どうも、那須パパです。
「横浜DeNAベイスターズ」試合観戦記、2020年度版「熱き星たちよ」をお届け中ですが...
ようやく本番、本シリーズの核である「DeNA vs. 中日 17回戦」の模様をお送りします。
去年までは特別シートだったので、優先入場でホーム(DeNA)練習から見れたんですよね。
今年はコロナの影響で今迄のシートではなく、且つビジター(中日)練習から...
「DeNA」の練習見たかったなぁ...って思いもありましたが仕方なし。
それでも久々の高揚感と期待で、喜び勇んで入場ってな感じでした。
いや、でも...!?
結構な入場者数でしたよ、ビックリって感じ。
当初は5,000人上限でしたが、この日は全体キャパ50%解放??
...いやぁ、普段とそん色ない感じを受けましたね。
この日は「YOKOHAMA GIRLS☆FESTIVAL 2020」と銘打ったレディースデイ。
入場した全ての女性に特別仕様のユニホームシャツがプレゼントされます。
実は去年バージョンを持っているのですが、今年の方が可愛いかも!?
(...ユニだけ頂き物でGetしたんですよね)
娘さんも那須ママも大喜び、実は那須パパも欲しかったってのは秘密です。
年々応援グッズも拡充されますが、娘さんはかなり入れ込み仕様でこの日を迎えています。
帽子は言わずもがな、今年はユニホームにベイブルーマスクにスカートと万全!?
念願の「神里和毅」選手のタオルにリストバンドと、もう完全にベイ娘でした。
那須パパは去年不発に終わった「佐野恵太」タオルで。
今年はしっかり4番の座を務めていますからね、大活躍必至なタオルと価値が上がるかな??
一方娘さんは、試合前に「BAY STORE」で選手グッズを買い漁りで...
イケメン重視で、今の所「神里・坂本・森」がベストスリーだそうです。
...で、もってスタンドインです。
感染対策で席は1つ飛ばし、列で交互にもなっている様ですが...結構厳格に守られていました。
お行儀が良いって印象の「ベイスターズファン」、安心して観戦出来ますね。
声援はNG、拍手だけが基本の様です。
バット型メガフォンも駄目??なのか不明でしたが、皆使っていないので遠慮しちゃいました。
出来る限り不使用って感じでしたが、この辺りもお行儀の良さが出ている感じでしたね。
スタンドでの飲食は「All OK」です。
那須パパは飲みませんが、那須ママと「オッキー」は恒例の「球団オリジナルのレモンサワー」で乾杯。
残念だったのはミニチュアヘルメットをコレクションしているのですが、今年は「みかん氷」は無し...
代わりに缶バッチフェアをしており、娘さんは「ヤスアキ」バッジを手に入れていました。
肝心の試合ですが、2回までで何と!?1対9のボロ負けコース。
5回を待たずに帰ろうと思いましたが、その後追い上げサヨナラの場面まで追い詰めましたが敢え無く敗退。
結果、最後まで楽しめましたが...出来れば勝って欲しかったですね。
後半は娘さん待望の「神里」選手も登場、遅まきながらの大活躍で大喜びでしたよ。
敗因??、やはり先発の「浜口」さんとはなりますが...(大好きな投手ではあります)
もう一人の戦犯は那須パパ愛する「佐野恵太」さんですかね。
両軍合わせて27安打と、派手な打撃戦で彼だけノーヒット...
今シーズンは頼れる4番でしたが、完全に那須パパと相性が悪いですね。
最後は特別ゲストの「青山テルマ」さんのライブでしたが、早々に帰り支度。
ちょっと見たかった面もありますが、この後は控えていたので...
結果は悔しい試合でしたが、楽しい時間を過ごせた那須パパ一行なのでした。
...って事で、本日はココまで。
では、また...