40数年前に自作したスピーカーBOXを持っている人なんてまずいないでしょう。
大抵はエッジが腐ってだめになりますしね。
私のはまだ音が出るんです、若い頃オーディオ好きでJAZZ好きの憧れだった
JBLの「LE-8T」・・20㎝のフルレンジですがいい音するんですよね。
私は買えなかったので色々探して、知る人ぞ知る「コーラル」というメーカーの
「8F-60」というスピーカーをLE-8T用の大きさで作った箱に入れたわけです。
もちろんLE-8Tには及びませんがそれなりにいい音で満足してました。
ただ大震災の日の引っ越しでかなり痛んで、重くて持て余し気味、「いよいよ処分か・・」と
決心したもののスピーカーは捨てがたく、ダメ元で前面パネルだけコンパクトにして
スノコベッドの下にセット・・そしたら結構いい音するんですよ。
断捨離の一環だったんですが、まあ捨てりゃあいいってもんでもないし、「この子」
とのお付き合いはもう少し続きそうです。

多目的室(今は読書・オーディオルーム)

LE-8Tに見えなくもない(笑)
大抵はエッジが腐ってだめになりますしね。
私のはまだ音が出るんです、若い頃オーディオ好きでJAZZ好きの憧れだった
JBLの「LE-8T」・・20㎝のフルレンジですがいい音するんですよね。
私は買えなかったので色々探して、知る人ぞ知る「コーラル」というメーカーの
「8F-60」というスピーカーをLE-8T用の大きさで作った箱に入れたわけです。
もちろんLE-8Tには及びませんがそれなりにいい音で満足してました。
ただ大震災の日の引っ越しでかなり痛んで、重くて持て余し気味、「いよいよ処分か・・」と
決心したもののスピーカーは捨てがたく、ダメ元で前面パネルだけコンパクトにして
スノコベッドの下にセット・・そしたら結構いい音するんですよ。
断捨離の一環だったんですが、まあ捨てりゃあいいってもんでもないし、「この子」
とのお付き合いはもう少し続きそうです。

多目的室(今は読書・オーディオルーム)

LE-8Tに見えなくもない(笑)