どうも、那須パパです。
ここ数年の音楽ストリーミングサービスの流れ、気付けばガチユーザーです。
過去の経緯やiPhone使いなので、「Apple Music」専ですが...
ここ数年の音楽ストリーミングサービスの流れ、気付けばガチユーザーです。
過去の経緯やiPhone使いなので、「Apple Music」専ですが...
もうすっかり、CD等の収集欲はなくなりましたね。
月980円で膨大なライブラリーを収容スペースなしで獲得。
日々あれこれ、それこそ貪る様に聴き漁っています。
月980円で膨大なライブラリーを収容スペースなしで獲得。
日々あれこれ、それこそ貪る様に聴き漁っています。
洋楽は全く問題無いんですよね。
ただ、何組かの邦楽アーティストの頑ななまでの参入拒否??だけが気になる所です。
残る大物も少なくなって来ており、待ち遠しい反面...心配も。
それは配信の波にのっていないと、そもそも聴かない音楽になる事。
ただ、何組かの邦楽アーティストの頑ななまでの参入拒否??だけが気になる所です。
残る大物も少なくなって来ており、待ち遠しい反面...心配も。
それは配信の波にのっていないと、そもそも聴かない音楽になる事。
今のご時世「みんなの歌」が生まれない要因になっている気もしますね。
マイナーな曲でも配信ベースならいつでも聴けて覚えたりしますから...
ガラパゴス的な日本の音楽業界故の事でしょうが、全ての音楽が集まる事を願っています。
マイナーな曲でも配信ベースならいつでも聴けて覚えたりしますから...
ガラパゴス的な日本の音楽業界故の事でしょうが、全ての音楽が集まる事を願っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6c/bf87017d0ab71de5ed8209b776e27b51.jpg)
さて、本日は「和風ラーメン わらべ」さん模様となります。
本blog2回目の登場、元は釜めし屋さんであった異色のラーメン屋さんです。
興味本位での初訪問から、娘さんの強いリクエストでの再訪です。
本blog2回目の登場、元は釜めし屋さんであった異色のラーメン屋さんです。
興味本位での初訪問から、娘さんの強いリクエストでの再訪です。
この日は所用で...
お昼時の訪問が出来なかったのですが、夜の部もありとの事。
あれこれ悩んだのですが、最終的には娘さん推しが決定打になりましたね。
お昼時の訪問が出来なかったのですが、夜の部もありとの事。
あれこれ悩んだのですが、最終的には娘さん推しが決定打になりましたね。
聞けば娘さん、ずっとこの時を待ち望んでいた様です。
まぁ、この辺は完全に個人差が出ますが...
確かに個性的な方向性ではありますからね、那須パパも何気に楽しみだったり!?
...嵌る時って大体こんな感じなのかな??
まぁ、この辺は完全に個人差が出ますが...
確かに個性的な方向性ではありますからね、那須パパも何気に楽しみだったり!?
...嵌る時って大体こんな感じなのかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/81/0d967ddbc3224945139c9bb1896585de.jpg)
さて、コチラが「わらべ」さんの「ワンタンメン (大盛)」となります。
ワンタン大好き、那須パパの注文ですね。
特盛りなる物もあったのですが、今回は大盛で...
ワンタン大好き、那須パパの注文ですね。
特盛りなる物もあったのですが、今回は大盛で...
前回は「海老真丈」なる変わり種があったのですが、冬季限定の様。
夏は夏メニューになる様でしたが、今回はベーシックメニューから。
ただ、他のラーメンと異なるのは圧倒的な和風感です。
夏は夏メニューになる様でしたが、今回はベーシックメニューから。
ただ、他のラーメンと異なるのは圧倒的な和風感です。
店内を覆う「釜めし」の香り...
先入観からなのか!?とも思いましたが、スープを飲めば納得。
出汁系が完全に「釜めし」ベースなのか??と思わせる味わいなのです。
...これはかなり個性的、他では無い味を実現している気がします。
先入観からなのか!?とも思いましたが、スープを飲めば納得。
出汁系が完全に「釜めし」ベースなのか??と思わせる味わいなのです。
...これはかなり個性的、他では無い味を実現している気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/23/57823757003a45feb5ce45bd54fa67d1.jpg)
娘さんは「海老真丈」のラーメンを期待していたので...
若干ガッカリモードでしたが、気を取り直しての「ねぎラーメン」で。
スープのベースは同じで、ねぎのトッピングですね。
若干ガッカリモードでしたが、気を取り直しての「ねぎラーメン」で。
スープのベースは同じで、ねぎのトッピングですね。
那須ママが夏メニューを注文。
「夏期限定ザルラーメン」ですが、こちらも独特な味わい。
ビジュアルも含め、和風を徹底している感じですね。
「夏期限定ザルラーメン」ですが、こちらも独特な味わい。
ビジュアルも含め、和風を徹底している感じですね。
茄子のお漬物をサイドメニューに、何時もとは違う時間を過ごした感じです。
女将さんから庭で取れたデザートも頂き、後味スッキリ。
山桃??に甘味噌...(間違っていたらスミマセン)、不思議な感じでしたが美味しかったです。
女将さんから庭で取れたデザートも頂き、後味スッキリ。
山桃??に甘味噌...(間違っていたらスミマセン)、不思議な感じでしたが美味しかったです。
この個性を存分に発揮すれば無二の存在になりそうな予感ありあり。
夏季限定の「冷しとろろラーメン」と「冷汁ラーメン」も気になる所。
これはまた来なければならなそうな感じですね。
夏季限定の「冷しとろろラーメン」と「冷汁ラーメン」も気になる所。
これはまた来なければならなそうな感じですね。
...って事で、本日はココまで。
では、また...
では、また...
ねぎラーメンも青いねぎと白ネギがありますね~
普通は青い方が多いですが、こちらの細切りにしたやつも意外と好きかも、久しく食べてないけど。