バスケと釣りと。。。

小4から始めたバスケット。今では中学バスケにコーチや審判活動で携わっています。

とあるYouTuber、プロコーチと名乗っているくせに。

2020-02-26 12:33:21 | バスケットボール
おはようございます!ば~ちです。

まあ、YouTubeを開くと閲覧傾向からおススメって出てきますよね。
バスケばっか見てるとバスケばっか出てくるわけです。
まあまあ今回のお話は、このYouTuberをちょくちょく見るんですが、ついに怪我を推奨する練習を上げてきやがりましたので、注意喚起させていただきます。
YouTuberの名前は伏せますね。

「強烈ミート」というサムネで上がっているミートの仕方

ミートの足の使い方、いわゆる「もらい足」というやつですが、いくつかあるわけです。
原則、両脚着地(ジャンプストップ)片脚づつ着地(ストライドストップ)になります。
その中で、ストライドストップはどちらの脚を着けるのが先かで変わってきます。

で、問題はここから。

0°コーナーからミートして外脚から着地(1の脚)、つまりボールが来た側の脚で止まり、そのまま左脚が着く前に体をゴールに向け、2の足で抜く、という動画。

...
......

マジで言ってんの??

あの、動画見に行ってください。

こんなんやったら、
と股関節ぶっ壊しますよ。

基本的につま先が向いている先が体の正しい向きである

よく、”膝とつま先の向きを合わせろ”と言いますね。
これが出来ていることによって基本的に通常の正しい体の向きとなります。
つま先が開いて直立していたりガニ股だったりしている人は、骨盤が歪んでいたり正しい位置に股関節がはまってなかったりしているそうです。

で、これがさらにべた足、つまりフロアに足がベタ着いたまま体だけ捻ると、つま先と膝の向きが合わず膝は進行方向、つま先(足裏)は別の(外向き)方向を向くことになり、膝関節や靱帯を壊す羽目になります。


バスケ時の写真でなくてすみません。イメージは着くと思います。
つま先と膝の向きは合っています。

これが、
こういう形。これをしてミートの動画では2の足でドライブしています。
なので左足はもっと先(進行方向)に行きます。
これ、フロアにべた足やつま先の方向を変えずやると、ドライブ行けたならまだいいですが(よくないけど)、DFが止めに来たり、ふいに止まるようなことがあったら、そのまま膝が地面方向に入っていき、「ばきっ」と音を立てて大けがします。

やってみたらわかりますよ。このまま膝を進行方向へ向けようとしてみてください。
「膝やべぇ」ってなりますから。



そもそも『コーチ』はプロ化していない。そのライセンス等もない

審判がつい最近プロ化し、お二人活躍されていますね。
ですがコーチはプロ化していません。
JBAからも日体協からもそのような制度は今のところありません。


D級まではそれほど難しくはないですが、その上となると話が変わってきます。
ましてプロで指揮を執ってらっしゃる方々(S級コーチ)もプロではありませんからね。

そして近年増えてきた、バスケクリニックのコーチも、大体がC級までがほとんどでその上はほぼ皆無と言ってもいいと思います。

ゆえに「バスケットボールプロコーチ」として自称されているこの方は、非常に怪しいと言わざるを得ません。他の方はこんなこと公言していません。
(YouTubeバスケ指導ジャンル日本一らしい。自分で言ってた)
経歴や活動内容もはっきりしています。
(今、あげている動画は他者を使って、過去動画を焼き直ししているだけ)
加えて、この方の活動をいくら調べてもヒットしないんですよ。会社やクリニックの内容も。
何も出てこない。まあTwitterは出てきますけど、結局登録しろ、なんで活動内容まで調べる事が出来ない。

仮にも「プロ(自称)」を名乗るなら、怪我を推奨するものや人体に関することを踏まえて動画を上げろ

もうこれですね。野球もそうですが、どうやら肘や肩をぶっ壊す動作を推奨しているピッチング動画があがっていたりします。
情報がいくらでも取れるようになった反面、ちゃんと受け取る側が目利きしていかないと、この膝なんて一瞬で学校の部活生活アウトですよ。重度になったら一生ビッコひいて生活する羽目になりますよ。
こんなもんを、メインで教えているというミニや中学生対象の人のすることじゃないです...

一生モノの怪我を負いたくなかったら、しっかりとこういった部分にまで目を向けて取り入れるようにしてください。

あ、外脚ミートは非常に有効な足の使い方です。ちゃんと身に付けられれば大きな武器となる事でしょう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿