雨が近いと植物の成長は著しく早いです。
畑の様子も行く度に変わっています。わくわくしていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/12/2dd02582815afe4fab5d20afa79595b2.jpg)
キューリ もう可愛いキューリが生っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/33/507be7b29230f64cb867f4121883a7dd.jpg)
蔓なしモロッコ これで蒔いた種は全部上がってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/23/87ece2a05dd31889bc9db81be75c9ca1.jpg)
初めて蒔いた大根
昨日一本引いてみるとまぁまぁのが入っていて満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/63/2f7da41983c971e89e2d4a945e14bfc1.jpg)
玉ねぎ 収穫にはもう少し先ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/61/77db3b9245180f1f65052bb9a5f50441_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/78/6753f737bfd36f3086d97b08e1c0caa9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/55/42c35d8d627343f23161b26b5256a18a_s.jpg)
リクニス ヤツシロソウ 貰ったイチゴ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
先日ブログ友様の所で見せて頂いた初見の野鳥
こちらにもいました~
嬉しいです~写真にも撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/40/cd0e6571462e20e18e85449358e46daf.jpg)
チュウチャクシギ 嘴に特徴があります。
長い長嘴邪魔にならないのかしら?笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c6/34f24ea1a13d1e5afd76eaff7f0d5a59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/77/ba20ed7c177fcf2e1bed197ce7baa9fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/35/31314ab9a9b0471384bb27b88ba1f85c.jpg)
キアシンギ これも普通の水鳥より嘴が長いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f8/03188a54a39acba2450849ddd716e8ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7f/310e119b87969e86427a0dd6dc27ed0c.jpg)
布遊び2週続きで「5月人形」を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3f/83327d78fe04d27e100d1d3c2f1151a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b8/a72d38153a989eda6faf60506c711ec5.jpg)
2体目になると要領も分かり可愛く仕上がりますね。
家庭菜園、楽しいでしょうね。種からどんどん育っていく
様子を見るのはやはり神秘に近いものがあります。近く
に農家があるのですが、よく立ち止まって観察しています。
変なば~ちゃんだと思われているかも(^^)。
花菜さんの畑、大切にされているのがとってもよくわかり
ます。途中経過を見るのは収穫のとき以上の喜びかも
しれませんね。
鳥の撮影はその瞬間をとらえるのが大変なのでしょうが、
こうして撮影された鳥さんをじ~っと眺めていると
気持ちが和んできます。可愛いですねぇ。
「布遊び」でつくられた「5月人形」、すばらしいです!
こいのぼりも気持ちよく泳いでいて、、、素敵な5月人形!
世界中の子供たちがすくすく育ちますように!
種から育てるの本当に楽しいものですよ
双葉が出ると、本葉が待ち遠しく愛おしいです。
karinさんも他所様の畑で観察されておられるのですね。
成長するのが目に見えますものね。
野鳥の姿も少なくなった今 初見の鳥に出会え
嬉しくなりました。
渡りの途中なのでしょうかね。
鯉のぼりと5月人形「すくすく育って欲しい」と願いを込めて・・・
親心昔も今も変わりないですね・
ご無沙汰しています。
畑、順調ですね~~☆
いつもお上手だな~と感心しています。
モロッコ?ってお豆さんですか?
チュウチャクシギ・・・初めてです。
花菜さんは野鳥にお詳しいので、
珍しい鳥にあったら嬉しいでしょうね~。
布人形、どんどんお上手になられますね~☆
作れたら楽しいだろうな~と思います。
ご自分で育てた野菜、楽しみですね。
丁寧に耕した土に蒔いた種がどんどん大きくなる楽しみや収穫できた楽しみ、いただく楽しみ。
家庭菜園はとても豊かな時間ですね。
チュウシャクシギやキアシンギ、遠くの空を渡って来たのですね。しばし日本のあちこちでくつろいでいってくれるといいですね。可愛らしいです
五月人形さんのお可愛らしいこと!
お上手ですね。
凄い大きくなりましたね。土から盛りあがって芽を出す生命力を感じますね。私の所も土を入れたので芽が出てこないのかな~と心配してたらチューリップも水仙も盛り土を追い上げて出てきました。⒖㎝もですよ~本当にビックリです。
見たことのない野鳥?なんですが・・・
花菜さんの所は色々な野鳥が季節を知らせてくれるんですね。
5月人形がとっても上手です。
こまい作業ですよね。でも楽しそうね~
花菜さんは感心ですね 畑仕事するから~~
(私は農家で育ったのに全くダメよ)
玉葱 早く収穫して東京に送りたいのですがまだみたいね 今日主人も畑に見に行く様子
近いと良いのだが車で20分かかります
毎日は行くのはムリです
人形 とても上手!! 素晴らしいですね
気温も上がり行く度に大きくなっているのに驚いています。
誘因に忙しいです~(*^_^*)
モロッコはインゲン豆の種類です。
チュウシャクシギ長い嘴の鳥見た時はほんとに感激でした。
布遊びは細かい作業ですが、一針一針進めていくのが、とても楽しいです。
目や口となりますと緊張しますね。笑
畑に居る時間が私にとって最も癒しの時なんですよ。(*^_^*)
お花の野菜の成長はほんとに正直なんです。
手をかける程に答えてくれますもの。
ウオーキング時には初見の鳥に出会えるのは
タイミングですから、僅かの時間がずれるともう
出会えませんものね。
出会うと嬉しいですよね~(^^♪
tek-tek-さんの所で見せて頂いてたから、尚
嬉しかったです~~~
有難うございます。
布遊び可愛い5月人形でした。
暖かいと野菜の成長は早いです~
玉ねぎももう少しで収穫できそうです。
小さな苗が半年もすると、立派な玉ねぎになるのですものね。
楽しみながら育てています。
珍しい鳥がこちらでも見られると思うと嬉しいです・
タイミングが良かったのでしょう~(^^♪
お人形は顔がね~
お友達も何時も顔に四苦八苦しています。
大笑いする時もあるのですよ~
畑って言ってもそう、たいそうな物は作っていませんが・・・
楽しみにやっています。
お花の方に力は入っていますが・・・笑
新玉ねぎは甘くて美味しいですからね。
息子さんに早く食べさせて上げたい気持ち分かります。
有難うございます・
小物作り楽しんでやっています。
畑に苗がいろいろ植えられていますね
我が家も野菜の苗は儲かってあるんですがまだ植えていません
明日植えに実家へ持って行こうと思います
夏野菜が取れるのを楽しみに
トマト・キュウリ・那須・ピーマンなど買っています
五月人形の布遊び
五月らしくこいのぼりも泳いでいいですね
子供も元気で育ちますように!!
お花の他にも野菜作り頑張ってますね\(^o^)/
成長が早くて驚く事でしょうね♪
自分で作った野菜は何よりも新鮮で美味しいでしょう♪
畑には直ぐお水があり日照りでも心配な~いですね!
珍しい野鳥海辺独特の鳥でしょうか?
相変わらず上手く撮れてます(^_-)-☆
布あそびイロイロ教えて貰えていいですねぇ~♪
五月人形とっても表情がいいわ!
衣装も上手く出来ていて可愛いですね
所により植え付けは差がありますね。
ビン子さんの所はこれからですね。
沢山の苗を植えられるのですね・
夏野菜の成長はほんとに早いです~(*^_^*)
布遊びの小物は先生が次々と考えて下さるので、行くのが楽しみなんですよ~♪
人形は可愛いです~
一雨ごとに植物は成長しています。
草も同様にね!(^^ゞ
キューリはもう可愛いのが、生っているのですよ・
トマトも花が咲いています。
そうなんです今年はお水がたっぷりやれるので
安心ですね。(*^_^*)
初見の野鳥が撮れると心弾みます~
布遊び人形が多くなりました。
吊るし飾りも作りたいのですが・・・
格子飾りもね・笑
野菜の成長が早いですね。
昨日娘に農園へ連れて行って貰いました。
玉葱は少し早かったですが娘に3個ほど抜いてあげました。イチゴもそろそろ終わりです。エンドウ豆も。
じゃが芋の花が咲きキューリが2本下がっていました。
楽しいですね。
珍しい野鳥を見せて頂きました。
嘴が長いのはそれなりに餌取りなどで訳があるのでしょうね
手芸も頑張って五月人形可愛く出来上がりましたネ
にっこり笑ってるお顔がまた可愛いです。
表情って難しいですね。
カメラの前で ポーズをして待ってくれた優しい鳥
長い嘴でエサを採っていますネ
畑の野菜 育ってます
野菜は店で買うことないでしょう・・・新鮮な野菜うれしいですネ
畑へ行く度に成長している植物を見るのは
嬉しいです~(*^_^*)
玉ねぎも十分大きくなっているのですが・・・
こちらでは6月らしいです。
あざみさんの農園も嬉しい状態ですね。早く膝が治るといいのにね・
チュウシャクシギ初見です。驚きと嬉しさで
いっぱいでした。笑
餌を捕るのには便利かもね!(*^_^*)
布遊びは今人形が多いです。表情が色々で
面白い顔になり大笑いをしています。
美男子に作りたいのですが・・・(^^ゞ
長い嘴のチュウシャクシギ珍しいでしょう~(*^_^*)
こちらに寄って羽根休みをしたのでしょうかね?
グッドタイミングで出会えたと思います。
畑の野菜は新鮮で早く収穫したい気持ちです~(*^_^*)
野鳥も見れるし良い環境のところにお住まいですね
本当にうらやましい
私達夫婦の夢
ず~~と主人が70歳になったら娘のところに行く予定でしたが、
65歳で来たら70歳にはエンジョイできるから是非65歳でという娘の夫の話でした。
でも主人はまだ日本で仕事があるので、もったいない
もう1,2年先にという事になりました。
所が昨年春暖かいカルフォルニアから寒いワシントンになってしまったので
今は主人がリタイアしたら私の生まれ故郷山梨に小さな小屋を建てて移転 土地は沢山あるので、
お花を楽しみ野菜を少し作って、(特に主人の夢で)、楽しみたいと思っています
娘は、ず~~とワシントンにいるわけではない
フロリダに行くかも、又カルフォルニアに戻るかも、
だからアメリカに来てって言うけど、どうなることやら?
そんなわけでまだ1回は引っ越しありです。
私が畑を借りて楽しみ出したのは60歳だったかな?
お花野菜を育てる楽しみは心身ともに良いと思います。
でもね最近腰の具合が悪く無理出来なくなりました。
ミサさん老後の事を色々夢を描いておられるのですね?
住み慣れて所を離れる事は寂しくないですか?
私も歳重ねる毎にどんな老後になるのか。考えてしまいます。