今日は節分 明日は立春
風も無く穏やかな海です。何時も東の空を見るのですが
今朝の空はどんよりと曇っていましたが、
雲間からの光芒(天使のはしご)がとても綺麗です。
気持ちのいい朝です。
春の日差しの様に感じました。

今朝もカワセミが出てくれました。
カワセミの撮影中ご近所の二人ずれの
カメラマンさんが車で何処かへ写真撮りに行かれるところだったのでしょ
「何を撮っているのや」と「カワセミ」と答えると「これは撮らねば」
と行って車から降りて来られました。
立派なカメラをお持ちでしたよ。
流石 ベテランさん連写で飛び立つところを上手く撮っておられました。
私はこの程度です。(^^ゞ




メジロ

ホオジロ
何時の頃からか恵方巻の丸かぶりをする様になったのでしょうね・
今年も行事と思い年一回の巻きずし作りをしました。
細いのや太いのが出来ましたが、これはご愛敬で・・・笑

一応恵方巻です。 北北西の方を向いて黙って丸かぶりですよ。

仲良しご近所さんの山で採れた八朔です。
30個頂いたのですがこんなに食べきれないですよ。
むき身にして砂糖漬けにでもしましょうかね。
そう思いますよね。笑
海苔は商売人が買占めているのですね。<`ヘ´>
恵方巻のお値段も結構しているらしいですよ。
カワセミの姿は最近近くの池に出てくれるのですよ。
ウォーキングがより楽しくなりました。(*^_^*)
メジロはあちこちに見られます。
この木は「トベラ」って言います。
海辺の遊歩道に植えられています。
夏には白い小さな花が咲きますよ。
有難うございました。
恵方巻き、本当にいつから始まったのでしょうかね。
これこそ海苔屋とコンビニの陰謀?(笑)
恵方巻きのせいで、巷では、海苔が手に入りにくいとか…・?
カワセミが出てくれて、良かったです。
メジロも、面白い所に出てくれましたね。何の植物でしょう??(サボテンの仲間??)
家で巻くと多くなりますね。
二日かけて食べました。(^^ゞ
味は薄味ですので今一ですが・・・
私は豆とイワシは食べずでした。(^^ゞ
最近カワセミが良く出てくれます。
出会った日は幸せな気分になるのはホロホロさんも同じですよね。
海へ着くと何時も日の出を見るのですが
どんよりとした日は雲間からの天使のはしごが綺麗です。
有難うございました。
有難う~鳥がバッチリ撮れていると嬉しいです。笑
あざみさんは一人分ですから百貨店の美味しい恵方巻ですね。(^^♪
娘さんとお二人でしたか?
喋りながらの方が美味しいですよね。笑
八朔
そうですね一日一個づつ食べると30日でなくなりますね。\(^o^)/
そうします~
有難うございました。
娘さんが恵方巻を作られましたか?
いいですね~
頂いて丸かぶり美味しかった事でしょう・(*^_^*)
友の主人が丹精込めて育てられた八朔です。
大豊作だったようですよ。\(^o^)/
ボチボチと頂こうと思っています。
ボンタンは美味しいです。
皮もピールにすると美味しいですよ・
カワセミに出会う日はとても幸せな気分になるから不思議です。笑
有難うございました。
御免なさい!
恵方巻の丸かぶりは恵方の方角を向いて無言で一口かぶりました・
後はお喋りしながらでした。笑
有難うございます。
カワセミの事案外知られていませんで(^^ゞ
私一人の穴場みたいに楽しんでいます。
有難うございました。
そうですよね~
恵方巻って昔はそんな事なかったですよね。笑
商売人が考えた事でしょうか?(^^ゞ
今は食べたい時に食べられますものね・
炒り豆は年の数は食べられましたか?(*_*;
有難うございました。
立春の日にふさわしく穏やかで暖かったですね。
こんな日はホット一息付けますよね。(*^_^*)
年一回の巻きずし作りです。
細いのや太いのバラバラです~(^^ゞ
無言の丸かぶりは一口でしたが・・・笑
ビン子さんは病院の日でしたか?
カワセミの事ですが
会いたくて撮りたくて明石公園まで行っていましたが
昨年位からウォーキング中に通る池に来るようになり嬉しいです。
鳥ってそれぞれ特徴があり表情も様々で本当に面白いです。
子供の様でしょう~(^^ゞ
カワセミは池の向こうの木の枝に止まります。10メートル位かな
ズームいっぱいにして撮ります。
有難うございました。
お元気でしたか?
ブログ更新されていないのでどうされているかな心配しておりました。
でも私の処へ来て下さっていて嬉しいです。
鳥撮りは今の時期楽しもうと頑張っています~(*^_^*)
でも先日の様な怖い事が有ると心細くなりますが・・・
昨日も朝早くから明石へ行って来たのですよ。笑
一年に一回の巻きずし作りです。
上手く巻けませんでした。(^^ゞ
お友達ね長かった入院生活も終わり2月の1日に無事退院されましたよ・
本当に嬉しいです。
これからも大変と思いますが、少しづつ普通の生活が出来るようになると思います。
有難うございました。
ミサさんブログ更新してね。
4日「立春」は本当にポカポカ陽気で春が来た様で嬉しかったです。(^^♪
朝早くから明石へ鳥撮りに行って来ました。
恵方巻 何時の間にか行事になってしまいましたね。笑
家の味は薄味ですのでお店で買った様に美味しくないです。(^^ゞ
恵方の方角を向いて黙っては一口だけね笑
2日間かかった食べましたよ~
大きな八朔です。
ボチボチと頂こうと思っています。(*^_^*)
我が家は恵方巻きは食べなかったですが、豆とイワシは食べました〜!
カワセミに度々出会えて嬉しいですね。私も良く出会います。いつ見ても綺麗な鳥ですね。
雲間からの「天使の梯子」、神秘的な気持ちになりますね。
カワセミもメジロもホウジロもパッチリ良く撮れていますよ。
恵方巻き出かけたついでに百貨店で買ってきました。
お値段も一本700円~2000円以上色々ありました。
長女と二人でお喋りしながら何処を向いて食べたのでしょう。そうだ西だったわ(笑う)
頂いた八朔毎日一個づつだったら食べられるでしょう。
ビタミンCを摂ると思えば。
お近くなら食べるの助けて上げますのに(笑う)
カワセミ・目白何度か見れますね(^^
タイミングもいいんですよ
私は昨日娘が初挑戦(巻き寿司の)をⅠ本貰って恵方巻を 家に帰ってかぶりつきました。
勿論半分づつ・・
八朔沢山いただきましたね!
私は昨日姉の所の誰も使ってない畑で・・
ボンタン(ざぼん?)・・を3つ採って来ました。
小3の孫に 持たせて写真を撮ろ~としましたが、気味悪がって拒否されました。
私しか食べないけど・・たべれましたよ!
カワセミ綺麗に撮れています
子供の頃は無かった風習、まあ良いかで過ごしています。炒り豆だけは食べました。
お天気は春のようです。
恵方巻き作られたのですね。一番手作りが良いですね。
私は昨日は病院の日で検査のため朝食抜きでした。
検査が済んで夫が売店からミニの恵方寿司を買って来てくれて
隅の方で二口ぐらい食べました。方向は???
カワセミって本当にきれい!
目の前でカワセミに会えて羨ましい。
逃げないですか?もちろん望遠ですよね?
本当に上手ですね!
春はもうそこまで来てますね、
ブログ楽しみに拝見させて頂いています
私もそろそろじっこうにとはおもってますが!
可愛い鳥の写真本当に上手に綺麗に!
先日は怖い思いをしましたね、
何処にもへんな人います、呉々も、ご注意をね、
恵方巻き、沢山出来上がってますね
我が家は、2人きりなのでここ数年は気に入ったものを買って済ませていますが、やはり2人きりだと味気ない気がします、
夫の大好きな八朔、和歌山県の宇井の八朔を、毎年注文してます
余り水分はありませんが、あのサッパリ感が好きで、よいおともどちが、沢山いらして何より!
そしてお友達が元気になられてもうじき退院なのでしょうか?
本当に人ごととは思えず嬉しいニュースです、
心から良かったと思っています、
明日はもう立春ですね。
東京ではずっと晴れの日が続いていて
もう春のような気候です。
今日も鳥さんがいい表情を見せてくれましたね。
花菜さんを待っていたのかな?
恵方巻、いつの間にか全国区になりましたね。
美味しそうな恵方巻きを作られましたね!
北北西の方を向いて言葉を発することなく
召し上がりましたか?
八朔も美味しそうですね。花菜さんのご近所さん
は仲良しで嬉しいですね。