純風満蘭 富貴蘭・風蘭ブログ 着生蘭よもやま話

魯山

あれこれほぼ1年



中透け芸に期待していたのですが、子の天葉は青がちに
ただ親木は源平柄から細かい縞に変化しているようです

大株から柄が良いところを割ってもらったので、残った親はほぼ青になっていました。親木を見るに柄の継続がしにくいということでしょう。この木は縞が残っているので、運が良かったようです

選別した大店TのS氏には残念ながら、お会いしたことはありません。富貴蘭の話をしていると必ず出てくる有名人です。
お元気なうちに、お話しをいろいろ聞けたら良かったのにと
この鉢を手に取るたびに思っています

大切に育てるべくます。

1140000魯山(ろざん)(産地不詳、四国、紀州か)【風蘭】【月型付け、泥軸、泥根、白花】十数年前、浜松の大店Tからやって来た。2016年8月6日。

ポチッとお願いします。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「風蘭」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事