赤ちゃん ハワイ マウイ サイパン 育児  早生まれ 幼稚園

ダイヤモンドヘッドから虹を眺めているとAYAが誕生しました。

サマースクール

2010年05月20日 | ●オアフ2010.AUG

夏休みに2週間、AYA 10回目のハワイ旅行手配完了。ハワイでも友達と遊ぶ時間が増え、そんな繋がりでカパフルのサマースクールに通うことになりました。

2週以内なら、追加の予防接種は免除になります。カパフルはダイヤモンドヘッド近くの落ち着いた住宅街で、メイン通りにはレストランやプレートランチ店、雑貨などの店がたくさんあります。


朝6時過ぎにホテルを出発。午前中、40分4コマのレッスン、2レッスン後にオヤツ。ランチを済ませ ひと遊び。午後は音楽・スポーツ クッキング等・・3時前にホテルに戻りプールや海で遊びます。金曜日には遠足があります。久しぶりにお友達に会うことを楽しみにしています。

今年はノースウェストがデルタに吸収され、初デルタです。マイレージは引き継がれます。
デルタは今のところWebでの子供のチケットの予約ができませんが国際線に子供料金の設定がありました。危く大人料金で予約してしまう所でした。
10月からハワイエアラインがホノルル・羽田に就航します。羽田空港だとアクセスが楽ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7歳 クッキング

2010年03月11日 | ●育児

6才の誕生日にセラミックの包丁を与えましたが、その後、料理の腕をあげています。
写真右下はAYAが作った「チキンのクリーム煮」です。弱火で調理できるので油が跳ねたりしにくく安全に作れ、結構しっかりした物ができました。先生が家庭訪問に来られたら食べて貰いたいひと品です。

エシャレットと赤ワインがポイントでしょうか。
私が同じ歳には、火傷したり、包丁で切ったり、しょっちゅう怪我をしたものですが、AYAは手袋をして調理するので一度も怪我したことがありません。過保護に育っているのかなあ。

レシピはアエラ(2009.12.14)の【シネマ食堂】です。まもなくUPされると思います。
「ジュリー&ジュリア」鶏肉のクリーム煮


【鶏肉】塩・コショウをふり、薄力粉をまぶし、フライパンにバター・オリーブオイル入れ適当に焼き目を付け、200℃に暖めたオープンで10分程度焼く。
【ソース】フライパンにバター・オイルを入れ、にんにく&エシャロットのみじん切りを入れ、きのこ(マッシュルーム)を加え炒める。赤ワイン大匙2を入れアルコールを飛ばし、生クリームをたっぷり入れる。塩・黒コショウで味を付け、5分ほど煮る。オーブンの鶏肉を入れ少し煮込む。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日課

2010年02月19日 | ●育児

朝食が多いと、学校で眠くなるようです。朝は、パンが多くなりました。
給食は、ほぼ完食しているので、おやつは少なめ、無いときもあります。

歯科では「適度におやつを与えないと、隠れて食べるような習慣が付くこともあり、かえって虫歯になる原因になります。」だって!うちのパパ?

6:30  起床
7:00  朝食
8時前  登校
3時前後 帰宅
3:30  おやつ 宿題
    遊んだり・習い事5
5:30 お風呂
6:30 夕食 歯磨き
8:00 就寝

夕食はお米、たくさん食べます。果物を食べ、少しおやつを食べ、歯を磨き眠る準備です。本を少し読み、シリトリをしながら寝るのが習慣になっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキー トップから

2010年02月14日 | ●育児

3日目の朝、青空が拡がりました。

「きょうは 頂上に行こう」とAYAがその気になり、雪質も良かったので ワクワクとリフトで頂上に向かいました。リフト係りがAYAを抱き上げようとすると「私 一人でのれます。。」と、生意気なことを言ってました。

頂上から谷川連峰が一望できる、気持の良いコース。斜度30°を超える坂や崖など危ない箇所もあります。  コブで1回転倒しましたが、急カーブや直滑降はクリアーできました。途中のボード用のジャンプコースもチャレンジし、緊張しながらも楽しく、ふもとまで降りました。

林間コースでは樹氷やウサギなど動物の足跡を見つけながら、スキーの楽しさが実感できたようです。大人と一緒に色々なコースを滑れるようになりました。  子供は慣れるのが早いですね。

まだスキーよりも雪遊びの方が好き!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7才誕生日

2010年02月08日 | ●育児

7歳になりました。
友達と協力して日々の生活や学校での問題を適切に消化できるようになり、子供達の強さや問題解決能力に驚くこともあります。

ハイチの貧困など社会的な問題にも興味を持つようになりました。
貧困の中でも明るさを失わない子供達に共感。ゴミを貪る同じ子供の姿に恐怖を感じて目を背けました。AYAの遠い遠い直系の祖先が気候変動や人間との戦いの中で何度も体験してきたことです。夢のように平和で豊かな空間に、生まれたことも少しは理解できたようです。

日々世界が拡がり成長を実感します。時間が過ぎていくのを寂しく思うこともあります。ズート小学一年生でいてもらいたいのです。
毎朝、楽しそうに登校し、顔まで泥を付け遊び疲れて帰宅する姿を嬉しく感じます。
帰りは8分の道のりを、みちくさしながら1時間以上かけて帰ることもよくあります。

好きな科目:算数 図工 体育
苦手な科目:国語 宿題

私の頃に較べると、学習内容が細かく量が多くなりました。
国語は、読書量も多く、冊子を丸暗記。御経のように何回も読み見込んで、長文を丸暗記します。
漢字も、何度も学校で反復学習し、テストでは100点取れないと、悔しがっています。

こずかい? こづかい? とおい? とうい? 
迷いやすいカナ使いも、丁寧に指導されているようです。
算数も、能力に合ったクラスを選べるようになっています。
父母が参加した企画・催しも多く忙しい小学生活です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキー

2010年01月13日 | ●育児

今年も越後湯沢の岩原スキー場に行って来ました。

谷川岳を間近に気持の良いロケーション。
来場者数の減少で、またまたゲレンデが縮小されました。昨年より高速代金が安くなりました。
AYAは岩原スキースクールでレッスン2時間、ボーゲンで曲がったり止まったりが出来るようになりました。頂上からいっしょに滑る日が楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショパン国際ピアノコンクール in ASIA

2010年01月11日 | ●オアフ2009.AUG

遠くに住むお友達がショパン国際ピアノコンクール アジア大会に出場す。昭和音大の会場ラ・サーラ・スカラに行きました。
4ヶ月ぶりの再会、とてもとても楽しみにしていました。初めてコンペティション観覧、緊張した会場で出番まで眠ってしまいました。お友達の演奏になると、起きました。

Op.64-2見事に演奏。ドレスもとっても可愛くて素敵。
大会が終了し、久しぶりにお友達とホテルで遊び楽しい時間を過ごせました。AYAは年上のお嬢様に「猫踏んじゃったを教えてあげる」とのたまっていました。お友達の見事な演奏を聴けてラッキーな夕べでした。
帰宅すると入賞の連絡が入りました。おめでとう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイキキでスノーケル

2009年12月28日 | ●オアフ2009.AUG

ワイキキは魚が少なくスノーケルに向いていないと言われますが、けっこういます。フォートデラッシー公園のライフガード監視台T1から30m程沖の黒くみえるサンゴ礁あたりに、色々な魚がいます。運が良ければ海亀もいます。
沖には海亀の生息地もあり、カタマランに乗るとイルカの群れに出会う事もあります。カタマランやボートで沖にでる時は風で体温を奪われるので、船の大小にかかわらずウインドウブレーカーのような上着が必要です。幼児は冬用のフリースが必要な程冷えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイのインフルエンザ

2009年12月23日 | ●オアフ2009.AUG

ホノルルでは写真のような「咳エチケット&手洗い」のポスターがアチコチで見られました。ハワイ州では5月5日に3名の豚インフルエンザ感染が確認され、7月に入ると爆発的に感染がひろまり全米トップ、突出した感染率でした。

感染しても症状が極めて軽かったり、感染しながら症状が出ない「不顕性感染者」が7割以上とか。亜熱帯の香港でも感染率は高く、夏も蔓延する変わったインフルです。CDC東京都感染症発生動向情報、プログでインフルエンザ情報に注目していました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ州誕生50年

2009年12月23日 | ●オアフ2009.AUG

2009年はハワイが50番目の州になり50年にあたります。50周年を記念し色々な催しがありました。

今年は初めて夏休みに行ったので混んでいるかなと思いましたが、不況と新型インフルの影響で観光客が少なく、どこものんびりしていました。
AYAも小学生になり、挨拶や簡単な自己紹介程度の英会話を練習して行きました。
 I'm six years old.  My name is AYA.
 Key please.とか言ってうけていました。
テレビを見る事も無く、朝から寝るまで海やプールで過ごしました。旅行と言うより、海水浴といった感じの9日間でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする