何年も
日常がどんどん進む事と自分の気持ちとのバランスが取れなくて
「わーーーー!」と叫びたくなるなる場面が沢山あった。
調子がいい日は周りとちゃんと合わせて日常を進む事が出来るのに
途中で何か引っかかる場面に遭遇すると
そこでダメになる。
そんな事は普通に生きていてもある事だけど
「ダメになり具合」がなんだか違うのよ。
そこで無理をすると
生きているのが嫌になる。
元々 無理はしませんが…
この前
結婚して車で3時間程の所へ行ってしまった人が
赤ちゃんと二人で酒田に帰ってきた。
旦那さんが忙しすぎて子育てと生活を自分一人でする事に疲れて……
と言う理由らしい。
悩んだ末の選択だったのだろうけど
旦那さんが忙しいのはわかっていて行ったはずだし
知らない土地での子育て
って「孤独」は当たり前
ってわかっていたはずだし
それこそ旦那さんは一人、働く事になって…それもどうかと思ってしまう。
頭でわかっていても現実と結びつかなかったんだよね。きっと
それこそその人は「無理せず」帰ってきた。
天秤にかけるものでもないとおもいますが
それに比べたら
私は結構無理しているかも…
と思ってしまう。
「無理しない」って事がどとからどこまでの範囲なのかわからないけど
誰かに頼ったりもしていないから……
いてくれるだけで
ありがたい
って人は沢山いますが……
全て
折り合いを付けるのは自分ですから…
でも
折り合い付けられなくて時々、暴れたくなる。