ご訪問頂きありがとうございます。
今年のホタルは満足な画が撮れていません。
このホタルポイントは今年2回目になりますが、良い画が撮れることを
期待してカメラセットです。
チラホラと出始めました。
(点々の光跡がヒメ、スジになってるのがゲンジ)
周囲を見てもゲンジが少なく前回より半分以下の感じで、逆にヒメの方が増えてる。
条件も考慮して出かけますがホタルは思うように出て来なくて早めに切り上げました。
ご訪問頂きありがとうございます。
今年のホタルは満足な画が撮れていません。
このホタルポイントは今年2回目になりますが、良い画が撮れることを
期待してカメラセットです。
チラホラと出始めました。
(点々の光跡がヒメ、スジになってるのがゲンジ)
周囲を見てもゲンジが少なく前回より半分以下の感じで、逆にヒメの方が増えてる。
条件も考慮して出かけますがホタルは思うように出て来なくて早めに切り上げました。
素敵ですね!
光のアートそのものですね。
一度だけ、信州辰野の名所でゲンジ蛍に挑戦したことがありますが、
カメラのライトも消し、液晶も覆い、万全(のつもり)で臨みましたのに、
名所だけに、撮影意外の方たちも大勢いらっしゃるわけで、
長時間露光している最中に対岸からフラッシュ焚くとか(T_T)
途中であきらめました。
フラッシュ禁止のアナウンスも流れましたが、どこ吹く風で、難しいものですね。
源氏と姫様生育環境が違うので同時撮影は厳しい所がありますね。ここは姫様の環境そばに細い水路があり源氏も育ってるのでgoodです。
おっしゃる通り鑑賞者の思わぬライトには泣かされてます。
ライブコンポジットなので終わりまじかに
やられるとガックリで、今年も4回ポシャリました。
それとスマホ撮影者にも泣かされてます。