さて、忍野滞在記4回目です...
やはりと言うか、天候は更に悪化です...
前日の天気予報は降水確率30%のくもり
が...朝から激しい雨音
で目覚めた那須パパ達なのでした...

そうは言ってもねぇ~
家の中でグダグダ
してても仕方ないし、お出かけと行きますか...
チビも雨
にうんざり気味ですが...

さて、やって来たのは、コチラも毎回訪れる定番の場所何ですが...
「河口湖自然生活館」です
雨から逃げるように、走って入り口まで
一先ず記念撮影ですね...

河口湖の辺にあるブルーベリーをテーマにジャム作り、おみやげなど数々の商品を取り揃えているスポットです
ラベンダーも季節には見事なんですが...
そして、何より河口湖を挟んで見る「富士山
」が絶景なんですけどね...
ご覧の通り...

まぁ、もう1つのお楽しみはコレ
「ブルーベリーソフト」
コチラ、何が違うかって、たまらなく"ミルキー"なんです
河口湖周辺には、かなりの数の「果実系ソフト」があるんですが、ココのは群を抜いて美味しいです

チビも、唇が紫になる程に"い・け・な・いルージュマジック"状態です
(清志郎さん、ご冥福をお祈りします...
)
かなり、「ソフトクリーム」って品物を認識する様になり...
早く、覚えさせ過ぎちゃったかなぁ~

で、本日の「1日1うどん」はコチラ
那須パパが一押しの「美也川」さんです

店内はこんな感じで、コチラもご他聞に漏れず、お茶の間状態...
ぼんやりしてても、何も干渉してくれません

チビも、覚えてはいないでしょうが「再訪」です
実は前日も伺ったのですが、この広間がすし詰め状態
余りに物、激混みだったので「今日」にずらしたのが大正解
のんびりと、チビも気兼ねなく食べられます

そして、なかなか浮気しない那須ママは「肉うどん」

あれこれ、浮気性の那須パパは「冷やし納豆うどん」

「温・冷」ダブルの那須パパは、もう1つ「カレーうどん」
この辺りに「美也川」さんの個性があり、「カレーうどん」も用意されていて、柔軟性が伺えます...
昔気質のお店では、「邪道」何ですかね...
那須パパは支持しますが...

そして、コチラも「邪道」スレスレの"タネ物"のトッピング
「メンチカツ」です
コレも外せない、那須パパ一家の定番です
このバリエーションが好みの分かれる所何ですね...

チビも流石に慣れた感じで、黙々と「うどん」を頬張ります
「美也川」さんの麺が、一番しっくり来る那須パパだなぁ~
那須ママは「天めん」さんを譲りませんが...
まぁ、どちらも欠かさず行くんですけどね

そして、お腹一杯
大満足の那須パパ一家
少しでも良い気分にさせてくれた「美也川」さんに感謝です...
外は、殆ど大雨状態でしたから...

で、余りにも

なので...
チビに、初の「長靴」買っちゃいました...
12cmでも大きいんですが、なかなか12cm物ですら見つからなかったのもあるんですが...
「無印良品」で、発見
これで、雨でも...
いやぁ...晴れて欲しいです
本当...
明日へ続く...
**************************************************************************
【美也川】
住所:山梨県富士吉田市松山5-9-12
TEL:0555-23-2428
営業時間:11:00~14:00
休業日:日曜日
席数:??席
駐車場:駐車場完備 (やや狭いです)
**************************************************************************
←「長靴」は雨じゃない日の、土遊び用に欲しかったんですが、まさかこんな所で、こんな理由で買うとは思いませんでした...
出来れば、今回買う必要が無かったねぇ~となって欲しいんですけどね
人生そう上手くは行かないのが世の常
明日で「忍野滞在記」も終わりです
何があったのか
.........別にそんな特別な事じゃないんですが、想像通りです...
そんな那須パパですが、応援のポチッ
っと宜しくお願いします

やはりと言うか、天候は更に悪化です...

前日の天気予報は降水確率30%のくもり

が...朝から激しい雨音



そうは言ってもねぇ~

家の中でグダグダ


チビも雨



さて、やって来たのは、コチラも毎回訪れる定番の場所何ですが...

「河口湖自然生活館」です

雨から逃げるように、走って入り口まで

一先ず記念撮影ですね...


河口湖の辺にあるブルーベリーをテーマにジャム作り、おみやげなど数々の商品を取り揃えているスポットです

ラベンダーも季節には見事なんですが...

そして、何より河口湖を挟んで見る「富士山


ご覧の通り...


まぁ、もう1つのお楽しみはコレ

「ブルーベリーソフト」

コチラ、何が違うかって、たまらなく"ミルキー"なんです

河口湖周辺には、かなりの数の「果実系ソフト」があるんですが、ココのは群を抜いて美味しいです


チビも、唇が紫になる程に"い・け・な・いルージュマジック"状態です

(清志郎さん、ご冥福をお祈りします...

かなり、「ソフトクリーム」って品物を認識する様になり...

早く、覚えさせ過ぎちゃったかなぁ~


で、本日の「1日1うどん」はコチラ

那須パパが一押しの「美也川」さんです


店内はこんな感じで、コチラもご他聞に漏れず、お茶の間状態...

ぼんやりしてても、何も干渉してくれません


チビも、覚えてはいないでしょうが「再訪」です

実は前日も伺ったのですが、この広間がすし詰め状態

余りに物、激混みだったので「今日」にずらしたのが大正解

のんびりと、チビも気兼ねなく食べられます


そして、なかなか浮気しない那須ママは「肉うどん」


あれこれ、浮気性の那須パパは「冷やし納豆うどん」


「温・冷」ダブルの那須パパは、もう1つ「カレーうどん」

この辺りに「美也川」さんの個性があり、「カレーうどん」も用意されていて、柔軟性が伺えます...

昔気質のお店では、「邪道」何ですかね...

那須パパは支持しますが...


そして、コチラも「邪道」スレスレの"タネ物"のトッピング

「メンチカツ」です

コレも外せない、那須パパ一家の定番です

このバリエーションが好みの分かれる所何ですね...


チビも流石に慣れた感じで、黙々と「うどん」を頬張ります

「美也川」さんの麺が、一番しっくり来る那須パパだなぁ~

那須ママは「天めん」さんを譲りませんが...

まぁ、どちらも欠かさず行くんですけどね


そして、お腹一杯

大満足の那須パパ一家

少しでも良い気分にさせてくれた「美也川」さんに感謝です...

外は、殆ど大雨状態でしたから...


で、余りにも




チビに、初の「長靴」買っちゃいました...

12cmでも大きいんですが、なかなか12cm物ですら見つからなかったのもあるんですが...

「無印良品」で、発見

これで、雨でも...

いやぁ...晴れて欲しいです

本当...

明日へ続く...

**************************************************************************
【美也川】
住所:山梨県富士吉田市松山5-9-12
TEL:0555-23-2428
営業時間:11:00~14:00
休業日:日曜日
席数:??席
駐車場:駐車場完備 (やや狭いです)
**************************************************************************









すごく美味しそうですね
そしてチビちゃん、赤い長靴カワイイ
と~っても似合っていますね
まずは、このソフトクリームの美しさに目が釘づけです!!ブルーベリーかぁ。どんなお味なんだろ?思わず画面をペロペロ(危ない奴です~笑)したくなります。
うどん屋さん、たくさん名店があるんですね。私はカレーうどん、アリ!だと思う派です~。こちらの方でも「こなや」(巣鴨に本店があるんですが)というお店があり、ここのカレーうどんはファンがいっぱいいるみたいです。
チビちゃんの長靴!可愛い~!無印なのね....王子バージョンもチェックしたいです!!
はじめて知りました。
那須パパさんが食してるんだから きっと美味しいんですね~♪
今年は長靴(って言わないのかなぁ、レインブーツなのかなぁ
とっても色鮮やかな長靴が
店頭に飾られていることが多くなりましたね。
靴の類は、私のお気に入りの(東京エリアになりますが。。。)アウトドア専門店でしたら、12cmより小さい長靴でもあったような記憶があるのですが
きっとすぐにおチビちゃんが成長しますから
大丈夫ですかね
そしてこちらのうどんも美味しそう~!納豆って所がまた良いですね^^
ピンク大好きなので、papirakiの目が
この長靴、チャックになってるのかなぁ。
普通の靴でも赤ちゃんに履かせるのって
いつも上手く履かせられないです^^;
この前papirakiもソフトクリームあげたら
この上ない顔、(冷たすぎて)をして
面白かったです。
おチビちゃんは初めてのソフトの時は大丈夫でしたか??^^
これも大きいんですが、腹いせに買っちゃいました
いや...水溜りで遊ばせて見ようかとも思ったんですが、これがなかなか
子供用で長めのはあまり見かけなかったので、即飛びついちゃいました
雨続きもあったからなんですがね
ブルーベリーソフトは、こんなにミルキーなブルベリーは無いんじゃ
大袈裟ですかね...
だから、那須パパは乗せないで、おかず感覚です
乗せている人もいますけどね
カレーうどんとのマッチングが最高です
そうしたら、「無印」に高すぎず、安すぎず
色も何気に好きな色です
丈