さて、今回ご紹介するのは...
各方面で話題となっている、那須:パン屋業界の横綱「ペニーレイン / BAKERY PENNY LANE」さんです
今更、紹介もなんなんですけどね...
本Blog趣旨的にには避けては通れない道かとも思いまして...
なら、お洒落なお店が大好きな那須パパ自身のお婆ちゃん(88歳)←諄い
が、来ている今しかないって事で、急遽行く事になりました
元々ココは「ビートルズ」コレクションで有名なペンション「1960 イマジン」から端を発したパン屋さんなんですね
併設されているベーカリーカフェが「ペニーレイン / BAKERY PENNY LANE」さんって事になります
って、言うか...地元の人より他県の人の方が詳しいんじゃないかって感じです
※間違い等あればご指摘下さい...
お店の外観です
最近...って程ではないですが、リニューアルされました
ベーカリーの繁盛で、「ペニーレイン」側が拡張されたって所でしょうか
なんと、昨晩は小雪が降ったんですね
那須パパの家から数キロなんですが、標高が違うからでしょうかね...
他県から来ていたお客さんはビックリしたんじゃないんでしょうか
夏場はこの木漏れ日溢れるテラスで焼きたてパンが食べられます
あっ、「イマジン」に泊まった人達限定なのかな...
有名な「アビーロード」をモチーフとしたオブジェが並びます
この「ペニーレイン」さん、宇都宮にも支店を出し勢いに乗っています
そこも同様に「ビートルズ」関連で埋め尽くされた素敵なお店になっています
最近は出先として宇都宮が多いので、支店で買う事が多くなっている那須パパ達です
※いやぁ、これ版権的に大丈夫なんですかね...音楽好きの那須パパとしては気になる所です
まぁ、そんな事はさておき...
せっかくだから記念に一枚、ハイポーズ
チビにパパお婆ちゃまと、那須パパ自身のお婆ちゃんと3人でパチリ
この日は那須ママ、息抜きの「美容院」へとお出かけです
本来ならチビと2人きりの時間だったんですが...まぁ、周りが放っておいてくれないですよね...実際
さて、店内です
朝一の喧騒からやや時間が経っているので...そう混んではいなかったです
ってのは、嘘で...
これは、一瞬の隙で撮った一枚
もう、凄い人でしたよ...
泊まった人はお土産で買っていくし、業者なのか個人経営の同業他社なのか知りませんが大量に同種を買って行く人、一般観光客、那須パパ達の様な純粋な地元民は見かけませんでした...
※何枚か撮っているんですけど、皆動きが早く、知らない人のぶれた残像が残り、採用写真とはならないもの多数ありました
こちらも店内で軽く記念撮影なんてのんびりしてたら...
もう、横切る人が沢山
まぁ、こちらが暢気に写真なんか撮ってるのが悪いんですけどね...
いやぁ、商品確保に必死なバーゲンセールの様でした
で、チビも落ち着かず...キョロキョロ
大勢の人にビックリしているかと思いきや...
この「おじさん」が気になっていたみたいです
なら、写真を撮らずにはいられない那須パパ
こちらも一瞬の隙をつき...パチリ
って、ソッポ向くチビ
そりゃないよ...
まぁ、店内はパンだけでも賑やかなのに、「ビートルズ」グッズやアンティークの調度品やらで賑やか
チビはあっちこっち興味津々でした
さて、本題のパンの数々です
おぉぉぉ...どれもこれも美味しそうです
店内を包む、柔らかなパンの香りも食欲をそそりますね
本当にパン好きの人は「ブレッド系」や「ハード系」に傾倒するんでしょうけど、那須パパ達は「お菓子パン系」が好みです
おっ、「スターダスト」だって...名前からして素敵
結構、「よもぎあんぱん」出てますね...美味しいからなぁ...コレ
パパ的には下段が気になる所です
う~ん、こっちにも美味しそうなパンが...
チビそっちのけでパン選びに没頭する那須パパ
まぁ、今日は構いたくて仕方ないパパお婆ちゃまとパパ"大"お婆ちゃまがいるしね、大丈夫大丈夫
こちらの上段はプレートシリーズです
カリカリでスナック感覚で食べれます
下段の左は「本日中にお食べ下さい」コーナーで一際輝く「チョコナッツロール」
で、「ハード系」のコーナーへと続きますが...
あらら...タイミング的に焼き上がり待ち状態の品が多数あります
しかし、お目当ての「メープルバゲット」は丁度焼き上がりです
甘~い匂いが辺りを包みます...その場で食べてしまいたくなりますね...
すっかり夢中の那須パパ...
そう言えばチビは...
居た居た...
相変わらず、店内の至る所に関心があるらしくキョロキョロしてました
パパお婆ちゃまに抱っこされ、お利口さんです
なんだかんだで、人様に迷惑をかける事無く...楽しそうなチビ
気に入ってくれたみたいです
さて、お会計なんですが...
もう、行きかう人の動きが早くてブレまくり...
素敵なカウンターなんですが、これが精一杯でした
で、こちらが購入したパンです
これをパパお爺ちゃま入れて、4人でか...
ちょっと多いかな...
那須ママへ残して置く分も考えて...と
ただし、他のお客さんとの比較では少ない方でした
多分、お土産にして配りまくるんでしょうね
で、コチラの"ティールーム"でお茶していくかとの話が盛り上がったのですが...
素敵な場所なので、那須パパはノリノリだったんですが...
重大な忘れ物を...
チビを大人イスにも座れるようにする「保護ベルト」を忘れた事に気づき...
敢え無く断念...
おっと、何だか不満げなチビ
ごめんね、那須パパ忘れちゃったよ
「あたしもティータイムしたかったのに...」と、言っている様です
おマヌケな那須パパのせいで、いそいそと帰る事に...
次の機会だねチビ
今度は那須ママと来ようね
気付くとお昼も近いし、買ったパンでお家でランチとしましょう
で、お家でランチとしたのですが...サクッと紹介です
まず、左上段が「スターダスト」で右上段が「パン・オ・カマン」です
また、左下段が「チョコナッツロール」で右下段が「メロンパン」となります
特筆は「スターダスト」と「チョコナッツロール」です
「チョコナッツロール」なんかはもはやケーキですね
しっとりしてて、濃厚な味わいでした(日持ちしないのは生クリームのかんけいでしょうかね...)
「スターダスト」もチョコ好きにはたまらない一品です
パイ生地がサクサクで、中にはタップリのチョコソースが...
どちらも次も購入決定です
続いて...左上段が「ショコラボール」で右上段が「チーズブリオッシュ」です
最後に、左下段が「チーズクロワッサン」で右下段が「メープルバゲット」となります
こちらの「ショコラボール」は迫力のチョコ量で圧倒されます
何だかチョコ系ばかりで済みませんが...
で、那須パパ達の一押し「メープルバゲット」です
メープルと言うだけあってよい香りをまず辺りに放ちます...
口の中を怪我するんじゃないかという固さになるんですが、そのままガリガリ行くのも良し、軽く「チン」するも良しで最高です
軽く「チン」した方が甘味が増して美味しい気がします
大きさも結構な大きさですが、1本行けちゃいそうな那須パパです
最後に、お買い上げ後に入れてくれる袋も可愛いので...パチリ
「ビートルズ」マニアにはたまらないアイテムになるんでしょうか
袋が可愛いと持って歩きたくなりますよね
細かい所も気が利いていて...「ほら」
取っ手の所までしっかり洒落っ気たっぷりの「ペニーレイン / BAKERY PENNY LANE」さんでした
←ココの感想は、やっぱりメジャーリーガーは違うって感じですね味も良いですし難を言えば混まなければねそんな都合良くはいきませんか...そんな那須パパに応援のポチッと宜しくお願いします
各方面で話題となっている、那須:パン屋業界の横綱「ペニーレイン / BAKERY PENNY LANE」さんです
今更、紹介もなんなんですけどね...
本Blog趣旨的にには避けては通れない道かとも思いまして...
なら、お洒落なお店が大好きな那須パパ自身のお婆ちゃん(88歳)←諄い
が、来ている今しかないって事で、急遽行く事になりました
元々ココは「ビートルズ」コレクションで有名なペンション「1960 イマジン」から端を発したパン屋さんなんですね
併設されているベーカリーカフェが「ペニーレイン / BAKERY PENNY LANE」さんって事になります
って、言うか...地元の人より他県の人の方が詳しいんじゃないかって感じです
※間違い等あればご指摘下さい...
お店の外観です
最近...って程ではないですが、リニューアルされました
ベーカリーの繁盛で、「ペニーレイン」側が拡張されたって所でしょうか
なんと、昨晩は小雪が降ったんですね
那須パパの家から数キロなんですが、標高が違うからでしょうかね...
他県から来ていたお客さんはビックリしたんじゃないんでしょうか
夏場はこの木漏れ日溢れるテラスで焼きたてパンが食べられます
あっ、「イマジン」に泊まった人達限定なのかな...
有名な「アビーロード」をモチーフとしたオブジェが並びます
この「ペニーレイン」さん、宇都宮にも支店を出し勢いに乗っています
そこも同様に「ビートルズ」関連で埋め尽くされた素敵なお店になっています
最近は出先として宇都宮が多いので、支店で買う事が多くなっている那須パパ達です
※いやぁ、これ版権的に大丈夫なんですかね...音楽好きの那須パパとしては気になる所です
まぁ、そんな事はさておき...
せっかくだから記念に一枚、ハイポーズ
チビにパパお婆ちゃまと、那須パパ自身のお婆ちゃんと3人でパチリ
この日は那須ママ、息抜きの「美容院」へとお出かけです
本来ならチビと2人きりの時間だったんですが...まぁ、周りが放っておいてくれないですよね...実際
さて、店内です
朝一の喧騒からやや時間が経っているので...そう混んではいなかったです
ってのは、嘘で...
これは、一瞬の隙で撮った一枚
もう、凄い人でしたよ...
泊まった人はお土産で買っていくし、業者なのか個人経営の同業他社なのか知りませんが大量に同種を買って行く人、一般観光客、那須パパ達の様な純粋な地元民は見かけませんでした...
※何枚か撮っているんですけど、皆動きが早く、知らない人のぶれた残像が残り、採用写真とはならないもの多数ありました
こちらも店内で軽く記念撮影なんてのんびりしてたら...
もう、横切る人が沢山
まぁ、こちらが暢気に写真なんか撮ってるのが悪いんですけどね...
いやぁ、商品確保に必死なバーゲンセールの様でした
で、チビも落ち着かず...キョロキョロ
大勢の人にビックリしているかと思いきや...
この「おじさん」が気になっていたみたいです
なら、写真を撮らずにはいられない那須パパ
こちらも一瞬の隙をつき...パチリ
って、ソッポ向くチビ
そりゃないよ...
まぁ、店内はパンだけでも賑やかなのに、「ビートルズ」グッズやアンティークの調度品やらで賑やか
チビはあっちこっち興味津々でした
さて、本題のパンの数々です
おぉぉぉ...どれもこれも美味しそうです
店内を包む、柔らかなパンの香りも食欲をそそりますね
本当にパン好きの人は「ブレッド系」や「ハード系」に傾倒するんでしょうけど、那須パパ達は「お菓子パン系」が好みです
おっ、「スターダスト」だって...名前からして素敵
結構、「よもぎあんぱん」出てますね...美味しいからなぁ...コレ
パパ的には下段が気になる所です
う~ん、こっちにも美味しそうなパンが...
チビそっちのけでパン選びに没頭する那須パパ
まぁ、今日は構いたくて仕方ないパパお婆ちゃまとパパ"大"お婆ちゃまがいるしね、大丈夫大丈夫
こちらの上段はプレートシリーズです
カリカリでスナック感覚で食べれます
下段の左は「本日中にお食べ下さい」コーナーで一際輝く「チョコナッツロール」
で、「ハード系」のコーナーへと続きますが...
あらら...タイミング的に焼き上がり待ち状態の品が多数あります
しかし、お目当ての「メープルバゲット」は丁度焼き上がりです
甘~い匂いが辺りを包みます...その場で食べてしまいたくなりますね...
すっかり夢中の那須パパ...
そう言えばチビは...
居た居た...
相変わらず、店内の至る所に関心があるらしくキョロキョロしてました
パパお婆ちゃまに抱っこされ、お利口さんです
なんだかんだで、人様に迷惑をかける事無く...楽しそうなチビ
気に入ってくれたみたいです
さて、お会計なんですが...
もう、行きかう人の動きが早くてブレまくり...
素敵なカウンターなんですが、これが精一杯でした
で、こちらが購入したパンです
これをパパお爺ちゃま入れて、4人でか...
ちょっと多いかな...
那須ママへ残して置く分も考えて...と
ただし、他のお客さんとの比較では少ない方でした
多分、お土産にして配りまくるんでしょうね
で、コチラの"ティールーム"でお茶していくかとの話が盛り上がったのですが...
素敵な場所なので、那須パパはノリノリだったんですが...
重大な忘れ物を...
チビを大人イスにも座れるようにする「保護ベルト」を忘れた事に気づき...
敢え無く断念...
おっと、何だか不満げなチビ
ごめんね、那須パパ忘れちゃったよ
「あたしもティータイムしたかったのに...」と、言っている様です
おマヌケな那須パパのせいで、いそいそと帰る事に...
次の機会だねチビ
今度は那須ママと来ようね
気付くとお昼も近いし、買ったパンでお家でランチとしましょう
で、お家でランチとしたのですが...サクッと紹介です
まず、左上段が「スターダスト」で右上段が「パン・オ・カマン」です
また、左下段が「チョコナッツロール」で右下段が「メロンパン」となります
特筆は「スターダスト」と「チョコナッツロール」です
「チョコナッツロール」なんかはもはやケーキですね
しっとりしてて、濃厚な味わいでした(日持ちしないのは生クリームのかんけいでしょうかね...)
「スターダスト」もチョコ好きにはたまらない一品です
パイ生地がサクサクで、中にはタップリのチョコソースが...
どちらも次も購入決定です
続いて...左上段が「ショコラボール」で右上段が「チーズブリオッシュ」です
最後に、左下段が「チーズクロワッサン」で右下段が「メープルバゲット」となります
こちらの「ショコラボール」は迫力のチョコ量で圧倒されます
何だかチョコ系ばかりで済みませんが...
で、那須パパ達の一押し「メープルバゲット」です
メープルと言うだけあってよい香りをまず辺りに放ちます...
口の中を怪我するんじゃないかという固さになるんですが、そのままガリガリ行くのも良し、軽く「チン」するも良しで最高です
軽く「チン」した方が甘味が増して美味しい気がします
大きさも結構な大きさですが、1本行けちゃいそうな那須パパです
最後に、お買い上げ後に入れてくれる袋も可愛いので...パチリ
「ビートルズ」マニアにはたまらないアイテムになるんでしょうか
袋が可愛いと持って歩きたくなりますよね
細かい所も気が利いていて...「ほら」
取っ手の所までしっかり洒落っ気たっぷりの「ペニーレイン / BAKERY PENNY LANE」さんでした
←ココの感想は、やっぱりメジャーリーガーは違うって感じですね味も良いですし難を言えば混まなければねそんな都合良くはいきませんか...そんな那須パパに応援のポチッと宜しくお願いします