ようこそ 花と語ろう

小さな庭に咲く花の事や毎日の出来事を少しだけ

カササギをもう一度

2016-03-14 | 



先日の「カササギ」をもう一度撮りたくて朝早くから出かけました。

7時半には現地に着きました。

もうすでに沢山のカメラマンが来られていました。

お話を聞くとまぁ~奈良や大阪から来られていましたよ~

ご夫婦での鳥撮りをされている方が多いです。

「同じご趣味でよろしいね」と言うと「お金がかかります・・・」と

笑って仰っていました。

どこまででも珍しい鳥の情報を知ると追っかけておられるそうです。

立派なカメラに大砲の様なレンズを付けて三脚を据えて持ち運んでおられました。

重量も相当あるそうです。

私にはとても無理"(-""-)"

今のカメラで楽しむ事にしました。





沢山の方がカササギを撮りに

カササギが飛び移動するとカメラマン一同も大移動するのですよ。

































テング蝶 まだ寒いのにもう蝶が舞っていました。初めてみる蝶です。






チョウ目タテはハチョウテングチョウ亜科
低山地の雑木林に多い 天狗の様に顔の先が尖っている
大きさ2~3センチ



名古屋へ青春切符で旅した友のお土産 
名古屋名物ウイロウ
菱餅 可愛い!!






ネコヤナギもほころび春ですね~

今日は雨 主人は留守一日のんびりします~


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空を舞うミサゴ

2016-03-11 | 



空気もピリッとしてとてもいいお天気です。

真っ青な空 真っ青な海 清々しい朝です・

その空を大きく旋回するミサゴを撮りましたが、

中々追従をしてくれませんで、ピントが合いません。( ;∀;)


水天一碧!!です




桃の花も満開鮮やかに咲いています。



ミサゴ






























イタチ




こんな動物にも遭遇します。(^^ゞ
可愛い顔をしてこちらをジィ―と見ています・逃げませんよ

今から畑の草取りに行って来ます。



コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カササギに会いに・・・

2016-03-08 | 生き物 鳥



ポカポカな陽気の中 主人と二つ隣の市へ探鳥に出かけました。

目的は「カササギ」です。

以前から話は聞いていたのですが、初めての場所 心細いのでお伴を連れて・・・笑

主人はカメラは扱いませんので双眼鏡を持って・・・

もう沢山の鳥撮りさんが来られていました。

立派なレンズを付けたカメラを構えておられました。

情報が流れているのでしょうね。

私も仲間入り楽しく探鳥出来ました。

今巣作りの最中なのでしょう 巣材を咥えて忙しそうです。

啼き声も大きく体も大きいので良く分かりますが

高い松の木の上 松葉でかくれて中々上手く撮れません・

初めて見る「カササギ」は綺麗な羽色 姿で感動しました。

そしてもう一つ変わった鳥が居るとを教えて頂き

皆さんの後を付いて移動すると色素異常の「ツグミ」だそうです。

可愛い目をして人慣れしているのか、愛嬌を振りまいてモデルになっていました。

沢山撮ってきましたので、サーと流して見て下さいね。









カササギ 鳥網スズメカラス科の一種 別名(カチガラス)天然記念物
全長45センチ
羽根の色がとても綺麗 尾が長い




























色素が抜けたツグミ とても可愛いです。













お昼までたっぷり探鳥出来楽しかったです。

丁度お昼になりましたので

帰り道 お寿司屋さんに入り にぎりずしを頂き

主人は日本酒も少し頂きました。

いい探鳥の日となりました。

今度は一人で行ってみます。


コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二人の孫

2016-03-06 | 日記



暑いくらいの陽気になりました。

そんな中二人の孫がやって来ました。

上の孫娘は三月一日から就職活動が始まり説明会にあちこち駆けまわっているようです。

大体希望は絞っているとの事ですが、大変だと思います。

これからの活動が気になりますが、頑張るしかないですね。

家から通える所に決まって欲しいですが・・・

下の孫息子は4月から社会人として勤める訳ですが

先週自動車免許取得しました。

車での出勤ですので早く運転にも慣れなくてはと あちこち両親を

乗せて行っているようです。

昨日も父親を助手席に乗せて家までやって来ました。

若い子は直ぐに上手くなると思いますが、

気を付けて事故の無い様に運転して欲しいです。

孫もそれぞれ大人になって行くのですね・

嬉しいような寂しいような・・・

最後のおこずかいになるけれどと言ってポチ袋を

渡すと貰えるの?ってニコニコして

ありがとう~と言う まだ子供?と複雑でした。(^^ゞ




お友達がサンシュウと椿(侘助)を持って来てくれました。




サンシュウ


マンサク





余りの陽気がいいのでドライブしようかと誘って下さり向島公園へ行ってきました。

土曜日とあって沢山の親子ずれが来られていました。

松林の中をしばし散策 いい処でした。

お喋りに夢中で写真撮るの忘れていました。(^^ゞ




帰りに素敵なカフェでお茶とケーキで一休み

お雛様のタペストリー桃の花も生けられて癒されましたよ。





         


孫達が持って来たお土産







二人の孫達と色々話が出来て楽しかったわ~




コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好古園の盆梅展

2016-03-02 | 花 植物



好古園の盆梅展が開かれています。


今年は丁度見頃でして いい香りの中を散策して来ました。

お城周辺も探鳥を兼てテクテク歩いて来ました。

冷えてはいましたが、歩いているうちポカポカして来ましたよ。

帰りデパ地下で久々の買い物をしてさっさと帰ってきました。

朝早かったせいかお城周辺はそんなに人出も多くありませんでした。




好古園 いつの時期も良い風景です






お天気もよく綺麗な青空です。



ピンク色の梅も見事にさいています。






コーナー コーナーには寄せ植えが飾られています。



見事な盆梅がずらり~











アセビ





お城周辺を散策中 可愛いエナガがやって来ました。


アトリ 初見の鳥です。


アトリ ♂と♀でしょうか?



先日植えた小さなじゃがいも 腐葉土を入れ土を被せます。


明日からこの寒さも和らぐ予報です。嬉しいな~

色々やる事がいっぱいあります。





コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする