りのすの『プチツーリング』ブログ

週末にホームコースをオートバイで小一時間くらい流してくるブログがメインです。
八の字練習とかも時々してたりします。

プチツーリング「早朝の県民の森」

2005-06-19 09:36:12 | 旅行記
6時半過ぎに、ちょっと走ろうかなという感じで出発した。寒くもなく暑くもなく気候はいい感じで、天候は曇天。
国道4号線を南下して、土屋の交差点を右折。すぐの踏み切りを渡って右折。ばんばんと飛ばして、森戸酒造の脇を抜けて、いつも通りの県道にあたる丁字路で右折。やはり早朝、車は少ないなぁ。泉の交差点で左折してあとは一気に県民の森へ。登りはじめの途中で右コーナーのアウト側に、転倒者を発見。バイクを起こすのを手伝い、自走できそうなのを確認した。本人にけががなかったのが幸いだった。路面はところどころウェットで、「あと数時間後ならいい感じなのになぁ」と思っていたところに転倒者。その後はすっかり気合も抜けて、さらにウェットになっていく路面に気遣いながら、よろよろという感じで、県民の森駐車場へ。いつもの森林展示館の方にいかなかったのは、こんな早朝なのに何台ものツーリングバイクが駐車していてライダーが一人もいないのが見えたから。
行ってみると、ちょっと離れた所にホンダ車のライダーが。聞いてみると鹿沼から来たという。せっかく来たのに、こんな路面で残念だろうなぁと思いつつ、森林展示館の缶コーヒーに誘った。自販機のところには、ホンダ車の方と黄ドカの方(いつも通りの方々)がいて、しばし雑談。自分のタイヤを改めて見てみると、やはりヤバい。彼らと話しながら、に寺山ダムの方が路面がいいということを聞き、そちらから帰宅した。
現在、9時半だが、朝よりも明るい曇り空になっている。もう路面乾いただろうなぁと思うが、タイヤがちょっともうダメだろうと思うので、今日走るとしたら、市街地のんびりぐらいしかできないだろうなぁ。残念!

文面にも出ているなぁと思いつつ。
今日は、家族が朝から野球で全員不在。一日フリーなのだ。それにもかかわらず早朝わざわざ空いている道を楽しもうと思ったのに、タイヤが。もうちょっと使えると思っていたのに、なんだか一気に減っちゃったみたいで、ちと走行にも気づかうようですごいもったいない日曜日が始まろうとしている。今、バイク屋に電話したが、イベントで今日はおやすみ、もちろんタイヤの在庫もあるわけがない。わかっちゃいたけど、悲しさ倍増。さらには天候もなんだか時間とともに明るさが増していく。あぁ、走りたいのになぁと思う時には、阻害要因が現れる~。軽くへこみながら、宇都宮のバイク用品量販店にでも行こうかなぁと思っているところだ。
あーあ、タイヤ交換は早めがやはりいいんだよなぁ。でもいつもギリギリ。反省せねば。



プチツーリング「午後に少し」

2005-06-18 23:41:49 | 旅行記
ちょっとだけできた時間に、いつもの県民の森のコースへ。
昨日までの降雨で、路面の状態が心配だったが、午前中出かけられないうちにどんどん晴れてきてドライになってきたようだった。けっこう暑いので上下ともメッシュの出で立ち。「山の方はちょっと寒いかもなぁ」と思ったけど、けっこうスピードだしてもそうでもなかったな。出かけたのは午後2時過ぎ頃だったかな。
県民の森の駐車場では、インラインスケートを楽しむ人や、カワサキの大排気量車を低速走行で楽しむ人、自分のオートバイを愛でている人、(^_^)笑えないけどネ、2スト125でふっとばしているいつもの方々、早いんだな、この方々、そんないろんな楽しみ方をしている人たちを見ることができた。車も多いので、そうそう飛ばせなかったが、今日は好調!子供の友達が家に遊びに来ているので、短時間しか走れないせいもあり、集中度も高くなったのか、けっこうメキメキと走れる感じだった。
県民の森の駐車場の方々を見たあとに、いつもの森林展示館で缶コーヒーを飲み、タイヤを見ると「アレ?」もうスリップサインが。(T_T) ミシュランパイロットパワー、減りが早いのは覚悟していたけど、いざなくなってみると悲しい限り。  自宅ではなぜかいつも気づかない。なぜなら自宅は土の庭なので、アスファルトを走ったあとのタイヤに土の『衣』が着いちゃって見つけにくいのです。 明日は走ったあとにバイクヤに行くようかなぁ。(憂鬱)



プチツーリング「山岳調査」(^_^)

2005-06-12 07:55:55 | 旅行記
天気予報では一日雨模様がどうのこうのということで、昨夜来から路面の乾き具合を確認しながら、今朝走るかどうかを決めた。
思いっきり曇りで近所の路面は乾いているが、県民の森の路面は全面ウェットだろうなぁと思いつつスタートした。今日はいつもより30分以上前の出発だ。(06:00頃)
国道4号線-土屋交差点右折-踏み切り越えて右折-県道30号線にぶつかる丁字路で右折-泉の丁字路の交差点で左折-県道56号線を登るー八方ヶ原に入る手前で左折-森林展示館到着。
路面はほとんどウェット。天気も曇り。0612_1sinrintenjikan
ゆっくりと味わうように、というかおっかなびっくりという方が正しいかな?しみじみと走って森林展示館でコーヒータイム。すると一人、また一人と見たことのある顔。いつもの朝のメンバーの何人かが集まってきた。少々雑談をして帰宅した。0612_2sora
帰りは雑談途中からみるみる晴れてきた好天を、ちょっと恨めしく眺めながらの帰宅。路面も思った以上に早く乾いてきている。う~、今日は天気がよくなってきている。梅雨中の貴重な晴天。みっちりと走りたいなぁ。でもこれから掃除なんだよなァ。


プチツーリング『あぁ、ホントにプチだったなぁ』

2005-06-05 22:21:18 | 旅行記
昨日は雨。それに抜歯でつらい午後と夜を過ごした。そして、今日の日曜日は、早朝から子供の野球の練習試合に同行したため、帰宅したのは午後4時少し前。そこからようやく週末のライディングがスタートした。国道4号線をちょっと南下して、土屋の交差点を右折。踏み切りを越えてすぐを右折。空気は涼しいけれど、日差しはけっこう暑い。森戸酒造のわきを過ぎて、矢板那須線(県道30号線)にぶつかる丁字路を右折。夕方ですでに車も少なくなってきている。少し北上して泉の丁字路を左折。下塩原矢板線(県道56号線)を登る。いつも通りだ。路面はところどころウェット。山の方を見ると一雨来そうな曇り空。登るにつれて、温度の下がり具合はそれほど低くなるようでもなかった。時間も時間だったこともあり、下って来る車はけっこう多かった。0605_01sinrintenjikan
0605_02sora
森林展示館で缶コーヒーを飲む。ここまでで、オートバイを見たのは、上がって来る手前の駐車場に2台停まっていただけで、走っているオートバイは一台も見ていない。一雨来そうなので、一気に缶コーヒーを飲み干して帰宅の途に着いた。降りきったところで、黄色いバイクに1台あっただけだった。この人も私と同じように、ようやくできた乗れる時間を楽しみにきたのかなぁと、通りすがりにちょっとだけ感じた。下の方に降りて来ると、登ってく乗る時はまぁまぁ好天だったのに、夕方ということもあったせいか、あたりは薄暗い曇り空の夕暮れという感じになっていた。
今週末も終わってしまったなぁ。来週は土曜日出勤なので日曜日が一日晴れて、時間がとれるようになるのを祈るばかりだ。