午前中は突然の雨。そして午後も降ったり止んだりで、路面の状況はあまりよくなかったのでしたが、午後の遅い時間になると、平地の一般道路はドライになったので、パッと出発することにしました。
出発するのに、いつものメッシュのライディングパンツを履いただけで汗がたらり。タオルで汗を拭いてあわててヘルメットを被り、メッシュのライディングジャケットを着て、すぐに走り出して、汗を乾かしながらの走り始めとなりました。
佐久山方面から、福原へ。そしてそこから小川方面に進み、ふるさとの森公園をちょっとながめて、国道294号線に出ました。
ただ走る、走るために走るというのもいいかなぁと思って走り始めてはみたのですが、やはり何か「そうじゃない」と感じるものがあります。294号線のちょっとしたワインディングに、少しスピードを乗せて入っていくと「これこれ」という気持ちになります。平地を流して走るという走りがどうやら苦手になってきているみたいでした。(ただ暑いせいからかなぁ)
ハイスピードになると、暑さをしのぐことができて、平地(県民の森は高地です)でも、あのムァ~ッとした暑さから逃げられます。そんなことを思いながら、294号線から寒井の交差点を右折して、伊王野の道の駅へ向かいました。
着いてすぐにすることは、とにかく服を脱ぐことです。すぐに汗だくになっちゃいます。(苦笑)
そして、ソフトクリーム(そば)を注文しました。250円ですね。味は、食べ終わるころになってやっとわかったというのが正直なところです。それまでは、暑さをしのぐために味わいもせずにバクバクと食べまくっていましたから。(^_^)
食べ終わるとすぐに道の駅には「蛍の光」が流れてきました。ちょうど5時。閉店だったのでした。
空を見ると、黒雲が大きく張り出してきています。
降られる覚悟で出発してはきましたが、早く帰って雨に遭うのはカンベンだったので帰宅することにしました。
自宅近くになると、夕方ということもあってか、出発時の暑さはすでになく、ちょっと涼しかったのが嬉しかった。でも、家に着いたら、たちまち汗だくになりそうでしたので、速攻で扇風機を最強にして、ライディングウェアをカラダからはぎ取っている自分がいました。
やはり、夏は早朝から県民の森に登って、高地の涼しいところをフラフラしているのが一番だなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます