どうも、那須パパです。
軽井沢旅行記、早くも5回目の更新です。
スーパーなスーパー、「ツルヤ」さん模様からの流れとなります。
時間はお昼頃になってましたよ...
全く、どんだけ居たんだよって話ですよね。
でも楽しかったので、思いもよらぬ程時間が経っていたって感じでした。
さて、ココからは軽井沢北上です。
ロマンチック街道へ向かいつつ、タイミングが合えば「ハルニレテラス」かな??
...そんな状況からのスタートとなります。
まぁ、現実は驚く程に混んでいて無理なんですけどね。
そうは言っても、今日みたいな日に入れなくて何時は入れるの??
端から期待はしておりませんでしたが、通過する時横目で...
いやはや、期待通りの混雑っぷりでした。

...って事で、次なる目的地は「白糸の滝」です。
あの...
一口に「白糸の滝」って言っても、調べたら全国各地にあるんですね。
那須パパの認識では、最初に思い浮かぶのは「山梨 富士吉田」Ver.でした。
後は「栃木 日光」Ver.かな??
那須ママは「栃木 日光」Ver.優先パターンですかね。
...んんっ!?
つまり、細くチョロチョロ流れている滝系は同じ総称なのかな??
Wikiでは「栃木」は記載されていませんでしたから...
マイナーなの??
いやっ、確か小学生の時に修学旅行で行ったからなぁ。
那須パパ的には優先度は高いです。

で、コチラが「長野 軽井沢」Ver.となります。
側道パーキングに停めて、小道を5分位進んだ先にあります。
以前からナビ上は確認していたんですけどね、実際に来るのは初めてです。
1つ位は新しいトピックが欲しかったので...
動機が不純な感もありますが、想像以上に良かったです。
奇跡的に一瞬の太陽も見えたりして、キラキラして綺麗でしたよ。
本当は雨上がりですからね、ベストの状態ではない筈なんですが...
何と、この「白糸の滝」は岩盤からの湧水なので雨の後でも水が濁らないそうです。
...成程ね、確かにって感じでした。

そして、この後はお土産屋さんをウロウロ...
実際は凄く狭いエリアでの出来事なので、思ってた程は時間はかかりませんでした。
正直、もう少し位は粘れるかなって思いもありましたが...
まぁ、時間に関してはコミコミ30分~最大1時間位かなぁ。
でもでも、凄く綺麗でしたよ。
次回は晴天時に再訪、ってな具合になれば良いなぁ...
このコンディションでも満足でしたから、また違った景色が見れそうです。
まぁ、問題は本当に有料道路??って感じの有料道路料金ですよ。
行かれた事がある方はおわかりでしょうが...
峠の茶屋を起点とした白糸ハイランドウェイと鬼押しハイウェイの徴収っぷりはエグイ。
白糸はUターン料金設定があった分まだ良心的??
実質入場料と駐車料金って事ですかね...
もう懲りて乗りませんが、鬼押しハイウェイの初訪時が蘇りましたよ。
...
...
...セコくて済みません。
それでは、気を取り直して次なる目的地へ。
次回に続きます。
では、また...
軽井沢旅行記、早くも5回目の更新です。
スーパーなスーパー、「ツルヤ」さん模様からの流れとなります。
時間はお昼頃になってましたよ...
全く、どんだけ居たんだよって話ですよね。
でも楽しかったので、思いもよらぬ程時間が経っていたって感じでした。
さて、ココからは軽井沢北上です。
ロマンチック街道へ向かいつつ、タイミングが合えば「ハルニレテラス」かな??
...そんな状況からのスタートとなります。
まぁ、現実は驚く程に混んでいて無理なんですけどね。
そうは言っても、今日みたいな日に入れなくて何時は入れるの??
端から期待はしておりませんでしたが、通過する時横目で...
いやはや、期待通りの混雑っぷりでした。

...って事で、次なる目的地は「白糸の滝」です。
あの...
一口に「白糸の滝」って言っても、調べたら全国各地にあるんですね。
那須パパの認識では、最初に思い浮かぶのは「山梨 富士吉田」Ver.でした。
後は「栃木 日光」Ver.かな??
那須ママは「栃木 日光」Ver.優先パターンですかね。
...んんっ!?
つまり、細くチョロチョロ流れている滝系は同じ総称なのかな??
Wikiでは「栃木」は記載されていませんでしたから...
マイナーなの??
いやっ、確か小学生の時に修学旅行で行ったからなぁ。
那須パパ的には優先度は高いです。

で、コチラが「長野 軽井沢」Ver.となります。
側道パーキングに停めて、小道を5分位進んだ先にあります。
以前からナビ上は確認していたんですけどね、実際に来るのは初めてです。
1つ位は新しいトピックが欲しかったので...
動機が不純な感もありますが、想像以上に良かったです。
奇跡的に一瞬の太陽も見えたりして、キラキラして綺麗でしたよ。
本当は雨上がりですからね、ベストの状態ではない筈なんですが...
何と、この「白糸の滝」は岩盤からの湧水なので雨の後でも水が濁らないそうです。
...成程ね、確かにって感じでした。

そして、この後はお土産屋さんをウロウロ...
実際は凄く狭いエリアでの出来事なので、思ってた程は時間はかかりませんでした。
正直、もう少し位は粘れるかなって思いもありましたが...
まぁ、時間に関してはコミコミ30分~最大1時間位かなぁ。
でもでも、凄く綺麗でしたよ。
次回は晴天時に再訪、ってな具合になれば良いなぁ...
このコンディションでも満足でしたから、また違った景色が見れそうです。
まぁ、問題は本当に有料道路??って感じの有料道路料金ですよ。
行かれた事がある方はおわかりでしょうが...
峠の茶屋を起点とした白糸ハイランドウェイと鬼押しハイウェイの徴収っぷりはエグイ。
白糸はUターン料金設定があった分まだ良心的??
実質入場料と駐車料金って事ですかね...
もう懲りて乗りませんが、鬼押しハイウェイの初訪時が蘇りましたよ。
...
...
...セコくて済みません。
それでは、気を取り直して次なる目的地へ。
次回に続きます。
では、また...