那須のち晴天

那須高原での生活をご紹介します。当初は育児blogとして開始、2年余りの中断の後に再開。様子を見つつ更新して行きます。

高林産直食堂 - Crystal Ball

2019年03月25日 | お出かけ日記
どうも、那須パパです。
もう歳なので...それと何だかんだblog歴も長いので...
結構同じ話しているのでは!?と不安になる事もあります。

まぁ、検証すれば良いのですが...極々私的な代物ですからね。
...仮に被っていたとしても、それはその時々の思いなので微妙に違います。
自己弁護的ですが、そんな感じで流して戴けると幸いです。

で、那須パパの通勤は車で片道36km程度。
結構長いのですが、そこは田舎道...都心の距離と時間の感覚とはまるで違います。
朝などは早い時間ってのもあり、苦でも無く...寧ろ快適かも。
好きな音楽を聴きながら、のんびりゆとり通勤になってます。



さて、本日は「高林産直食堂」さん模様となります。
結構マニアックな、裏道的な場所??にあるのですが...
実は那須パパの通勤経路上にあるんですよね。

通る度に見かけてはいたのですが、余り情報もなくスルーしていたんです。
直売場の併設的な感じでしたし、勝手に軽視していた感じでしょうか...
いや、本当申し訳ないのですがね。

ただ、会社で小耳に挟み...実は美味しいって話を聞いてしまったら別です。
あれこれ聞き込みの後結構なファンが居る事を確認。
ならば那須パパ一家、出番到来とばかりに初訪問となったのです。



で、コチラが名物の「塩チャーシューメン」となります。
この澄み渡る「塩」ってのが売りの様ですね、「優しく、とけ逢うこの一杯。」がキャッチフレーズの様ですから...
実は那須パパも狙って居たのですが、娘さんも那須ママも「塩」ってチョイス。

3人で「塩」もなぁ...と、那須パパは敢えて醤油にしました。
あれこれ食べてみたいって感じと言いますか、ちょっと頂戴ってのが出来ますしね。
...このちょっと頂戴、後々ネタにもなりそうなので今は割愛しますがそんな感じです。

話は逸れましたが、成程...優しい感じで美味しいですね。
那須パパ的には...ちょっと温い??
これがもっと熱々ならなぁと、美味しいが故に敢えて書いてしまいますね。



那須パパの頼んだ「醤油」も、塩系のスープ違いのビジュアルで...
柔らかチャーシューが独特と言いますか、共通して美味しさの秘密かもです。
娘さんは塩は塩でも「塩バター」、それぞれ皆々堪能して来ました。

初めてで注文時戸惑ったのもあったのですが、「餃子」を頼み忘れる痛恨のミス。
滅多に無い事ですが、食べられなかったって事が重なると余計に食べたくなりますね。
まぁ、次回のお楽しみって事にしておきましょう。

いやいや、しかし意外な所に拘り満載のお店があった物です。
毎日見ていて気付かなかったとまでは言いませんが、長らく候補にもなってませんでしたからね。
申し訳ないっ、認識変わりました...反省です。
近い内に「餃子」を含め再訪しですね、御馳走さまでした。

...って事で、本日はココまで。
では、また...


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは~ (かこ)
2019-03-25 14:03:49
那須パパさん、通勤距離が長いので
大変ですね。
毎日、ご苦労様です。
我が家の夫も毎日、往復80㌔の通勤
頑張ってくれてます。

ラーメンの中で塩ラーメンが一番好きな
かこです。

塩チャーシューメンとても美味しそう~~
食べてみたいです
返信する