りのすの『プチツーリング』ブログ

週末にホームコースをオートバイで小一時間くらい流してくるブログがメインです。
八の字練習とかも時々してたりします。

プチツーリング『雨の日の午後に』

2006-07-19 17:35:15 | 旅行記

昨日の予定では、今日はもともと休みの予定だったが、出勤に変わり、はたまた休みになったという、休んでるんだかそうじゃないんだかよく分からない日です。
朝起きると、しっかりとした雨が降っていました。
午前中のうちに、昨日の仕事で痛めた腰痛のために医者にかかり、雨の休日をのんびりと過ごしていました。午後過ぎになって雨が上がり、幹線道路が乾いてくるとウズウズ(^_^)

県民の森はウェットなので、今日はのんびりと喜連川の道の駅でした。20060719_01_220060719_02_1
途中の路面状況はこんな感じでしたが、雨上がりの田んぼはとても緑が濃くなっていて、植物にとっては恵みの雨になっているんだなぁと妙に実感してしまいました。

道の駅では、まずはいつものおねえさんから抹茶のソフトクリーム(250円)を購入しました。抹茶風味でいい感じだったです。

20060719_03_1食べながら、たい焼きを見ているとどうしても食べたくなって10コ買いました。たい焼きを買うという行為を最後にしたのはいつだったかも全く思い出せないくらい久しぶりのたい焼き購入。購入動機は写真の通り、自分のイメージしていたたい焼きの中にアンコが詰まっているというのではなく、たい焼きのアンコハンバーグみたいなこの作りにちょっと惹かれてしまったからです。
さっそく一つはその場で食べちゃいました。
熱くてうまかった~。(^_^) 
帰りに妹のウチに少しおみやげに置いてきて帰宅です。雨上がりであったこともあり、気温も高くなく革ジャン革パンツでちょうどよくて、とても快適なライディングができました。

休みの関係で、またしばらく乗れそうにないなぁ。


プチツーリング『天候読み違い(;_;)』

2006-07-15 22:40:49 | 旅行記

この梅雨の時期、どうすればドライな路面を快適に走れるかが大きな悩みです。

さて、今日はというと、昨晩から月夜だったので早朝快晴だったのには驚かなかった。この晴天で路面がドライになるのを待って、午前中の遅い時間から走ろうと思い、8時少し過ぎにまずは床屋へ出かけた。散髪が終わって外に出ると雨。(T^T) 

iモードの天気予報を見ると、今日はほとんど雨。

う~ん、事前調査不足だったなぁと後悔しつつ、フラフラとドコモショップへ。携帯電話の修理を依頼していたのだ。無事、修理後の携帯電話を受け取ると、今度は子供から電話。陸上大会の途中に降雨にあったようで、塩谷の運動公園に着替えを持ってこいとのこと。(やれやれ) 散髪後の降雨もあがっており、雨上がりの日差しでなんとか路面も乾き始めてきたところだった。しかし、遠くの空は「また突然の雨降らせてやるぅ~」という雨雲が見える。

子供の着替えを持って、そしてさらにホントに久しぶりにレインウェアとブーツカバーを持ち、それらをリュックに詰めた。いやぁ、雨具を持って走るのは久しぶり。それもリュックを背負って走るのもかなり久しぶり。子供のお使いだから、ということで、ジーンズにTシャツと脊椎パット(ダイネーゼ)というこれまた久しぶりに軽装な出で立ちで出発した。いやいや、とても暑かったので、この出で立ちは本当に正解だったなぁと思った。

塩谷の運動公園は初めて行くところだったが、意外と迷わずすんなりと着いた。着替えを渡して、帰路へ着く。しかし、まっすぐ帰るのはもったいないが、いつもの県民の森の路面はほぼまちがいなくウェットだろうなぁと思いつつ、東小屋という方から県民の森を目指した。まずはハートランドへ到着。20060715_0220060715_01

ついにここにも自販機ができた。

昼食をとっていなかったことを思い出して、自販機の缶コーヒーと店内で買ったお好み焼きが棒につきましたみたいなもの(200円)でそそくさと昼食を済ませた。
そこから県民の森へ。路面はやはり日影部分のほとんどはウェットだったが、日差しがあたるところは思った以上に乾いていた。しかし、半袖+ジーンズでは気合を入れた走りは到底できないので、リュックの重さを背中に感じながらのツーリング気分で走りながら森林展示館へ到着。

20060715_0420060715_03いつもの缶コーヒーを飲んでいると、携帯電話が呼んでいる。しかし圏外エリアのためすぐに切れた。展示館のおじさんに公衆電話の場所を聞くと、展示館近くのこの写真の白い車のあたりだとドコモ(mova)ならばアンテナ2本は立つよという情報をゲット! さっそく電話してみると、ちゃんとつながる。ところどころ話が飛んだり、最後の方は急に切れちゃったりしたが、なんとか通話ができたことにびっくりしながら、おじさんにお礼を述べて、展示館を出発。

ゆっくりと下りながら、日影部分のウェット路面に注意しながら帰宅した。

「下界」の暑さは尋常ではなく、それに加えてエンジンからの放射熱が太股内側に容赦なく注がれる。ジーンズは革パンツよりもずっと熱が通るので、信号で停車するたびに「アチアチ」と言いながらの帰宅だった。

梅雨明けまでは、まともな路面状況で走れることは期待薄だな、きっと。 


プチツーリング『晴天→曇天→雨か?』

2006-07-04 14:30:01 | 旅行記

今日は、早朝から雲一つない青空だ。昨晩、夜空を見たら、けっこうな星空だったのでちょっと期待していたのだが、朝からこうも天気がいいと、「いい日に休日となったなぁ」と嬉しい気持ちになります。

午前中の早い時間にいくつかの用事を済ませて、さて出発の準備を・・・という時間になると、遠くの山の方の空が「いかにも雷雨来ます~」的な黒い雲の団体が現れてきました。

しかし、気持ちはすでに県民の森のワインディング。雨が降るのが先か、(県民の森まで)往復できるのが先かということで、そそくさと出発しました。 昨日もけっこうにわか雨が降ったので、今日の午前中の用事の時間は、路面ドライタイムと割り切っていたので、それほど「早く出かけたいよ~」モードにはなっていませんでした。(苦笑)

ワインディングに入ると、路面のところどころがこのところの急な豪雨のせいで、山土が流出・堆積しているところもありますが、濡れているところはほんのちょっとで、快適な路面状況でした。今日はかなり飛ばしたせいもあって、数カ所20060704_01オーバースピード20060704_02で突っ込みそうになったコーナーもありましたが、おおむねいい感じで路面を感じつつ、森林展示館で缶コーヒーにありつくことができました。最初に硬貨を入れると関西弁だったので、いったん返却レバーを引いて、再び硬貨を投入すると、いつものおねえさんの声になりました。そんなところにこだわったりもします。(^_^) ここちよい山の風が吹く中、しばしほんわりとした気分を楽しみました。

20060704_03そうそう、今回写真に撮ったのですが、ペットボトルの中に何か入れてある、この直立する『ウケ』。中にいるのはハエが多かったのですが、今度、展示館の管理人になんだか聞いてみようと思ってます。

20060704_0420060704_0620060704_05その後、空の様子を気にしながら、ハートランドへ。 何を見るでもなく、店内を物色していましたが、いよいよ空の様子が怪しくなってきたので、そこから来た道を引き返して帰宅しました。

帰宅後、夏用ライディングウェアを脱いで部屋に干します。メッシュの夏用ウェアはホントに涼しい。特に、走行中にステップに立ち上がると、下半身にいい風が入り込んで、メッシュの効果を本当によく体感できます。本当は、安全性を考えると革製品がよいのはわかっていて、基本スタンスは革の上下としているのですが、この季節、革ジャン革パンツなどを着用しようものなら、暑さで判断能力がイカれてしまうため、「暑さでボーッとして危険な思いをするのと、快適なウェアで適切な判断ができて危険な思いを減らすことができるのとどっちがいいかな?」と自分に言い聞かせて、革を着たい自分の気持ちをしぶしぶなだめながら、夏用ライディングウェアを着るのです。

メッシュの革ツナギの購入を本気で検討しようかと、今日は強く感じる日でしたね。