあ。

スフレケーキみたいなのをイメージしてたので、もう少し、研究して

柔らかいスフレみたいなものを作りたいなあ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水ようかん

2011年04月08日 | 手作り「料理」
水ようかんを作ってみました。

案外簡単。

ゼリー型大きさにもよりますが、7~8個分
浅く流しました。
インターネットで水ようかんの作り方はたくさんのっていたけど
結局あんこの袋に書いてあった分量で作ってみました。
でも、砂糖が入っていなかったので適当に入れてみました。
結構おいしいし、ちゃんと固まった。少し水っぽかったけど
水ようかんだからこんなもんかな?

 
…… 材 料 ……

・粉末寒天 5g
・水 500cc
・砂 糖 100g
・こしあん 500g

…… 作 り 方 ……


粉末寒天を、分量の水で溶かし、中火にかける。
沸騰したら弱火にししっかりと煮溶かす
   

弱火のまま砂糖を加えて煮溶かし、餡を少しずつ入れて
木杓子で混ぜながら全体に馴染ませ、2分ほど弱火で煮た後、火から降ろす。
   
全体にトロミが付くまで餡が沈まないように木杓子で時々混ぜる。
   
型に流し入れる。流し入れる前に水でぬらしておきました。

あら熱をとって冷蔵庫へ。結構すぐ固まる。たぶん冷蔵庫に入れなくても固まりそう。

粉寒天は前日からふやかさなくていいから楽ちんだった。


型から抜く時は型をぬるま湯に付けると抜けやすい

花びらはちょっとポイントに飾ってみました。

材料は秘密。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインチョコ・今年も手作り

2011年02月07日 | 手作り「料理」
今年もまた同じようにチョコを手作り。

今年は市販の飾り用チョコパックになった分を買った。

デコ用のチョコが5パック入って148円でした。

いろいろはいっていてお得な感じ。

で、また、400gのチョコを湯煎で溶かしてプチの入れ物に入れただけ。

そして、飾りをのせただけ。今回はパックに入ったものなので

マーブルチョコやつぶつぶの丸い砂糖菓子みたいなやつとか、

はいっていました。

でも、昨年とあんまり変わらないなあ。

まあ、いいか。

2個か3個ずつかわいい袋に詰めてお友達にあげます。

結構安上がりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップケーキ ちょっと失敗

2011年01月21日 | 手作り「料理」
カップケーキを作ってみた。

粉を混ぜるのが悪かったのか、余りふくらまずでした。

だから所々白い粉が見えてます

でもおいしかった。


今度はもっとよく混ぜよう。



カップケーキ 4個分

バター…30g
砂糖…50g
卵…1個
薄力粉…60g
ベーキングパウダー…少々
飾りようチョコ…適宜

1、室温にして柔らかくしたバターに砂糖を加えてすり混ぜる。
2、溶き卵を少しずつ加えてそのつど混ぜ、粉類を加えてよく混ぜる。
3、型に入れて180度のオーブンで15分ほど焼く。
4、チョコを並べてできあがり。

バックに写っているケーキの絵は子供が角度の勉強で学校からもらったもの。

かわいいから一緒に写真に写しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする