どうも、那須パパです。
最近気付いた事ですが、いや気付いたと言うべきなのか...
最近の本blogの傾向と言いますか、特徴として絵画タッチにするってのがあります。
正式には、あるソフトの「色鉛筆モード」を使用しているんですね。
で、まぁ一長一短あるのは勿論なのですが...
あった出来事をそのまま伝えるか、加工するか毎回悩んだりします。
両方作って選ぶ時もあるのですが、加工すると色味が全く正しく出ない事があるんですよ。
暫し理由がわからなかったのですが、そんな時は写真をそのまま使用します。
ココ最近でも加工したり、しなかったりで...

特に空の青や暗所は写真の具合で全く変わってしまいます。
海が好きなのですが、海の青さや青空との対比などは加工すると全く良さが出ない感じかな??
晴れてますって感じがほぼ出ないんですよね。
で、もう少し掘り下げてみると...コンデジで撮った写真は特に加工すると駄目かもって事が判明。
コンデジで撮った暗所は漏れなく緑がかった感じか、表現しきれずブロック的なモザイクになります。
海や空もどんより曇り寄りの白っぽさになるんですよ。
まぁ、那須パパのコンデジ...もう結構古い機種ですから限界なのかなって。
で、色々と諸侯錯誤したのですが...
何がちょうど良いのかと言えば、前のスマホ「iPhone6 plus」なんです。
これで撮ると、ほぼ間違いなく撮った写真は良い感じに加工出来ます。
古くなきゃ駄目ってパターンですかね??、那須パパ的にも意外でした。
...で、期待したのが「iPhone6 plus」から「iPhoneXS」への移行だったんです。

ダブルレンズで機能向上を謳っていましたし、「iPhoneXS」への期待は大きかったのですが...
何と「iPhoneXS」で撮った写真を加工すると、コンデジで撮った現象がそっくり出てしまうのです。
...こ、こりゃ参った。
期待していた分、ちょっとガッカリでしたね。
これ、加工しなきゃ圧倒的に「iPhoneXS」で撮った写真の方が綺麗なんです。
もう段違い...ただ、色鉛筆加工するとなると...
やはり、機能が良くなれば何でも向上するって訳ではないんですね。
そうなると手放せないのが「iPhone6 plus」になります。
かなりバッテリー周りがヘタレてきた故に交換したのですが、加工用カメラとして再ブレイク!?しそうな感じです。
まぁ、加工しきゃ良いんですけどね...使い分けしつつ対応するって感じになりそうです。
blogをやる以上は必要な感じになりそうで、暫くは荷物が増えてフットワークは悪くなりそうです。

さて、2日に渡り脱線記事になっておりますが...
本日のお題は、「那須ラスクテラス」さん模様となります。
那須街道沿いの、「道の駅 那須高原友愛の森」入口対面にある人気のラスク店です。
もう一方の雄、「NASUのラスク屋さん」と那須におけるラスクの両巨頭ですね。
美味しいラスクも勿論なのですが、那須パパ一家的利用法は専ら「イタリアンソフトジェラートビュッフェ」です。
大人500円、子供250円でジェラートが食べ放題になります。
ミルク・ヨーグルト・チョコ・ビターチョコの4種ですが、各々で好きな様にトッピング等々でアレンジ。
...この工程が娘さんなどは楽しくて仕方ない様です。
トッピングも割れラスクを利用出来て、ラスク好きさんにも嬉しい仕組みです。
何度も申しておりますが、無類のアイス好きの那須パパ。
これを逃す手は無いですね、もう度々通っている感じになりつつあります。
今回はミニ記事になってしまいましたが、今後何度も訪れる事になりますので...
細かい所はまた次の機会にご報告しますね。
...って事で、本日はココまで。
では、また...
最近気付いた事ですが、いや気付いたと言うべきなのか...
最近の本blogの傾向と言いますか、特徴として絵画タッチにするってのがあります。
正式には、あるソフトの「色鉛筆モード」を使用しているんですね。
で、まぁ一長一短あるのは勿論なのですが...
あった出来事をそのまま伝えるか、加工するか毎回悩んだりします。
両方作って選ぶ時もあるのですが、加工すると色味が全く正しく出ない事があるんですよ。
暫し理由がわからなかったのですが、そんな時は写真をそのまま使用します。
ココ最近でも加工したり、しなかったりで...

特に空の青や暗所は写真の具合で全く変わってしまいます。
海が好きなのですが、海の青さや青空との対比などは加工すると全く良さが出ない感じかな??
晴れてますって感じがほぼ出ないんですよね。
で、もう少し掘り下げてみると...コンデジで撮った写真は特に加工すると駄目かもって事が判明。
コンデジで撮った暗所は漏れなく緑がかった感じか、表現しきれずブロック的なモザイクになります。
海や空もどんより曇り寄りの白っぽさになるんですよ。
まぁ、那須パパのコンデジ...もう結構古い機種ですから限界なのかなって。
で、色々と諸侯錯誤したのですが...
何がちょうど良いのかと言えば、前のスマホ「iPhone6 plus」なんです。
これで撮ると、ほぼ間違いなく撮った写真は良い感じに加工出来ます。
古くなきゃ駄目ってパターンですかね??、那須パパ的にも意外でした。
...で、期待したのが「iPhone6 plus」から「iPhoneXS」への移行だったんです。

ダブルレンズで機能向上を謳っていましたし、「iPhoneXS」への期待は大きかったのですが...
何と「iPhoneXS」で撮った写真を加工すると、コンデジで撮った現象がそっくり出てしまうのです。
...こ、こりゃ参った。
期待していた分、ちょっとガッカリでしたね。
これ、加工しなきゃ圧倒的に「iPhoneXS」で撮った写真の方が綺麗なんです。
もう段違い...ただ、色鉛筆加工するとなると...
やはり、機能が良くなれば何でも向上するって訳ではないんですね。
そうなると手放せないのが「iPhone6 plus」になります。
かなりバッテリー周りがヘタレてきた故に交換したのですが、加工用カメラとして再ブレイク!?しそうな感じです。
まぁ、加工しきゃ良いんですけどね...使い分けしつつ対応するって感じになりそうです。
blogをやる以上は必要な感じになりそうで、暫くは荷物が増えてフットワークは悪くなりそうです。

さて、2日に渡り脱線記事になっておりますが...
本日のお題は、「那須ラスクテラス」さん模様となります。
那須街道沿いの、「道の駅 那須高原友愛の森」入口対面にある人気のラスク店です。
もう一方の雄、「NASUのラスク屋さん」と那須におけるラスクの両巨頭ですね。
美味しいラスクも勿論なのですが、那須パパ一家的利用法は専ら「イタリアンソフトジェラートビュッフェ」です。
大人500円、子供250円でジェラートが食べ放題になります。
ミルク・ヨーグルト・チョコ・ビターチョコの4種ですが、各々で好きな様にトッピング等々でアレンジ。
...この工程が娘さんなどは楽しくて仕方ない様です。
トッピングも割れラスクを利用出来て、ラスク好きさんにも嬉しい仕組みです。
何度も申しておりますが、無類のアイス好きの那須パパ。
これを逃す手は無いですね、もう度々通っている感じになりつつあります。
今回はミニ記事になってしまいましたが、今後何度も訪れる事になりますので...
細かい所はまた次の機会にご報告しますね。
...って事で、本日はココまで。
では、また...