この秋初めてのカワラヒワがやって来ました。
可愛い綺麗な声で囀り集団で枯れた松で、飛びかっていました。
これから毎日出会えますね。

カワラヒワ

昨日はパソコン教室でした。カレンダーは出来上がりましたが、今度年賀状を作成するのに、
イラストのCDを頂きドライブに入れ読み込みに凄く時間がかかります。
ビスタは動作が遅く人気のないのはその所為やって
そこで先生はOSを替えなさいと言われまして、何の事か全く理解できずどうしたらいいのか、
男先生がパソコン持って帰ってやって下さるそうで、安心しました。
そう言えば、最近サクサクと動きません~PCは何年位もつものなんでしょうね。
機械物は段々と不都合が出てくるものですね。
カワラヒワ綺麗な羽の色でしょう~
ムクドリは群れになってきますよね。
PCの機械の事は本当に分かりませんで・・・
買う時も電気屋さん任せでしたからね・
何が起きても解決できません・
この度もCDの読み込みが遅く間に合わないので
待ってられないと言う事で、先生にお任せです・笑
標題につられて来て下さいまして有難うございます。
PCの機械の事は全く分かりませんで・・・
皆さんのコメントをよく読ませて頂きました。
(syu(chan))さんの言われるように私は先生に丸投げに
なると思います。苦笑
説明とても参考になりました。有難うございました。
番犬は(サクラちゃん)ですか?笑
今日は貴重なコメント本当に有難うございました。
カワラヒラの毛並み綺麗ですね~
此方はこんなきれいな鳥こないです、数日前にムクドリの群れが電柱にとまっていてグレちゃんが窓から盛んにないていました。
私も機械、全然わかりません。
わが家のパソコンは3台目です。結構買い替えていますね。
どうしてもホームページなので容量が多くなるためにノートパソコンではなく、ディスクです。
ノートパソコンを持っているとそういう教室に通えるのにね。
光に変えたほうが早いと言われたのですがそんなには早くないという事はわが家の容量がおおいのかもしれませんね。
よくわかりませんけど・・・・・
他人ん家のブログのコメント覗き見してしまいました。
何が書いてあるんだろうと興味につられて。
皆さんそれぞれ体験されているんだなーと。
パソコン1年生と書いてあったので、何時頃から?
と見たら2009年頃から?
解決方法「丸投げ」。
一番安直な方法ですね。
一番安直なのは、たまにはだまされる解決方法でもありますよ。
可動部分(ハードディスク等の回転するものなど)は365日24時間運転で3年とか5年とかで「摩滅して」寿命になります(動作しなくなる)同じ様にコンデンサーと言う部品の「劣化」で同じ位で「寿命」となります。
上の「寿命」は「立ち上がらない」とか「電源が入らない」とか言う症状。
「読み込みに時間がかかる」事とOSとどの様な関係があるのか?解決の説明を楽しみにしてます。
『何がなんだか判らないうちに解決しました」と言うブログになるんでしょうか?
さくら(関係ありませんが、我が家の番犬の名前は「サクラ」です)さんよりパソコン歴はおそらく長いはずだと思いますが、すばらしいブログをお書きですから、技量とパソコン歴の長さには関係ないのかもしれません。
機械の部分(ハード)とソフトの部分(OSも含めて)と使い方の部分で処理速度(早い遅い)や安定度は変わると思いますが、処理速度に一番関わるのは機械の部分で使い方も少し関係すると思います。(メモリ増設や
札幌の町の中では見られないのですね・
いつもの年より遅く渡って来たように思います。
ビスタ買って3年過ぎました。
教室へ行くまではPC使うのはブログが殆どでした・
教室へ行きますと、エクセル、ワード等を使うようになりました。
windows7は調子はいいですか?
札幌では見たことがありません。
さくらさんの所は自然で空気が美味しい所なんでしょうね。
PC遅くなりましたか?
皆さん申してますがその通りだと思います
私も変えて2年になりますが整理しなきゃと思っています。頑張って!
教室に行くといろんな事を教えて貰うので重くなりますね~
何でも出来るようになってくると充実するでしょう。ちなみに私はwindows7ですよ~。
教室へ行っていますと、少しづつ理解出来る様な気がします。
大発見もできますしね!笑
ほんとに↑のご親切な説明のコメントは嬉しいです~♪
丁寧に教えて頂けて何度も読み返し実行しました。
ブログで名も知らぬ方にお世話になりっぱなしです。
いい勉強になります。
そうなんですってね~
ビスタ人気が悪く7がすぐに出た様ですね。
買う時期が悪かったようです。笑
でも使い慣れたPCがいいです。
先生にお任せしてメモリを大きくして頂こうと思っています。
機械に弱い私はチンプンカンプンです~笑
この秋初めてのカワラヒワです・
青い空に元気よく写っていて嬉しいです~♪
コマサさんのPC10年使っておられるのですね、
使い慣れたのがいいですものね。
動く間は使いたいですね!
新しいのに替えるとデーテーの移行作業も大変なんでしょうね。
私には無理です・
教室の先生はボランティアで来て下さっているようで、とても親切で、頼りになります。
カワラヒワやって来ましたよ~
撮影ができ嬉しいです~♪
PCも3年も経つと動きも鈍くなってくるのですね。
雲の上さんは25台もかえられたのですか?
組みたてもされるのですね・凄いです~
説明で大体理解できましたよ。
有難うございました。
最終的には先生に相談してやって貰います・
さくさくと動くと気持ちもいいですものね!
枯れた松も光の加減で金の松に・・・笑
PCの説明詳しく教えて下さり本当に有難うございます。
コンピュータを開いてやってみました・長い時間がかかるのですね。
メモリーは(2GB)です。32ビットマシンです
4GBまで増設できるのですね。
先生にやって貰うしか!私には出来ません~
いつもご親切に有難うございました。
あざみさんも2台経験されているのですね・
私はビスタの時でした。
今はwindows7 調子はいいですか?
先生がね「CDのイラストを読み込みに暇がかかってこれではだめ」って
男先生にお任せしようと思っています。
機械の事は全く分かりませんで・・・
年賀状作りも楽しみにしています。
mikkoさんは何台もPC替えられたのですね?
詳しいですね!キャリーアー違いますものね。
色々詳しく説明して下さって有難うございました。参考になりました。
カワラヒワ可愛い声で囀っているのですよ・
PC(ビスタ)買って3年3ヵ月が経ちました。
色々と楽しさが分かってきたPCです。
教室の先生にお任せしようと思っています。
ビン子さんPC歴は長いのですね~
2台も替えられておられますね!
今度は10年もたされそうですか?
わたしもパソコンのこと、全くと言っていいほど分かりません、ブログ更新がやっとです。
さくらさんのお教室のお話しも理解不能です。
↑皆さんのコメントとても勉強になりました。
親切に教えて下さってありがたいですね~。
パソコンにも寿命があるんですね~・・・。
勉強したいですが説明についていけない様な
気がします・・・。
機械には弱い^^^なあ
ビスタ 人気がイマイチだったようですね
最近は7? これは良いみたい
私も20003のXP その内壊れると思う
覚悟してると中々壊れないね(笑)
ブログアップするのに時間かかるようにもなってるよ
勉強は何でもしてるといいですよね~
野鳥が秋の日ざしに輝いて美しい姿ですね♪
これから野鳥観察が楽しみですね!
私のパソコンは、古くて重くて、時々フリーズしながら使ってます(苦笑)
いろんな事したく、重い、使いこなせないソフトが沢山入ってます。
それでも10年近く何とか使って来ました・
年賀状の時期が終わったら、新しいパソコン買い替え、データー移行予定です。
メカに弱くて困ってます!
教えて下さる男先生には助かりますね♪
カワラヒワ素敵に撮影されましたね、此方は姿を確認したのみですよ、何時撮影ができるかな。
パソコンの動きが鈍くなったのですね。
OSはヴィスタなのですね、私の過去のパソコン(今は長男の所へ引越し)は、ヴィスタでしたが、たしかに動きが余り良くないですね。そこでwindows7のOSを買い求めてバージョンアップを致しました、快適になりましたよ、子供も喜んでいます。メモリーも多く積んでいますが・・・
ソフトも重くなったり、画像などを多く取り込むとハードディスクも空き容量が少なくなりますからね、プログラムなどが切れ切れになるのが原因なのですが、その為に読み込み速度が遅くなります・・・先生がよくご存知ですから、お願いされると大丈夫でしょう!
デフラグというプログラムがありますが(ヴィスタに組み込まれています)それを実行すると快適になる可能性もあります。参考程度に・・・。(最適化の解説の通りです)
私のパソコンは、組み立てたものですから、不必要なプログラムは殆どありません、また、RAMと言うメモリーもとても多く積み込んでいます。
PCもブラックボックスです、中はよく解りませんから大変です。
私は、現在のPCで買い求めてから25台を超えましたからそこそこ分かりますが・・・、メモリー(RAM)のことが記載されていますね。windows7へ移行されるようでしたら、先生にお願いをして最低でも4Gバイトは積むとOKなのですが、ぜひメモリーのことを先生に相談をされてくださいね。
不思議なくらい改善することが有ろうかと・・・お持ちのパソコンの型番が判ればネットでメモリーの型番と価格なども分かりますので!
あくまで、参考程度にしてくださいね。
windows7へ移行すると確かに快適に動くようになります、OSはバージョンアップ版は1.5万円位でしょうか!
先生に、OSの変更が得策か、買い替えが得策かをお尋ねしてくださいね。
ハードディスクは、長く問題ないことも・・・短期で駄目なものも色々あります・・・当たり外れもありますね。
長談義を失礼致しました、快適な環境になりますことを祈っています。
お終いに、マイクロソフトのサイトで来年に向けてのカレンダーの製作解説記事などが掲載されていました、お暇な時に見てくださいね、それと、ヴィスタではシッピングツールと言う画面をキャプチャーするソフトが組み込まれていますので探してみてください。
すべてのプログラムのアクセサリーの中にあります・・・快適な環境になりますようにお祈りいたします。
快適になりますようにと・・・!
正月の感じです。
PCの動作、遅くなりましたか。
ウィンドウズは、使い込んでいくと、多かれ少なかれ必ずそうなります。
ハードディスクにデータやプログラムを追加したり、消去していると、だんだん、ハードディスク上で書き込む場所が、バラバラに点在するようになり、捜すのに時間がかかるようになるからです。
最初は、タンスの引き出しに整理してしまっていたのに、何度も出したり、しまったり、新しい物を買ったときに、適当にしまうと、後で、引き出しの中を捜すのに大変なの同じです。
「コンピュータ」を開いて、「ハードデイスクC」などの上で右クリック、一番下の「プロパティ」を選んで、開いた窓の植えに並んだメニュの「ツール」をクリックすして開いた画面から「最適化」を選んで実行すると、ハードディスクの中が整理されて、スピードが少しは速くなると思います。
それ以上早く快適にするには、メモリー(たぶん1GBくらいしか入ってないと思いますが、)を増設するのが一番です。
32ビットマシンでしたら、4GBまで増設できるはずです。
ちょっと高い値段ですが、間違いなくスピードアップしますよ。
併せて、OSも変更すると鬼に金棒ですが、両方やると結構な値段になりますので、新品の値段と、比較検討してください。
パソコン教室に通っていらっしゃるのですね。
私は最初は娘のお古でXPでしたが立ちあがりが遅くてイライラしましたのでWindows 7のノートに変えました。でも機能を使いこなせていません。もう年ですから覚えが悪くて、覚えたもので楽しんでおります。
年賀状も頑張って下さいね。
何回変えたか、ついてないのばかりで
ノートのXPから本当に必要なものだけ入れてます。
例えば、今ではWindows7にしてOSはソフトの事で、いらないソフトは私は入れてません。
私は、メール.ワード画像ソフト年賀状用のソフトや入れてますがビスタはみんなよくないと言いますよね。
私は、パソコンもう10年になりますが
まだ全部は理解してませんよ。
不具合は前のデスクトップの時が多くいいか加減嫌になりました
ノートXPから今の7は不具合はないですね^^
パソコンは人それぞそれで使い方により一台のパソコンを20年も使っている人も知ってもすしそれは使い方によって違うと思うので一概に
何年とは言えないと思いますよ。
パソコンの話題はこれくらいにして、カワヒワに会えて良かったですね
此れからウオーキングがたのしみですね
私も、股上げの他運動始めました
私もパソコンも弱いです、難しいことばかり
説明書は理解出来ず・・・中高年ですものね!
でもパソコンの先生が良い風にして下さるから良かったですね!
さくらさんはビスタなんですね
私はウインドウズXPなんです、ビスタの前ですね
ですからいつ調子がが悪くなるか心配です
パソコンは5年くらい経つと少しずつ不都合が出てきますね
前のパソコンは5年で変えました、今のパソコンは4年使っていますが
10年は使う心算でいます~出来るかな?頑張って!私のパソちゃん!(笑)