こんばんは
今週も始まりましたね(始まってしまった...)
さて、週を飾る最初の記事ですが.....
相も変わらず、「チビ連れ旨い物探訪」となります
「鉄は熱いうちに打て」とは、良く言った物で....
正に「記事は熱いうちに書け」ってな物ですね
あまり間隔が開くと、感動も覚めかねません....
さて、本日記事時間では....
その前日の、愚図つき具合が嘘の様ですね
やって来たのは「中華そば みやこ家」さんです
いやぁ~
来ちゃいましたよ、「かりん」さん
もう、先日の大集合の際に「美味しい~」って言われていたので...
コチラも併せてご覧下さい「那須 +nasu-yururi-life+」【中華そば みやこ家*さくら市】
で、思い立ったが吉日
早速、ミーハーな那須パパ一家は一路「さくら市」へ
チビもご機嫌で、早く食べたいと催促です
実は、先日の「ふうふう亭」さんも、呼び水になっているんですね...
これは「笑えた」、縄跳びで準備運動のススメです
もう、大盛り食べる気満々の那須パパでしたから....
と、跳んじゃう??
そして、何時もの如くの開店ダッシュ
ココは食券制なんですね
慣れない那須パパ達は、買い漏れがあったりして何往復もしちゃいました
そして、ココにもチャレンジャー
乾いた喉を潤わせ、やる気満々のチビです
そして登場は石鍋で煮立った「つけ汁」です
おぉぉぉ.....
噂通りのグツグツ感ですね
そして、何よりもこの極太麺
う、「うどん」と、見紛うか如くのモチモチ麺
那須パパ、直球ど真ん中です
そして、コチラも推奨されていた「チャーシュー丼」
そぼろ感が堪りませんね
...........双方、激旨
(あまり、専門的な事はわからないので....突っ込みは無しの方向で)
そして、極太麺と格闘するチビ
そこは、「吉田うどん」の洗礼を受けているチビです
もう、信じられない勢いで食べておりますね...
「ご飯」も「麺」も.............そして
あっ、今気付いたけど.....「餃子」撮り忘れている
おぉぉぉぉ
何たる不覚....(「麺」写真の左上に少しだけ載ってますね)
とにかく、間もなく2歳とは言え....1歳児とは思えぬ食欲にタジタジの那須パパ達でした
そして、カラメルソースのかかった「杏仁豆腐」で締めです
これがまた....................
那須ママと奪い合う様に食べるチビです....
もう、それは那須ママチビの壮絶バトルですね....
まぁ、仕方ない程の美味しさって事なんですけどね
そして、満腹になった那須パパ一家
今日も幸せです...........
少し、我家からは遠い立地なんですが....
た、多分...また近い内に来ちゃいそうです
ご馳走様でした~
**************************************************************************
【中華そば みやこ家】
住所:栃木県さくら市卯の里2-26-11
TEL:028-681-5885
営業時間:通常 11:00~00:00
休業日:無休
席数:46席
駐車場:30台
**************************************************************************
←この「つけ麺」にて、那須ママの「つけ麺」大好きモードがついに全開になりました今まで、見向きもしなかったのに....可笑しな物ですが、何が切っ掛けになるかわかりませんが、この症状は暫く続きそうな予感です確かに美味しいので、また...直ぐにでもそんな気分にさせて頂きました~そんな那須パパですが、応援のポチッっと宜しくお願いします
今週も始まりましたね(始まってしまった...)
さて、週を飾る最初の記事ですが.....
相も変わらず、「チビ連れ旨い物探訪」となります
「鉄は熱いうちに打て」とは、良く言った物で....
正に「記事は熱いうちに書け」ってな物ですね
あまり間隔が開くと、感動も覚めかねません....
さて、本日記事時間では....
その前日の、愚図つき具合が嘘の様ですね
やって来たのは「中華そば みやこ家」さんです
いやぁ~
来ちゃいましたよ、「かりん」さん
もう、先日の大集合の際に「美味しい~」って言われていたので...
コチラも併せてご覧下さい「那須 +nasu-yururi-life+」【中華そば みやこ家*さくら市】
で、思い立ったが吉日
早速、ミーハーな那須パパ一家は一路「さくら市」へ
チビもご機嫌で、早く食べたいと催促です
実は、先日の「ふうふう亭」さんも、呼び水になっているんですね...
これは「笑えた」、縄跳びで準備運動のススメです
もう、大盛り食べる気満々の那須パパでしたから....
と、跳んじゃう??
そして、何時もの如くの開店ダッシュ
ココは食券制なんですね
慣れない那須パパ達は、買い漏れがあったりして何往復もしちゃいました
そして、ココにもチャレンジャー
乾いた喉を潤わせ、やる気満々のチビです
そして登場は石鍋で煮立った「つけ汁」です
おぉぉぉ.....
噂通りのグツグツ感ですね
そして、何よりもこの極太麺
う、「うどん」と、見紛うか如くのモチモチ麺
那須パパ、直球ど真ん中です
そして、コチラも推奨されていた「チャーシュー丼」
そぼろ感が堪りませんね
...........双方、激旨
(あまり、専門的な事はわからないので....突っ込みは無しの方向で)
そして、極太麺と格闘するチビ
そこは、「吉田うどん」の洗礼を受けているチビです
もう、信じられない勢いで食べておりますね...
「ご飯」も「麺」も.............そして
あっ、今気付いたけど.....「餃子」撮り忘れている
おぉぉぉぉ
何たる不覚....(「麺」写真の左上に少しだけ載ってますね)
とにかく、間もなく2歳とは言え....1歳児とは思えぬ食欲にタジタジの那須パパ達でした
そして、カラメルソースのかかった「杏仁豆腐」で締めです
これがまた....................
那須ママと奪い合う様に食べるチビです....
もう、それは那須ママチビの壮絶バトルですね....
まぁ、仕方ない程の美味しさって事なんですけどね
そして、満腹になった那須パパ一家
今日も幸せです...........
少し、我家からは遠い立地なんですが....
た、多分...また近い内に来ちゃいそうです
ご馳走様でした~
**************************************************************************
【中華そば みやこ家】
住所:栃木県さくら市卯の里2-26-11
TEL:028-681-5885
営業時間:通常 11:00~00:00
休業日:無休
席数:46席
駐車場:30台
**************************************************************************
←この「つけ麺」にて、那須ママの「つけ麺」大好きモードがついに全開になりました今まで、見向きもしなかったのに....可笑しな物ですが、何が切っ掛けになるかわかりませんが、この症状は暫く続きそうな予感です確かに美味しいので、また...直ぐにでもそんな気分にさせて頂きました~そんな那須パパですが、応援のポチッっと宜しくお願いします
こちらのお店の麺はかなり太いですよね…リングイネやフェトチーネみたい!?
パスタと同じで、麺が太いとスープとの絡みがいいでしょうね。
石鍋に入った熱々のスープも迫力!
ウチのパパには無理じゃないかな~
那須パパさんならいけちゃうかもデスね
チャレンジメニューって周りで見てる家族はちょっと恥ずかしいですけど(スミマセン)、男2人2家族でなら恥ずかしさ軽減しそうなので、もしチャレンジする時はご一報下さい
夜だけだったと思うってパパ談です
(行った事ある記事だと、何か嬉しいですわ~)
つけ麺のグツグツにやられちゃいますよね~
太めな麺もいい感じ!
おチビちゃんのカワイイ食べっぷりにぽちっと♪
現在は「さくら市」何ですが、4号線沿いでわかりやすいです♪
とにかく太い麺は、1度食べてみる価値大です('-^*)/
海家の太いパスタも気になり続けている那須パパです!!
確かに、それに恥じぬ美味しさでした!!
那須からはちょっと遠いんですが、宇都宮へ買い物がてらだと時間的に合わず...
行く場合は「みやこ家」さんオンリーで!?
そこがネックですが、それでも行きたくなるから.....嵌りそうです!!
初めてだったんです!!
美味しかったですよ~♪
通常ラーメンも気になりますが、情報感謝です(o^-')b
やはり、あそこまで行ったら「つけ麺」ですね('-^*)/
あの、ゴムの様に硬いうどんです♪
我家も大ファンなんです!!
.....固いうどんは嫌いだと(´□`。)
あぁ、もしかしたらある時期言われちゃうかもですね....
我家のチビも、今は黙ってですが....何れ!?
こ、困りますね(>_<)
おチビちゃんもまた美味しそうに、太麺と格闘してますね(笑)
チャーシュー丼も美味しそう。
麺好きの私にはたまらない映像でした~~
かりんさんもおススメとあっては、
バビューンと行くしかありませんね
お写真を観ていたら、
ママさんの付け麺全開も判ります。
私も後追いしたいです
ポチン
なんと初見参だったのですね、驚きでした
みやこ家さん、大好きです
ほんとならもっと行きたいところですが、歳とると昼飯で食わんと、ツライです。
でも先日うちのママが『あっさり』頼んで、味みたらこれがまたイケル
もたれそうな時には『あっさり』、強気な時には『こってり』で勝負します
先日は初めてラーメンを注文しましたが、
やっぱり『つけ』に敵うものナシというのが、かんパパの結論です
私たちが吉田うどんが大好きで、子どもが生まれるまでは月イチで通ってました(笑)
が、この前連れて行ったら、固いうどんは嫌いだと言われてしまい前途多難。
結構来ます!!
が、もっと食べたくもある美味しい麺です♪
那須パパも時々勘違いしちゃいます(^_^;)
ココ!!
皆さんがお勧めする通りの美味しいお店です♪
また行きたいです!!
比較的、行きやすい場所で....
このクオリティーなら大大大満足です!!
あっ、我家は別でした....
超大盛りがあるんですが、記録に挑戦を本気で考えた那須パパです(o^-')b
もう、幾度と無く通り過ぎてる那須パパでした....
Aliceさんも今日??
つい、寄りたくなっちゃいますね('-^*)/
なんと同じ席!!
やはり、小さな子供連れだと....
同じ視点で席確保に走っちゃうんですね(^_^;)
美味しいですよね♪
発想の転換で、つけ麺の方が美味しいって事になりかねない!?
いや...知らないだけで、好きな人は既にそう思っているんでしょうかね??
極太麺にスープが絡んで・・・美味しそう!
那須パパさんもしっかり縄跳びで準備体操を?(笑
かりんさんの所でした
私もこのお店のつけめん。気になったんですよね~♪
やっぱり何度みても美味しそう!
これは行くべきですね☆
いつも応援ありがとう~~☆
今日でもう11月も終わり~!明日から12月ですね♪
11/30日の応援!ぽちっと(●^皿^●)
私も“杏仁豆腐+カラメルソース”は初めて見ました
我が家はキャラメルマキアートが好きで良く飲むため
カラメルソースならすぐ実践できるので試してみます
さくら市………少し我が家に近づきました
行ってみたいお店リストに追加します
今日、前を通ったんです、、、。
「食べたいな~」って思いながら 通り過ぎました
やっぱ、近々 行きたいですね。。。
私は3回目位だったかな…
パパは一人でも来るくらいに好きみたいです
つけ麺美味しいですよね
一度はまるとしばらくつけ麺食べたい症候群にかられます
すぐ冷めちゃうから、このグツグツ煮え立った石の器はいいアイデアですね♪
寒~い冬にハフハフ言いながら食べたいです^^
でも、方法論は色々でも最終的にはセンスですよね!!
バニラさんなら、きっと素敵なパン道を切り開けるんじゃないですかね♪
今度、行きましょう!!
パパ同士で、食べ比べ!?
あの大食いチャレンジって、大盛りの何倍なんですかね??
比較的、大盛りするっと食べられたので....
(^_^;)
杏仁豆腐と言うよりは、杏仁プリンって感じで、とても美味しかったです♪
チビちゃん、気持ちいいほど食べてますね~いいぞ!(笑)王子も食欲の秋、いやいや冬も!大食街道まっしぐら!です。
いやいや.....自家製酵母パンは、奥深いです。私のパンの諸先輩方がご覧になると思うので....今日の記事は恥ずかしいです。トホ。
応援!また遊びに着ます~!
うちもおととい行っちゃいましたよ~那須ママちゃんと話をしてたらすんごく食べたくなってしまって
やっぱりおいしかったですぅ
しかもこの席で食べましたよ
今度はみんなで行きたいですね
見てたらまた食べたくなりました
なかなかご縁がなくて…
でもここのはおいしそう
しかも杏仁にカラメル
私は初耳のコラボ
たまりませんな~