New Happy-life☆

人生、良いことが必ずある!幸せになれることを願いながら日記をつけていこう☆

オススメ洋画!

2023-11-23 14:04:42 | 日記
ハリハロ~GUYS!

私の趣味の一つが洋画を観ることです

暇だし久々に何か洋画観ようかな~と

探していたら、お久しぶりぶり~の

私のお気に入り映画の一つの

「Nanny Macpfee(ナニー マックフィー)」が

ありました

英語で乳母の事を「Nanny」と言います。
(※母親に代わって子育てをする人の事!)

この映画は、とあるシングルパパ一家のお話です。

子沢山の一家で、エージェントから紹介された

Nannyは全員、子供達からのイタズラに悲鳴をあげて

逃げていき続かない。

そこへ、政府派遣で一人の女性が

この一家を訪れます。

最初は、とても不気味な顔をした

不思議な女性です

このNannyは、子どもたちに

5つのことを教えにきたと言います。

その5つのこととは、

・「お願いします」を言うこと。
・夜は寝て、素直に起きること。
・自分で服を着替えること。
・人の話を聞くこと。
・言いつけを守ること。

「この教えを覚えておけば

どんな子も更正できる」とNannyは言うのですが

魔法の杖がなけれりゃあ無理でしょと

突っ込みたくなる名言です(笑)

ようは、手取り足取りお世話をするのではなく

「自分で考えなさい」と

子どもたちに考えさせて

その結果は、自己責任という躾けをするのですね。

最後は、パパと悪女?との結婚を阻止して

パパは無事、愛する人に気付かされ結婚するという

ハッピーエンドなんですが

結構、感動します

こんなハッピーエンドが現実に存在すれば良いですが

非現実的というか・・・

意外と自分の愛する人って

身近すぎて気付かないものなんだなって思いました

子育てに日々追われてしまい

自分の事を愛してくれてる人の存在を

忘れるというか、当たり前になるというか・・・

子どもたちが一番気付いてたりするもんですよね

だから、子どもの反応を見てると

良い人か悪い人かの判断がつきやすいというのは

一理あると言えます!

このNannyは最後に

こう言います。

「私は、必要とされれば嫌われてでも残ります。

でも、目的が達成されれば

要望があっても私は去っていきます。」と・・・

どうですか、この名言

もう私は、この名言に感動しましたね

私もここにいる必要があるから

嫌われても残っています。

ただし、目的すべてが達成されれば

要望があったとしても私も去るでしょう。

このNannyは、最初とは全く別人のように

とっても綺麗な女性になります!

その小さな異変に子どもたちも

パパもだんだんと気付き始めます。

こんなミステリアスな出来るNannyに

憧れたりもしますねw

あの魔法の杖さえあればとすら

思ってしまいます(笑)

子どもたちは、平気で嘘を言います。

反省一つしません・・・

ただし、子どもたちのついた嘘が

本当になったら二度としないでしょう。

「嘘も方便」の使い方を間違ってはいけないのは

どの国も一緒です。

平気で嘘をつく子どもたちに天罰を与えながら

パパの幸せを願って現実にするこの映画も

私のオススメの一品です

育児に疲れてるそこのアナタ

これを観ると、きっとアナタの心も晴れるかも?

大人の事情や大人の世界だからと

子どもに隠し事をするばかりではなく

本音を話してみると、

きっと子どももわかってくれたりしますよ!

この映画のように、協力してくれたりするかも?

良かったら、みなさんも観て下さいね

Thank you for reading today too.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このタイミングでそれって・・・

2023-11-21 17:26:23 | 日記
もうすっかりクリスマスモードになってますね!

でも、クリスマスって感じがしない・・・

毎年のことなのに、いつも忘れてしまう私

毎年、BD当日やクリスマス当日に

ネットバンキングで送金していました!

好きな物を買った方がいいかなと思って

でも、意外と日本のお菓子が欲しいみたいで

今年こそは・・・と思い

早々と息子のBD・クリスマスプレゼントやカード

などなどを買い揃え

よっしゃ~今年こそは1ヶ月前に送れるぞ~と

喜んだのもつかの間

この物価高騰だから送料いくらくらいかかるかなぁと

恐る恐る郵便局へ行って量ってもらって

送れるぞ~と思っていたら・・・

なんと、帰宅後に郵便局から電話が・・・

どうやら、6月からSAL便やeパケット便が

停止されていると言うではないか

やり切れない思いで息子と母にLineをすると

母から「あんた、昨日、日本郵便の貨物船が

イランの組織に襲撃されたってニュースに出てるよ」って・・・

このタイミングでそれ・・・

「一歩早かったら、荷物届いてなかったかもだよ」と言われ

確かに・・・その点では、難を逃れた

どの路線で行くかまでは知らんが否定は出来ない・・・

その点、まだ良かったと言えよう

しかし、しかしだ・・・この調子だと

息子のBDまでに荷物は間に合わない・・・

今年こそは・・・と思ったのに

今年もまた・・・になりそうだ

このご時世だから、このクリスマスシーズンを狙われて

荷物が届かず盗られてしまう可能性は否定出来ない

も~・・・間に合わせたかったのにぃぃぃぃぃぃ

しかも、EMSとか高い便しかないし

プレゼント代よりも送料の方がバカ高くて

心が折れてまうわ・・・

しかも荷物が送れない場合は

返送・転送または破棄を選ばなくてはならなくて

返送や転送の場合は、また別途料金が加算されると・・・

そんなことされたら

心折れないはずはないでしょ・・・

息子の喜ぶ顔が見れないなんて・・・

しかし、息子は先週郵送出来たらしく
(正しくは、元旦那が郵送したのだが・・・)

それが日本郵便船に乗ってないことを祈るばかり・・・

しかも、送料が超~高かったんじゃ?と

逆に心配中の私

元旦那のことなのに

言いたくはないけど、これを「愛」と言うのだろう(笑)

これ、今、多分、ここでいらないよね(笑)

あ~も~・・・せっかくせっかくせっかく

バタバタバタ子さんで頑張ったのにぃぃぃ

荷造りをしてしまった今、

日本のお菓子や食品なので

賞味期限が非常に心配

全部は確認してないので・・・

早く平和が戻ってきてほしいよ~

今年も?無事に郵送出来そうもない私でした

もう神様たちが集まるのに、これってアリ?

Thank you for reading today too.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外生活⑪

2023-11-21 16:26:58 | 日記
久々のNZ生活です!

ストーリーがあり過ぎて

何を書こうか迷ってしまいます。

クリスマスが近くなると

クリスマスパレードというのが行われます

因みに、NZのクリスマスは夏です

何年かは、違和感がありありでしたね

クリスマスが暑いって・・・という感じで

クリスマス感が全くと言って良い程

感じられなかった私です。

そんな中でも雰囲気だけでも

クリスマス感を味わいたいと

行ったクリスマスパレードがこちらです!



NZと言ったら、Kiwiでしょ~(笑)

こんな感じでNZ代表としてお披露目してました

外国人らしい表現の仕方だわ



なんとNZ警察もこうして参加されていました!

日本と違って外国の警察ってかっこよく見えるよね~。



確かNZの自衛隊?

因みに元旦那は、警察や自衛隊に入りたかったらしく

私や子どもの身の危険を考えて諦めたそうです。



こちらは、日本のよさこいです!

NZにも「よさこいチーム」があります。

友人に誘われたことがありましたが遠慮しました



NZはイギリス圏なので、こうしてUKの伝統文化も参加されていました!

母国じゃなくてもこうして母国の文化を見れることは

非常に嬉しいというか懐かしいですよね

元旦那は、UK出身です。







こんな感じで笑いをとる参加も

いくつかありました!

この時はCityに住んでた時だったので

歩いて見に行けたので良き思い出です

なかなか外国のパレードとか見ることは

出来ないので、移住してたからこそ

見れたことなので楽しかったです

NZは移民が多い国なので

色んな国の文化を見ることが出来ました!

また日本のお祭りとは違う楽しさがあります

あ~もう見れないとなると

見たくなる恋しさ(笑)

もしかしたら、もうコロナとか物価高騰とかで

無くなってるかもしれないけど。

今度、息子に聞いてみよ~と!

Thank you for reading today too.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よくあるあるネタ⑳

2023-11-21 15:48:34 | 日記
ハリハロ~GUYS!

皆さんは、英語に「知人」という言葉がないに

等しいことを知っていましたか?

先日、本来なら「知人」という言葉を使うべきだったのですが

知人という言葉が英語にないに等しいので

こういう時何を使って表現するかというと

なんと、「Friend(フレンド)」なんですね!

え~と思うでしょ?(笑)

友達とまではいかないし

友達というにも相手に失礼かもしれないしと

思ったりするのですが・・・

「友達」としか表現のしようがないんです

まぁ、広く浅くという捉え方で

「友達」という表現法で私は使っています。

ちょっと長いフレーズではありますが

「A person who knows」という表現法もあるのですが

長いので言いにくかったりもしますね

直訳すると、「その人を知っている」的な

毎回、「知人」と言いたいのに

英語での表現法に戸惑う私です

友達って言うのもなかなかムズイですよね。

個人差がありますし、どのラインを持って

友達や友人というのか・・・

それ「知人でしょ」とか言われると

呆れてしまったりしてしまうのですが、

そんなに言葉の融通が聞かない人だと感じると

言葉を失ってしまいますよね・・・

「知人」だろうが「友人」だろうが

別にその人が決めることだし

あんたが決めることじゃなかろうよと

内心思っている私です

私個人的には、

英語には「知人」という言葉がないから

本当の「友達」ではないけど

「友達」と表現するのが英語なのねってくらいで使っています!

どうしても「友達」と表現しにくいという場合は、

「Kind of(カインド オフ)」をつけるといいかも?

この「Kind of」は、(種類のような)をさします。

たとえば、機内とかで

「どんな種類の飲み物がありますか?」とか

聞きたい場合に、

「What kind of drink do you have?」と使ったりします

「どんなタイプが好き?」とかにも使うので

「友達の類的な」という意味で

「Kind of friend」と使ってみると良いかもです!

すると、まだ知り合って間もないんだなとか

そんなに仲良くはないのかな?とか

大体、親しさのレベルが伝わるかと思います(笑)

なぜ私がこの話をしたかというと、

先日、女医さんに英語学校の経営者をご紹介された時に

つい私は、緊張のあまり

女医さんの事を「友人」だと言ってしまったんです

「しまった・・・」とは思いましたが

外国人だし気にしないだろうなと思っていたのですが

会った時に突っ込まれてしまったんです

「彼女は、ドクターだよね?」って

そこ、突っ込まなくていいとこ・・・と思いましたが

なので、詳しく説明せざるを得なかったということがあり

そういえば、「知人」って英語はなかったわと思ったので

こうしてネタとして書いてみました

調べると、「知人」という単語はあるみたいですが

それを使うと、やはりお堅い人とか

冷たい人などと捉えられたりもするとあったので

あまり使うべきではないかと思います・・・

ほんま言葉って言い回し次第で

たくさんの言い方が英語でも出来ます!

伝わらないと思ったら

簡単な英語を使えばすぐ伝わるので

あまり拘らずに、噛み砕いた言い方を

考えたりすると、結構、ポンポン単語は出てきたりもします。

そこは、あの「出川イングリッシュ」を手本にしても

悪くはないかもです

ほんまあの人の英会話は

ある意味すごいコミュ力です(笑)

ということで

躊躇せずに、知人と思っても

堂々と「Friend」を使っていきましょう

自分の人生なんだから

自分の中だけで区別が出来てれば

それでいいっ!

Thank you for reading today too.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ると恐ろしい英語ソング!

2023-11-18 20:44:47 | 日記
みなさんは、歌を歌う時って

何も考えずにただ、ひたすら歌を歌っていると思います。

しかし、その歌が実は恐ろしい内容だったら?

というか、本場の歌詞と日本語に変えた時とで

違いがあるという感じなんですが、

知ってしまうと、「日本語で嘘つくなよ」と

突っ込みたくなります

私がショックを受けた歌は、「大きなのっぽの古時計」

皆さんはご存知でしたか?

これ、実は、本場の歌は「100年も動いていない」という事実

「100年休まずにチクタクチクタク」という歌詞ですが

たぶん、曲に合うように100年にしたのでしょうけど

嘘をつくな嘘を・・・と言いたくなるでしょ?

実際は、「90年」なんです!

英語だと「90年休まずにチクタクチクタク」なんです。

こう、オリジナルの歌詞を変えられてしまうと

私的には嫌なんです

そこは、ちゃんと90年のままで訳してほしかった

しかし、この歌は、

ベビーシッターをする時にはよく歌います!

なぜか、泣く子も黙る歌なんです

これを歌うと、必ず子どもは泣き止みます

息子にもよく歌ってたなぁ~!懐かし・・・

息子もこの歌は大好きです

基本的には、英語バージョンが私は好きです!

やはり本場が一番

今では、色んな歌が英語版として

動画でもアップされているので

よかったら皆さんも色々と聞いてみると

色んな違いに気付けて面白いですよ!

今日は、参考までに「大きなのっぽの古時計」でした!

Thank you for reading today too.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする