久しぶりのライディングです。
路面状況はほぼドライで木陰の一部はウェットでした。また、豪雨による土砂の流出や、一部道路冠水の名残で雨水が流れているゾーンが少しだけあったりしましたが、おおむね特に心配するようなこともなく、ライディングを楽しむことができました。
ちなみに、上の休憩所に行っても思ったほど涼しくありませ~ん(^^;
実はブーツを新調しました。「RSS006 | 006 DRYMASTER BOA ライディングシューズ」というやつです。
※上記商品名はhpからそのまま貼り付けてます(^^;
今日初めて履きましたが、第一印象は「ソールとステップの吸着感覚がハンパない」ことです。
これってこんなにライディングに好影響するとは知りませんでした。
シューズとステップが一体化したようなこの感覚って、ライディング中の荷重移動などのコントロール感をリニアに感じることができるのですが、その情報のフィードバックというのが足から来るということがこんなに安心してコーナーリングできるものなんだということを今まで知りませんでしたよ。
手元に以前購入したブーツ2足ありますが、ちょっと処分の方向で考えたくなるほどの違いです。すでにソールは賞味期限超えてますから…。(一度剥がれかけて接着し直してます)
ちなみに、購入店は南海部品ですね。
こんなサイズよくおいてあるな~と思いました。(今はそういう時代なのかなぁ)
BOAとかというシステムもよくわからずに買いましたが、試着してみると「あぁ、これ買っていいやつだな」という感触だったんですよね。ま、予算的にも例の給付金の余力が少し残っていたこともあったんですけどね(^^;
もう少し何度か使ってみないと詳しいインプレできませんが、第一印象のソールの感触はすばらしくて、これだけでも「買って良かった」と心から思うほどライディングを楽しませてくれるものでしたよ(^_^)
今日はもっと走りたいんですが、やはり暑さには勝てませんな…m(_._)m
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます