どうも、那須パパです。
短めのトンネルを無事に抜けました。
無事かどうかは現時点ではわかりませんが、取り敢えず今年分は終わり。
終わりであってほしい反面、最後のトンネルも抜けたいんですけどね...
まぁ、最後の入り口すらわからない!?
...そんな独り言です。
それにしても、またやってしまいました。
何って、ゴミの出し忘れです。
月曜と木曜はゴミ出しの日なんですけど、那須パパが会社に行く際に捨てる事になってます。
性質が悪いのは、家から持ち出すまでは忘れないんです。
勿論、那須ママも出がけはそこに居ますしね。
問題は混み捨て場まで車を走らせる600mの間にゴミの事を忘れる...
あり得ない事の様に感じるでしょうが、現実です。
そして、車にゴミを積んだまま会社に到着。
その間、本当に忘れてて...
会社について愕然とします。
生ゴミですからね。
車は臭うし、これからは暑くなるし...
ちょっとした惨劇です。
いやぁ、ここ最近急に多くなって...
本気で心配になります。
...認知症の兆候??
これでは那須那須パパならぬ、那須ジジです。
...はぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/77/b93be75f995d7b347451e8459e74932b.jpg)
さてさて、噂のブルーボトル。
調子に乗って突撃しちゃいました。
混んでいるって噂でしたからね。
那須パパ一家お得意の、朝一の訪問でした。
青山に出来たから分散していれば良いなぁ...
そんな思いだったんですが、やはりそれなりの列はありました。
混んでいる以上に、1人さばくのに時間がかかるってのもありますね。
...まぁ、気長に待ちましたよ。(20分位??)
まぁ、那須パパ的にはコーヒー云々よりアトラクション的興味ですからね。
その場所で、今起こっている「空気」が感じられれば価値がある。
味どうこうでは無い部分で十分に楽しんできました。
まっ、コーヒーはコーヒーです。
勿論、美味しかったです。
サードウェーブって事らしいですが、
那須パパ世代的には「スタバ」インパクトの方が絶大でしたね。
なんせ、那須ジジですから...
あははのは。
...それではまた。