暖かいと言うより暑いです~5月の日差しです~
道の傍で密やかに咲いている小さなオキザリスに思わず「可愛い!」
クルクルがいいですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0f/e695c431c1cad4e3ab90dca09f996d25.jpg)
オキザリス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ab/2f3271666c8b49f3d06f28a6d880defb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0d/7975ad2fffdc4953f262b444485451b6.jpg)
フユシラズ こぼれダネからでしょうか、遠慮気味に咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ee/c9afcf331ee0370f2067ee86a21e20a6.jpg)
陽気に誘われ微笑んでいるようです~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ea/aba60c518f7f058e28ea68495eb9376e.jpg)
食用ガエルのオタマジャクシ 大きなオタマジャクシです。初めて見ましたー
池と言うか川と言うか余り綺麗ではない場所ですが、食用ガエルが生息しています。
でもカエルになるのは僅かでしょうね。鳥達の餌になっているようです。
アオサギもこれを食して生きているのかも?・・・自然の摂理ですね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/45/9228d4c7863c86a43d5b6ae77e9ed611.jpg)
カメと カモ 暖かい日差しにカメも水中から上がり甲羅干しをしていました。
沢山のカメがいますが、人が近ずくと池の中へドボン~と入ってしまいます。
これから岩の上で沢山のカメの甲羅干しが見られそうです。
道の傍で密やかに咲いている小さなオキザリスに思わず「可愛い!」
クルクルがいいですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0f/e695c431c1cad4e3ab90dca09f996d25.jpg)
オキザリス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ab/2f3271666c8b49f3d06f28a6d880defb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0d/7975ad2fffdc4953f262b444485451b6.jpg)
フユシラズ こぼれダネからでしょうか、遠慮気味に咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ee/c9afcf331ee0370f2067ee86a21e20a6.jpg)
陽気に誘われ微笑んでいるようです~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ea/aba60c518f7f058e28ea68495eb9376e.jpg)
食用ガエルのオタマジャクシ 大きなオタマジャクシです。初めて見ましたー
池と言うか川と言うか余り綺麗ではない場所ですが、食用ガエルが生息しています。
でもカエルになるのは僅かでしょうね。鳥達の餌になっているようです。
アオサギもこれを食して生きているのかも?・・・自然の摂理ですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/45/9228d4c7863c86a43d5b6ae77e9ed611.jpg)
カメと カモ 暖かい日差しにカメも水中から上がり甲羅干しをしていました。
沢山のカメがいますが、人が近ずくと池の中へドボン~と入ってしまいます。
これから岩の上で沢山のカメの甲羅干しが見られそうです。
おたまじゃくしがもう生まれてるんですね(びっくり
今日は雨ですが。
オキザリスにフユシラズは初めて見せて
頂きました。オキザリスは清楚で可憐な
感じがしますね。
食用ガエルのオタマジャクシですか。
牛みたいに鳴く蛙ですね。ゴルフ場の池などで
よく鳴いてますね。あれがモ~と鳴くとボール
を池に入れたりしちゃうんですよ。嫌い!!
2月と思えない陽気で花達も慌てているみたいですね~
オタマジャクシも早生まれて元気よく泳いでいます。ほんとびっくりです~何もかも早いです~♪
おたまじゃくし、懐かしい~~♪
なかなか見かけないです~。
とっても大きいんですね~@@
カメとかも自然の池に住んでいるん
でしょうか?
色んなものに出会える自然が沢山
残っている場所なんですね~★
お花も綺麗です~~♪
気温の上昇は異常ですね~
ぼつぼつと春が来てくれないと体が付いて行けませんー
オキザリス可愛いでしょう!!
食用ガエル(ウシガエル)嫌いですか?
思わず噴き出してしまいましたよ~
ゴルフ場の池にいるのですか?
ははは・・・カエルが鳴くから池ポチャですか?
私もウシガエルの鳴き声も姿も嫌いですー
暖かくなると合唱ですよ。
小さなオタマジャクシなら可愛いのでしょうが、
この池にいるのはウシガエルのオタマジャクシですー
凄く大きいので、始めて見てびっくりしました。鳴き声も大きく嫌なんですよー
カメも沢山います。暖かいと子供達がカメ釣りをしたりして遊んでいますよ~
岩へ上がって甲羅干ししているのを見るのが、面白いですね^
この池には生き物が沢山いますね。
もう少し綺麗な池ならいいのですが、ゴミを投棄して、汚れています。
これからお花も忙しくなる季節ですね~♪
こちらも、花は咲きませんが、異常に暖かく雨が降ったので、雪融けが一気に進みました。
でも、明日からは、また元の気温に戻るそうです。
カエルやサンショウウオなどの両生類、子供の頃好きで、卵を採ってきて金魚鉢に入れて、孵化させオタマジャクシからカエルになる過程を観察しました。
最初に後足が出て、次に前足が出て、小さなカエルになった頃、いつの間にか、いなくなってしまいました。
ピョン・ピョン・・・ですね(笑)
カメとカモもなかなか良いセンスです。
カメさん ウオーキングコースの川に最近出て来てます 暖かくなって生き物も春を感じるのね 花も・・・レンゲも咲いててびっくりです
今日は雨も上がったよ 昨夜はよく降りましたね
水がぬるみ おたまじゃくしも・・・
これから 散歩の楽しみが増えますね
昨日はこちらも暖かく15度(プラスです笑)
ありました、市内に梅のお花が咲いてる~!
春発見してきました♪
珍しいお花や食用がえるのおたまじゃくし、
かもとかめ仲良く甲羅干し・・のどかな
春の光景にほのぼのしました♪