どうも、那須パパです。
2019年 (春) 沖縄旅行記も本日で24回目の更新となります。
前回は「那覇市第一牧志公設市場」にて「夜光貝」を初体験って所まで。
想像していた物とは違いましたが、こうして時間が経つとまた食べたくなる感じと言いますか...
もう一度確かめたいって気持ちにはなっていますね...次回に再チャレンジか!?
2019年 (春) 沖縄旅行記も本日で24回目の更新となります。
前回は「那覇市第一牧志公設市場」にて「夜光貝」を初体験って所まで。
想像していた物とは違いましたが、こうして時間が経つとまた食べたくなる感じと言いますか...
もう一度確かめたいって気持ちにはなっていますね...次回に再チャレンジか!?
前回同様に「市場通り」を抜けて訪れたのですが、通り自体はそんなに早くから動き出す訳では無いのですね。
朝早くからはやはり「那覇市第一牧志公設市場」だけって感じでした。
帰りの便、他に寄りたい所を考えると...なかなかゆっくり出来なかった事が残念です。
因みに前回模様はコチラです。
朝早くからはやはり「那覇市第一牧志公設市場」だけって感じでした。
帰りの便、他に寄りたい所を考えると...なかなかゆっくり出来なかった事が残念です。
因みに前回模様はコチラです。
前回はかなり駆け足って感じでしたが、今回は少なくとも「那覇市第一牧志公設市場」はしっかりと...
この辺りはまだまだ奥が深そうな感じですよね。
都市部ならではの密集の中に、まだ見ぬ強豪が沢山いそう...
この辺りを中心に沖縄へ来るってのは、那須パパレベルだとなかなか勇気のいる決断かも。
でも...長期滞在なら??などなど、妄想も膨らむ那須パパなのでした。
都市部ならではの密集の中に、まだ見ぬ強豪が沢山いそう...
この辺りを中心に沖縄へ来るってのは、那須パパレベルだとなかなか勇気のいる決断かも。
でも...長期滞在なら??などなど、妄想も膨らむ那須パパなのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1a/2d8e88606f1a640f916e71406726fc04.jpg)
さて、いよいよ終盤となりますが...本日は「KOI The」さん模様からの再開となります。
台湾を拠点とするカフェですが、有名なのは「タピオカ」関連なのかな??
東京界隈では表参道にようやく進出した感じですが、なかなか出会えぬ貴重なお店です。
...って、前回は全く予備知識無く訪れ後で後悔したんですよね。
台湾を拠点とするカフェですが、有名なのは「タピオカ」関連なのかな??
東京界隈では表参道にようやく進出した感じですが、なかなか出会えぬ貴重なお店です。
...って、前回は全く予備知識無く訪れ後で後悔したんですよね。
単純に娘さんが大のタピオカ好きで、通りすがりで出会って寄ったら予想以上に...
そんな感じからの出会いでしたが、その時にノックアウト。
今回の旅では、「KOI The」さんは絶対に寄らなければならないポイント...そこまでウェイトが大きくなっていました。
まぁ、惜しげもなく使用される「タピオカ」に完全に魅せられたってお話です。
そんな感じからの出会いでしたが、その時にノックアウト。
今回の旅では、「KOI The」さんは絶対に寄らなければならないポイント...そこまでウェイトが大きくなっていました。
まぁ、惜しげもなく使用される「タピオカ」に完全に魅せられたってお話です。
「タピオカ」自体、ゴールデンタピオカを使用しており...色が黄金??
まぁ、キラキラ感からのネーミングでしょうけどね。
食感もしっかりあり、「タピオカ」自体美味しいってのも大きいですね。
そんな背景の中、今回はかなり比重を置いてのご紹介となった次第です。
まぁ、キラキラ感からのネーミングでしょうけどね。
食感もしっかりあり、「タピオカ」自体美味しいってのも大きいですね。
そんな背景の中、今回はかなり比重を置いてのご紹介となった次第です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f6/991c10e386ba46012775d06fee723f66.jpg)
さて、その肝心なる代物がコチラ...「タピオカ烏龍ミルクティー Bubble Oolong Milk Tea」です。
烏龍茶にミルク!?って感覚でしたが、前回で嵌り今回も迷わずオーダーしました。
最初こそ合うの??って懐疑的でしたが、独特のさっぱり感があり...今回も美味しく頂きました。
甘さも詳細にカスタム出来て、那須パパ的には1/4の微糖が丁度良い感じでしたね。
烏龍茶にミルク!?って感覚でしたが、前回で嵌り今回も迷わずオーダーしました。
最初こそ合うの??って懐疑的でしたが、独特のさっぱり感があり...今回も美味しく頂きました。
甘さも詳細にカスタム出来て、那須パパ的には1/4の微糖が丁度良い感じでしたね。
そして、やはり「タピオカ」が黒く見えない...黄金のタピオカって点が特筆ですかね??
黒いイメージしかないと違和感を感じるかもですが、那須パパ達も前回はそんな感じでした。
そして何より、「タピオカ」の量が半端ないって所が嬉しいです。
飲んでも飲んでも口の中に確実に...それこそドバッと入って来る程で、注意しないと咽ますね。
黒いイメージしかないと違和感を感じるかもですが、那須パパ達も前回はそんな感じでした。
そして何より、「タピオカ」の量が半端ないって所が嬉しいです。
飲んでも飲んでも口の中に確実に...それこそドバッと入って来る程で、注意しないと咽ますね。
出先であれば必ず飲む??って程、那須パパ一家的には「タピオカ」は身近な存在でしたが...
前回コチラでこのボリューム感を知ってしまったので、もう他が物足りなく感じてしまう程です。
まぁ、これから徐々に関東圏にも進出するのかも知れませんが...
今の所は地域限定色が濃いので、我家的には沖縄ならでは感が強いかな??
恐らく娘さんは...3日目のメインはココだったかも!?身近に欲しい程の愛すべきお店になりましたね。
前回コチラでこのボリューム感を知ってしまったので、もう他が物足りなく感じてしまう程です。
まぁ、これから徐々に関東圏にも進出するのかも知れませんが...
今の所は地域限定色が濃いので、我家的には沖縄ならでは感が強いかな??
恐らく娘さんは...3日目のメインはココだったかも!?身近に欲しい程の愛すべきお店になりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/12/002e62274fc193e1382ce005ad252598.jpg)
全般的に量も多かったので、Sサイズでも十分かな??
いや、「タピオカ」をたっぷり食べたいって面もあるので...そこは悩み所かもですね。
今回は、5人でMサイズ2つ...それぞれの家族でシェアしました。
実は記事からは漏れていますが、「市場通り」通りで少々食べ歩きをしていたので...
そして更にこの後ランチも控えていましたからね、多少セーブしたって感じですかね。
いや、「タピオカ」をたっぷり食べたいって面もあるので...そこは悩み所かもですね。
今回は、5人でMサイズ2つ...それぞれの家族でシェアしました。
実は記事からは漏れていますが、「市場通り」通りで少々食べ歩きをしていたので...
そして更にこの後ランチも控えていましたからね、多少セーブしたって感じですかね。
もう1つは「タピオカ黒糖ミルクティー」を注文したのですが、いやぁ...
これはこれで、かなり美味しかったです。
黒糖の甘みが効いていて、コクがある感じで別路線の美味しさかも。
甘み調整が難しそうですが、甘めを欲している時であれば全然問題なし。
次回どうするか悩むレベルで、甲乙付け難かったですね。
これはこれで、かなり美味しかったです。
黒糖の甘みが効いていて、コクがある感じで別路線の美味しさかも。
甘み調整が難しそうですが、甘めを欲している時であれば全然問題なし。
次回どうするか悩むレベルで、甲乙付け難かったですね。
まぁまぁ...娘さんもかなりご満悦。
全体的なお洒落な雰囲気もその心に火を付けたのかな??
既に次回も...なんて話しをしていましたし、これは定番化確実ですね。
殆どの人がテイクアウトでしたが、確かにそれもありかも。
次は「タピオカ」片手に「国際通り」をお散歩ってのも良いかも...そんな想いを馳せる那須パパなのでした。
全体的なお洒落な雰囲気もその心に火を付けたのかな??
既に次回も...なんて話しをしていましたし、これは定番化確実ですね。
殆どの人がテイクアウトでしたが、確かにそれもありかも。
次は「タピオカ」片手に「国際通り」をお散歩ってのも良いかも...そんな想いを馳せる那須パパなのでした。
...って事で、本日はココまで。
明日へと続きます。
では、また...
明日へと続きます。
では、また...