
「深夜食堂」という番組、ご存じの方も多いかもしれませんね。
小林薫が店主役の小さな居酒屋で営業時間は深夜0時から朝の7時頃までという設定。
つい最近2回ほど観たんですがなかなか面白い、30分の中に色々な人間模様が展開。
安倍夜郎さんのコミックが原作のようですね、コミックも面白そうです。
この間は客が持参したコッペパンにやきそばを挟んで出すというお話、とにかく材料が
あれば何でも作る食堂なわけです、もちろんお客さんも「わけあり」の人ばかり・・
そういえば私が高校生の頃は飲食店ではない普通のお店で「やきそば」とか出してましたね。
ソース色の黒い奴、学校帰りに腹が減って食べた思い出があります。
やきそばとかナポリタンを挟んだパンもありましたがこれは今でもありそうですね。
炭水化物オンリーみたいな物ですが日本ならではの素敵なパンです。
小林薫が店主役の小さな居酒屋で営業時間は深夜0時から朝の7時頃までという設定。
つい最近2回ほど観たんですがなかなか面白い、30分の中に色々な人間模様が展開。
安倍夜郎さんのコミックが原作のようですね、コミックも面白そうです。
この間は客が持参したコッペパンにやきそばを挟んで出すというお話、とにかく材料が
あれば何でも作る食堂なわけです、もちろんお客さんも「わけあり」の人ばかり・・
そういえば私が高校生の頃は飲食店ではない普通のお店で「やきそば」とか出してましたね。
ソース色の黒い奴、学校帰りに腹が減って食べた思い出があります。
やきそばとかナポリタンを挟んだパンもありましたがこれは今でもありそうですね。
炭水化物オンリーみたいな物ですが日本ならではの素敵なパンです。
で、横にいる丸刈りの男性はどなたですか?
木村さんの無頓着ぶりに目を伏せているのが
いかにも良さそうな男性ですね。
焼きそばパンもナポリタンパンもありますね〜
でも炭水化物同士で私はあまり食べません。
若者にはウケますよね。空腹を満たしますね。凸
色んなハイカラなパンが溢れている昨今ですが、あんぱん・カレーパンははずせない。
歳とともにますますあんこ好きになっている気がします。
最近よく顔を見せるようになりました。
テレビ観てて「やきそばパン」美味しそうで食べたくなりましたよ。
今や全国区になった盛岡の「福田パン」、やきそば・ナポリタンはもちろん
ありとあらゆるものを挟んで売ってます、そして若者中心に大人気です。
でもそんなに種類のなかった昔の感じがやっぱり懐かしいです。
仙台の「柴田パン」みたいなものでしょうか。
盛岡と言えば、シライシパンの本社ですよね。大好きです。
東北って、美味しいパン屋さんが目白押しですよね^^