みなさんは、歌を歌う時って
何も考えずにただ、ひたすら歌を歌っていると思います。
しかし、その歌が実は恐ろしい内容だったら?
というか、本場の歌詞と日本語に変えた時とで
違いがあるという感じなんですが、
知ってしまうと、「日本語で嘘つくなよ」と
突っ込みたくなります
私がショックを受けた歌は、「大きなのっぽの古時計」
皆さんはご存知でしたか?
これ、実は、本場の歌は「100年も動いていない」という事実
「100年休まずにチクタクチクタク」という歌詞ですが
たぶん、曲に合うように100年にしたのでしょうけど
嘘をつくな嘘を・・・と言いたくなるでしょ?
実際は、「90年」なんです!
英語だと「90年休まずにチクタクチクタク」なんです。
こう、オリジナルの歌詞を変えられてしまうと
私的には嫌なんです
そこは、ちゃんと90年のままで訳してほしかった
しかし、この歌は、
ベビーシッターをする時にはよく歌います!
なぜか、泣く子も黙る歌なんです
これを歌うと、必ず子どもは泣き止みます
息子にもよく歌ってたなぁ~!懐かし・・・
息子もこの歌は大好きです
基本的には、英語バージョンが私は好きです!
やはり本場が一番
今では、色んな歌が英語版として
動画でもアップされているので
よかったら皆さんも色々と聞いてみると
色んな違いに気付けて面白いですよ!
今日は、参考までに「大きなのっぽの古時計」でした!
Thank you for reading today too.

何も考えずにただ、ひたすら歌を歌っていると思います。
しかし、その歌が実は恐ろしい内容だったら?
というか、本場の歌詞と日本語に変えた時とで
違いがあるという感じなんですが、
知ってしまうと、「日本語で嘘つくなよ」と
突っ込みたくなります

私がショックを受けた歌は、「大きなのっぽの古時計」

皆さんはご存知でしたか?
これ、実は、本場の歌は「100年も動いていない」という事実

「100年休まずにチクタクチクタク」という歌詞ですが
たぶん、曲に合うように100年にしたのでしょうけど
嘘をつくな嘘を・・・と言いたくなるでしょ?
実際は、「90年」なんです!
英語だと「90年休まずにチクタクチクタク」なんです。
こう、オリジナルの歌詞を変えられてしまうと
私的には嫌なんです

そこは、ちゃんと90年のままで訳してほしかった

しかし、この歌は、
ベビーシッターをする時にはよく歌います!
なぜか、泣く子も黙る歌なんです

これを歌うと、必ず子どもは泣き止みます

息子にもよく歌ってたなぁ~!懐かし・・・
息子もこの歌は大好きです

基本的には、英語バージョンが私は好きです!
やはり本場が一番

今では、色んな歌が英語版として
動画でもアップされているので
よかったら皆さんも色々と聞いてみると
色んな違いに気付けて面白いですよ!
今日は、参考までに「大きなのっぽの古時計」でした!
Thank you for reading today too.


